濱口雄幸の生家、迷わず発見!
浜口雄幸生家記念館
案内の看板通りに行けば、迷わずたどり着けます。
ICが近くにあるせいで、もの凄く迷いました!
スポンサードリンク
地球裏番地でブラジル体験!
地球裏番地発祥の地
この感じのB級スポット(すみません😁)は好きなので、★5とします。
ブラジルの人聞こえますかー?
クワガタや蝶、標本の美。
大渡ダム資料館
クワガタや蝶の標本がきれいでした!
トイレお借りしました。
スポンサードリンク
ヤイロチョウの生態を深く学ぶ。
四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター
ヤイロチョウの生態がよくわかる施設。
職員の方が付きっきりで説明して下さった。
土佐漆喰で楽しむ、アウトサイダーアート。
藁工ミュージアム
駐車場への道が狭い開催していない事も多い。
色んな企画展をしてます。
スポンサードリンク
四万十市の天守閣風博物館。
四万十市郷土博物館
国道441号から見えるお城だったので地図を見ながら現地に到着。
別名為松城とも言います。
トンボと魚の驚き体験!
四万十川学遊館あきついお
入場料はかかるが具同にこんなに魚がいるなんて知らなかったキッズスペースもありゆっくりできる行く価値あり。
この学遊館と周辺の超広大なビオトープをつくってきたということです。
坂本龍馬ゆかりの歴史的邸宅へ。
田中良助旧邸資料館
龍馬が訪れた田中家ですが、現在休館中です。
高知城下から山道を2時間ほど歩いて田中邸を訪れていたんですね。
無料で楽しむ江戸時代の武士の屋敷。
大川筋武家屋敷資料館
GW初日に訪問。
A valuable Edo period samurai residence.quiet. Sit on the porchYou ca...
宿毛の歴史を発見!
宿毛市立宿毛歴史館
宿毛の町の様子が鳥観的に見られて、大変楽しめました。
縄文〜明治の宿毛の歴史を展示しています。
梼原の歴史、ゆっくり学ぶ。
梼原町立歴史民俗資料館(梼原千百年物語り)
その分解説はゆっくり読め興味深かった。
入館料¥200。
岡豊城址で学ぶ長宗我部の歴史。
高知県立歴史民俗資料館
脅異と怪異展に行きました。
見学の前に岡豊城の史跡も合わせて見学できます。
竜串の貝ギャラリー、珍品揃い!
海のギャラリー
貝類を専門にした博物館。
平日に行ってみまし😊沢山の珍しい貝殻を見られます👍
タダで感じる幕末の歴史。
旧山内家下屋敷長屋展示館
歴史を感じます。
無料で見学できる施設です。
坂本龍馬に触れる歴史散策。
安田まちなみ交流館・和
ヘルメットは全て室内管理です対応可能身長も幅広く下は145からいけます写真の自転車は最小サイズの対応可能身長145からだったはずです台数も8...
大正時代の香りを漂わせるレトロな和洋折衷建築,当時の面影を残している旧市川医院の調剤室には,投薬口🏥の表札がそのまま残っています. 部屋には...
貴重な蔵書をガラス越しに!
高知県立牧野植物園牧野文庫・図書室
綺麗な建物です。
比較的安い本が有ればいいかな。
江戸後期の重要文化財、旧関川家で歴史を感じる。
旧関川家住宅(民家資料館)
貴重な旧家の現存する建物です。
旧関川家住宅✏️
圧巻の町並み模型とジオラマ。
佐川地場産センター
いつ頃からか?
各種模型は圧巻でした。
よさこいの魅力、無料で体験!
高知よさこい情報交流館
NTTの建物1Fにあり、入場は無料です。
高知よさこい情報交流館商店街を抜けた先にあります。
猪野々の自然で癒される。
香美市立 吉井勇記念館
1人の人間を癒した雰囲気皆様も是非是非体験して下さいませ✋✨
一度、是非訪問してみてください。
坂本龍馬の足跡、梼原で辿る。
梼原町立歴史民俗資料館(梼原千百年物語り)
高知県高岡郡梼原町に所在する歴史民俗資料の民具館です。
梼原が坂本龍馬となぜ関わりがあるのか維新の門に群像として展示されている人達は何者なのか梼原町の由縁は…ビデオや展示でそれがよくわかりました展...
高知の漫画図書館、無料で夢中!
高知まんがBASE
マンガ無料で読み放題空間♪高知すごいっす(笑)
ママ友さんから、ここをオススメして頂いて、子供二人も絵を描くのがとても好きなので、スタッフの方もとても、丁寧に教えてくれて、また、行きたいっ...
高知の漫画文化を無料で満喫。
横山隆一記念まんが館
大量の漫画が無料で読むことができることができる場所で凄く良かったです。
けっこうな量のマンガとマンガに関する資料が無料で見られる。
黒潮町上林暁文学館
天井の鯨骨、驚きの美術館。
砂浜美術館
入るとミンククジラの骨格がドーンとあります。
初めて入館しましたが鯨の骨が天井に展示されておりビックリ‼️
仕事の合間にちょっと一息。
歴史民族文化の里権谷せせらぎ交流館多目的集会棟
仕事の関係で此処に来ました。
タカハシユミコの温かい布絵展。
香美市立美術館
市の複合施設2階を美術館にしています 規模は小さいです けれども 今回は企画展に出品されている作品を現物で見てみたいので 羽田〜高知の空路...
美術館があるとは😆知りませんでした。
佐川町の幕末志士の遺墨を体感。
佐川町立青山文庫
地元の資料館です。
J Rで訪れた人はゆっくり見学できます。
安藤忠雄建築と化石の美。
横倉山自然の森博物館
牧野富太郎さんと竜とそばかすの姫の展示をしてるということで行きました。
越智町トレッキングツアーで、自然の中を冒険した後で、訪問。
土佐市波介川沿い、ひまわり畑で心躍る。
土佐市出間ひまわり畑
ひまわり畑と相まって最高に綺麗な風景です👏夕方頃にいくのがベストだと思いました。
入場料ひとり500円必要。
美しい海とシュノーケリング体験。
黒潮実感センター
高知が好きで2年間で5回訪れました。
自然豊かで海が綺麗イルカとウミガメに会えました。
高知の歴史を楽しむ、勾玉体験!
高知県立埋蔵文化財センター
展示は、入れ替え中でみれませんでした。
できて楽しかった、観覧無料なので、参加費だけで楽しめた。
小さな美術館で心ほっこり。
なかとさ美術館
見晴らしが良く、こじんまり纏まりいごこちも良かった。
新しく高台にできました。
ノスタルジックな高知の歴史。
大原富枝文学館
文化の日は入館無料とのことでラッキーでした。
ノスタルジックな建物で2階から見える外の景色がとてもきれいです。
ダム湖を眺めて、満足の味。
奥物部ふるさと物産館
お店の人は感じが良く好感が持てる。
安くて、しかもここにしか販売していない商品も有ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク