国宝観音堂と美しい紅葉。
永保寺観音堂(国宝)
虎渓山永保寺観音堂虎渓山の景観並びに信仰の中核を成す観音様を祀る大切なお堂です。
毎年、、3月15日は、国宝観音堂と開山堂のご開帳です。
スポンサードリンク
節分星まつり、写真の迫力!
来振寺
節分星まつりという事で行って参りました。
場所取りから既に思った撮影イメージから遠ざかってしまいました乁( •_• )ㄏ何時間早く来れば場所取りが出来るんでしょう?
多治見の金幣社で御朱印巡り!
本土神社
多治見へ行ったのたでお参りして御朱印を頂いて来ました。
書き置きでしたがカラフルな御朱印をいただきました。
スポンサードリンク
迫力の大杉と雪舟の達磨。
禅昌寺
本堂内見学には、拝観料500円、文化財修復協力金含む。
観光タクシーのドライバーさんに案内してもらって詳しくお話しを聞きながら見て回れたので知識が増えた!
古川町で感じる、歴史の重み。
本光寺
三寺参りの一つ。
宿泊したお宿の目の前に本光寺が見えてとっても素敵でした✨
美濃の正倉院で歴史を感じる。
池鏡山 圓鏡寺
円鏡寺公園でイベントです住宅地で公園になっており市民の憩いの広場となっています隣は小学校があり落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせました子供を...
数十年前勤務先が穂積だった頃を思い出すとまさかこんな場所があるとは驚きました。
流鏑馬と木曽馬の神社。
妻木八幡神社
流鏑馬が有名な神社。
10月13日、登山の帰りに気まぐれに訪れました。
美濃國分寺で薬師如来を拝む。
美濃國分寺
十二神将像がお堂の中にあり古さはわからないけどいいものが観れました。
何十年か振りに来ました。
1200年の夫婦杉、圧巻の神社!
久津八幡宮(飛騨國二宮)
大きめの駐車場はありますが、神社正面からは入れません。
岐阜県下呂市にある由緒ある神社。
大山白山神社で絶景体験!
大山白山神社
駐車スペースは広いです。
山頂から絶景国指定天然記念物樹高:36m幹周:8.9m樹齢:700年。
心が鎮まる美濃国二宮の静寂。
伊富岐神社
美濃国二ノ宮です。
とても神聖な場所で静かで心が休まります。
飛騨古川の静謐な魅力、三寺参り。
円光寺
三寺参りの一つ。
浄土真宗、西本願寺派のお寺。
岐阜市の林陽寺、見事なしだれ桜!
八幡山 林陽寺
樹齢200年の枝垂れ桜がとっても美しいです。
3月27日訪問しました。
岐阜の手力、火祭りの迫力!
手力雄神社
4/13火祭り火柱、爆発音等、すごい迫力!
その光景の重厚な雰囲気に驚きました👀‼️👀‼️
刃物の街で神秘の参拝。
春日神社
鍛冶伝承館の隣にある神社です。
関刃物祭りで散策してる際に見つけ参拝させていただきました。
圧巻の本堂で郡上八幡を満喫。
遠郷山 安養寺
郡上八幡城から坂道を下ってくると、目に入るこちらのお寺。
立派なお寺です。
大垣城近く、常葉神社で心静かに。
常葉神社
公園内の3神社を参拝しました。
大垣公園のすぐ近くです、御神木は、高さ15m、幹回り3.2mの大楠がシンボルとなっております。
静謐な空気の神社で出会う神々
十五社神社
月次祭に合わせて行かれるのも良いかと思います。
蜜蜂、熊蜂、トカゲ、蝶、色んな、お使いに出会える神社です。
山あじさいの魅力、三光寺へ!
三光寺
岐阜を旅した際にアジサイの名所で検索できたので行ってみました。
紫陽花には、雨が似合うと思ってました。
岐阜の歴史を感じる神社。
加納天満宮
岐阜駅から徒歩10分程度です。
地元の天満宮さん。
織田信長ゆかりの神域、幻想的な参道。
武芸八幡宮(武芸八幡神社)
岐阜県関市の武芸八幡宮は神秘的な森の中に本殿があります。
織田信長に関連した神社のようです。
静かな小さな森の神社。
貴船神社
還暦過ぎると朝の神社へのお参りが苦にならないことに気が付きます。
岐阜県のみの神社格付制度の金幣社巡りで伺いました。
清水寺で運気アップ!
清水寺
散歩ついでに、お参りにいきました。
気持ちの良いところでした。
千代保稲荷のもう一つの神社、黒猫の案内。
荷席稲荷神社
お千代保稲荷の参道の近くにあります。
千代保稲荷神社よりもう少し南へ行ったところにある神社。
心洗われる美濃三弘法の庭。
三田洞弘法 法華寺
百々峰ハイキングコース入口等があります。
ライトアップのイベントに行きました。
信長公ゆかりの崇福寺、由緒深き美の庭。
崇福寺
真田戦記崇福寺岐阜県岐阜市長良福光2403−11567年織田信長は斎藤龍興を亡ぼし美濃に移ると崇福寺を菩提所とし、保護しました。
岐阜城側からだと長良橋から15分程歩きます。
大垣市の紅葉名所、静かな山寺。
円興寺
紅葉の美しい、静かな寺院です。
昨日気になって見に行ってきました。
高山善光寺で至福の宿坊体験。
宿坊 善光寺
めちゃくちゃ良かったです!
お寺なのか?
溝旗公園隣で心安らぐ神社。
溝旗神社社務所
元日の朝にお参りしました。
ちょうちん祭でした。
岐阜市の美江寺、観音様に会える!
大日山 美江寺(美江寺観音)
市役所のすぐ向かいにあったお寺。
天台宗の古刹で、水子供養が有名。
樹齢300年以上の圧巻藤棚。
真宗大谷派 竹鼻別院
見頃を2~3日過ぎていたため駐車場はすいていました。
4月28日今日の藤です。
静けさ漂う飛騨東照宮の紅葉。
飛騨東照宮
広めの神社です。
飛騨東照宮を初めて参拝しました。
多治見金幣社で桜に囲まれて。
白山神社
多治見市内3社ご朱印巡りの1つです。
雨降ってたケド桜キレイでした。
日輪神社で清々しいパワー体験。
日輪神社
駐車場が分からず、路肩に止めてお参りさせていただきました。
ちょっと足を伸ばしてお散歩。
ビルの中の小さな神社、歴史に感謝を。
下呂温泉神社
温泉街♨️入口😊二礼二拍手👏👏一礼⛩️かしこみ かしこみ🙏
小さいけどきれいな神社⛩️。
飛騨古川、歴史の息吹を感じる名寺。
円光寺
瀬戸川歩道から見る本堂も映えます。
浄土真宗、西本願寺派のお寺。
彼岸花咲く、歴史感じる大木の寺。
大智寺
祖父が千年檜を見たいとの事で伺わせていただきました。
行ってきました‼️ひのき大木‼️感動門をくぐると紅葉の木がありました。
飛騨の桜と英霊の祈り。
飛騨護國神社
飛騨護国神社は飛騨地区出身の方々が祀られています。
飛騨出身の英霊を祀る。
さるぼぼ七福神と足湯で癒し旅。
さるぼぼ七福神社
さるぼぼの七福神がいて、写真撮ったりできて楽しかったです。
沢山の使用済み(?
紅葉寺で心癒される、最高の紅葉!
玉龍寺
もみじがいっぱい 紅葉している木と緑が素敵なグラデーション 静かで澄んだ空気に包まれて来ました。
今回登らなかったので湧水見ていないです。
スポンサードリンク
