最上三十三観音の紅葉に見惚れて。
平清水観音( 耕龍寺)
観音様が今回の御開帳に見られて、良かった。
最上三十三観音霊場で巡礼して来ました🙏とても綺麗はお寺でした。
スポンサードリンク
神秘的な雪道、狛馬に出会う。
荒倉神社
神社までFFの乗用車では上れません。
車で何度か訪れた。
山形の石鳥居、与次郎稲荷の神秘。
與次郎稲荷神社
與次郎稲荷神社です。
銀婚記念旅行を控える中、趣味の一人旅をさせてくれる家族に感謝しつつ訪れたのは大好きなお隣山形。
スポンサードリンク
月山高原牧場の叶宮神社で願いを!
叶宮神社(かのみやじんじゃ)
幼い頃から行ってた神社‼️今年初の願い事叶いました。
月山高原牧場にあるパワースポットです。
芭蕉の足跡、養泉寺で心安らぐ。
尾花沢観音
雰囲気のあるお寺。
尾花沢市梺町にある天台宗の寺院です。
スポンサードリンク
心に沁みる優しい住職の寺。
隆勝寺 RYUSYOJI 真宗大谷派
法事でお世話になりました。
ペットのお墓には興味があります。
歴史感じる美しい海向寺。
日枝神社社務所
寿司 鈴政さんから鳥居が見え参拝してみました。
全国で唯一、2体即身仏を拝見できる【海向寺】のお隣。
スポンサードリンク
霊験あらたか!
大樹院
東北三十六不動尊霊場 第四番札所。
東北三十六不動尊霊場の一つ。
マイナスイオン感じる鳥海山の滝。
一の滝神社
鳥海山の伏流水が流れ落ちてくる名所になっています。
水量もあるバランスのよい直瀑です。
犬祭りと歴史感じる神社。
椙尾神社
犬祭りはこの神社の祭礼だったと思う。
遠くからもわかる立派な社殿に驚きました。
伏見稲荷のような鳥居で伊勢の魅力を!
千歳稲荷神社
入口鳥居付近で250mと書いてあります。
平安の歌人藤原中将実方のお墓があるといわれている千歳山中腹にありますおいなりさんです。
ほっとする延沢の御開帳。
延沢観音
10/3(日)3箇所目は延沢です。
今風のお地蔵さまがありました。
龍神様が宿る可愛い御朱印。
熊谷神社 御瀧神社
初めて参拝しました。
2018/6/30に訪れました。
歴史を感じる日本最古の鳥居。
鳥居(元木の石鳥居)
四つある最上三鳥居の一つで、山形界隈独特の形状の石鳥居。
60年程前に子供がよじ登って落としてしまいました。
鬼の顔装飾の社殿、鮎貝八幡宮。
鮎貝八幡宮
鮎貝にこんな立派な神社があるとは知りませんでした。
きれいに管理されています。
子安観音に心和む参拝。
臥龍山 天徳寺
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
最上三十三観音の番外ですが、子安観音様が祀られております。
朱塗りの社殿で参拝を。
天地金神社
朱塗りの社殿が印象的です。
随神門の右側すぐにある神社。
普賢菩薩の心洗うお参り。
正源寺
山門前には踏切昔TVで取り上げられてたと。
お参りさせて、頂き、御朱印を頂いてきました。
山形市最大級の檀家を持つ曹洞宗。
金勝寺
ノスタルジック溢れる山形の名物お寺さん。
お茶の花が開く。
鮮やかな朱色の鳥居をくぐって。
長谷堂観音( 長光院)
第十二番札所長谷堂、アクセスには登れる場所が3ヵ所在り、朱印所の長谷堂別当、長光院向かい側の2〜3台程駐車出来る駐車場側から登る事が出来まし...
2023年7月中旬に訪れました。
最上三十三観音で心を洗う。
上の山観音
共同浴場の下大湯と隣接している事に深遠さを感じます。
かみのやま温泉の公衆浴場の隣にあります。
東北最大の座像、圓應寺の慈愛。
圓應寺観音
最上三十三観音霊場第四番札所。
大きな観音様に圧倒されました✨
由緒ある神社で心を整え。
北畠神社
毎年年越しはこちらで✨お陰さまで家族みんな元気に暮らせています。
山形旅行先でお参りしました。
圧巻の酒田大仏と安らぎの空間。
良茂山 持地院
東京からお参りをするために訪れております。
大仏様の目の前に幼稚園の園庭が広がっています。
子供の頃の遊び場、御朱印も!
伊勢両宮
子供の頃の遊び場。
内宮も外宮も隣接しています。
険しい階段、観音の癒し。
如金山 喜覚寺
気力、体力を試される階段の上に観音堂があります。
手前に御朱印所があります。
双松公園で火伏せの神を祀る神社。
琴平神社
まだ雪が残る境内。
ちょっと変わった建物です。
日枝神社で見つける新たなご縁。
上日枝神社
下日枝神社の帰りに寄りました。
何かの縁でお参りすることにいたしました。
白ツツジ咲く成島の静寂。
成島八幡神社
成島館という中世城郭の跡。
白ツツジが咲いてます。
上山の風景と観音様、心温まるお寺。
水岸山慈眼院観音寺
ほんの少し高いところから眺める晴れていて綺麗な風景が展開朝の湯あがりに気持ちよかったタワーマンションも綺麗に見える。
真言宗智山派のお寺です。
東北最大の観音様に心洗われる。
圓應寺観音
最上三十三観音霊場第四番札所。
大きな観音様に圧倒されました✨
千手観音の力を感じる、異世界体験を。
深山観音
入口のトイレは場違いなくらい立派だけど肝心の場所は微妙でトイレを借りるために寄るのが正解かもしれない。
パワーがもらえる雰囲気でした。
心洗う四番札所、正源寺で特別な時を。
正源寺
山形十三仏霊場 四番札所 曹洞宗。
十三仏巡りで訪れました。
高松観音の厳かな静けさ。
高松観音( 光明院)
深い木立に囲まれた厳かな場所でした。
恒例のお金を極力かけない旅を展開中。
新田目城跡で感動体験!
大物忌神社
新田目城跡の東側にある神社。
由緒ある神社で、感動しました!
龍頭寺で観音様に触れる。
鳥海山 龍頭寺
頭の部分に位置するのが龍頭寺である。
平安時代の11面観音様が御簾の脇からチラ見出来ます。
歴史深い舘山寺、静かな美しさ。
舘山寺
猿の集団に襲われました凶暴なのでお墓参りの時は気をつけた方がいいです。
ここは、静かな、場所です。
羽衣の松と伝説の地。
落裳観音( 観音寺)
なんとも立派な松の木が… 素敵な所でした。
最上三十三観音霊場第十五番札所。
境内の美しさ、御朱印の感動。
八幡神社(一条八幡宮)
ご祭神 應神天皇・仲哀天皇・神功皇后。
梁の彫刻が見事で、豪華壮大な感じを受けました。
彫刻美に圧倒される神社。
飛鳥神社
知り合いの会社に向かう途中で歴史を感じる神社を見かけ、記念撮影。
歴史ある神社なのに式内社ではない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
