市立市川考古博物館
展示物はかなり豊富で丁寧に管理されているとわかります。
手前にある歴博から堀内貝塚公園横を通り歴博へ徒歩数分で到着します。
スポンサードリンク
埴輪好き必見!
芝山古墳・はにわ博物館
沢山の埴輪に会えます。
周辺地域は「プチ王家の谷」状態で、古墳群まるけ。
稲毛の歴史を知る、展望台の景色。
稲毛記念館
1Fは休憩室として開放されてます。
乗ってしまえば気持ちいい♫機械によってスタートの加速感が違うけど楽しい時間でしたよ。
スポンサードリンク
珍しい生物と絵付け体験を!
千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
無料でザリガニ釣りを楽しめます。
小さい頃に何回かチャリ乗って遊びに行ってた。
鳳号レプリカを見に来て!
旧稲毛民間航空記念館
館内にはまだ鳳号のレプリカが保管されています。
スポンサードリンク
きれいな学校でした。
和洋女子大学文化資料館
きれいな学校でした。
さかなクンの魅力満載、無料博物館。
渚の博物館(館山市立博物館分館)
さかなクンの無料ギャラリーを観たくて、立ち寄りました。
2024-09-28館山市立博物館の分館で入場無料。
スポンサードリンク
実家から徒歩5分の近さ!
昭和平成レトロと怪しい呪物の博物館
内容と入館料(500円)はちょっと…今後の展開に期待…
実家から歩いて5分や…
房総の海をぎゅっと体験!
県立中央博物館分館 海の博物館
かつうら海中公園とセットで訪問しました。
☆立派な立体駐車場があり安心です🤗2時間200円です。
我孫子で志賀直哉を感じる。
白樺文学館
我孫子と志賀直哉の関係がわかって面白いかもしれません。
こじんまりした施設ですが内容は充実していると思います、
船橋の縄文時代、110円で体験!
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
新船橋駅から歩いて10分程度。
入場料110円とお安いデス。
ロッテの聖地で夢を掴もう!
マリーンズ ミュージアム
選手のグッズが買えます。
駐車場は事前予約制。
川瀬巴水展と静寂な美術館。
茂木本家美術館
しかしながら内容の濃い素敵な美術館です。
完全予約制で入場待ちがないので、ゆっくり鑑賞できます。
懐かしのソフビが夢の空間に!
ウルトラソフビ博物館
玩具が飾っております‼️夢の空間です‼️(宜しかったら、僕の作品も御覧ください。
子供を連れて行きましたが子供にも大変優しい方で大変良かったです!
圧巻!
関宿城博物館
360°の眺望は圧巻です。
二つの大河の利根川と江戸川が分岐する高台の堤防上にあります。
成田山書道美術館で極楽浄土を体感。
成田山書道美術館
初めての書道展。
特別展示会観賞に訪問。
一茶の愛した庭で心落ち着く。
一茶双樹記念館
冷え込んだ日でしたが人影も少なく縁側でお抹茶と落雁を頂きました。
見事な枯山水のお庭があります。
富津の歴史、砲台の魅力。
富津埋立記念館
富津岬先にある海堡の資料は驚きに値します。
バブル期に建てられた建物だそうです。
日本酒博物館で試飲体験。
日本酒博物館
ハンドルキーパー(運転手)がいれば両方で試飲できます。
とても勉強になりますし、またとても、落ち着く場所です。
圧巻の360°、歴史の宝庫へ!
関宿城博物館
360°の眺望は圧巻です。
二つの大河の利根川と江戸川が分岐する高台の堤防上にあります。
過去の資料が語る魅力。
郷土資料展示室(茂原公園)
過去からの資料となる物が展示されています。
アンデルセン公園でワークショップ体験!
子ども美術館
子どもが参加できるワークショップが月ごとに開催されています。
とても景色が綺麗で生き返ります。
ハンカチの木とサナギの物語。
あおむし君のおうち
あおむしやチョウの色々な話を聞かせてくれました。
坂側に大きなハンカチの木が有ります反対側にサナギが展示して有ります。
医学の原点、佐倉順天堂。
佐倉順天堂記念館
記念館の建物は勿論古いけど綺麗にお手入れされていました。
蘭医学で活躍された方の活動が展示されていました。
佐倉の小さな刀剣美術館。
塚本美術館
個人所有の美術館なのかと思われます。
名前を書けば無料で鑑賞できます。
佐倉の秋祭り歴史を体感!
佐倉新町おはやし館
佐倉秋祭りの時に訪れました。
2024/4/25 佐倉の秋祭りについて教えて頂きました。
貝塚で紐解く縄文の歴史。
千葉市立加曽利貝塚博物館
歴史を勉強するには最高昔の人達の生き様は、素晴らしいです〜
土器や土偶、装飾品などが展示されています。
やなせたかし展で心弾む。
市川市芳澤ガーデンギャラリー
住宅街にある小さな美術館。
ギャラリーはかなり狭いです。
千葉氏の歴史、無料で学べる!
千葉市立郷土博物館
近現代以降の展示がかなり少なく他の博物館に気を使っているのかもしれませんが、あれ?
◆20240929明日9月30日から1年間のリニューアル休館とのことで滑り込みセーフ👍🏯模擬天守なので歴史的根拠のない観光用の天守😂そこに千...
子供と大人が一日楽しむ!
千葉市科学館
実際に触れて楽しみながら学べる展示がとても多いのが良いです。
エレベーターに乗った時から子供達がとてもワクワクしている様子でした。
入館無料ですが、展示物の撮影は禁止です。
関根名人記念館
入館無料ですが、展示物の撮影は禁止です。
白みりんと文化、流山へ!
流山市白みりんミュージアム
1週間前から予約して行きました。
流山白味醂についてのミュージアム平和台駅から5分くらいで行けます。
単品で味わう驚きの発見!
捕鯨砲
何の説明もなくポツンと置かれています。
柏市の素敵な美術館、心に響く作品。
中村順二美術館
柏市にあるこじんまりとした美術館。
作品の素晴らしさはもちろん、お母様とのお話に感動しました。
古代史の趣を感じる別荘。
旧村川別荘
伺いましたけど、今回も敷地内は、とても綺麗に掃除されて、気持ち良い感じですよ。
もう少しあとの方が紅葉がキレイに紅くなるようです。
東山魁夷画伯の魅力、静かな洋館で。
市川市東山魁夷記念館
駐車場のバラが綺麗でした。
とても素敵な建物で見入ってしまいました。
水害の教訓を無料で学ぶ。
防災教育展示室1・2(水の郷 さわら)2F
入館料無料。
改めて水害の怖ろしさを学びなおしました。
家族で楽しむ竹細工体験!
竹の駅長南
千葉県民の日のバスツアーで手作り竹細工の体験を家族でさせて頂きました。
味付け海苔を手土産に!
君津市漁業資料館
入館時に受付で包装された味付け海苔を1枚頂けます。
とりあえず行くべき。
陸自木更津駐屯地資料館へ!
航空資料館
陸自木更津駐屯地の基地内にある資料館です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
