太陽沈む露天風呂、絶景温泉。
長島温泉センター 椿の湯
ギチギチに混んでなくてサウナも付いて350円は安すぎです。
ちょっと塩っぱい感じの温泉♨でした。
スポンサードリンク
地鶏ステーキと温泉♨️最高!
たぬき湯
大人入湯料は460円でした。
10数年ぶりに入浴気持ちが良いお湯でした。
日帰り温泉、露天風呂の美肌。
ゆるり乃湯
家族湯を利用しました♨️インターネットで何種類かのお風呂を選んで予約出来ます!
大浴場は男女、週替わりで木風呂と岩風呂と変わるようです。
スポンサードリンク
夜景と温泉、24時間の贅沢。
一本桜温泉センター
大人1人450円とリーズナブルな価格。
24時間営業なので、いつでも温泉を楽しめます。
指宿の天然砂蒸し体験!
砂むし会館砂楽
2025.1.11大阪より初参戦!
鹿児島へ来たら砂虫風呂とやってきました。
スポンサードリンク
霧島の乳白色 硫黄泉で極上体験。
新湯温泉新燃荘
寒かったです。
霧島の山奥深くにあるひっそりとした温泉硫黄の香りが漂い乳白色。
西郷どん愛した日当山温泉。
清武温泉
ドアノブ壊れてても500円なら気にしない!
前からかわりなく気軽に利用できました。
スポンサードリンク
泥パックと炭酸風呂で、指宿でリフレッシュ!
指宿こころの湯
子供と一緒でもゆっくりくつろげて 泥ぱっくまでできます 露天風呂も最高です。
平日のお昼に行きました。
日当山温泉♨ 源泉掛け流し、150円の至福。
千石温泉
ぬるめの温泉でした。
昭和名残りの古い温泉♨です。
珍しい高濃度ラドン温泉。
財宝 猿ヶ城ラドン温泉
ラドン温泉独特の特徴。
山奥で行くのは少し大変ですが、行く価値は十分にあります。
天然温泉、家族湯の贅沢を。
ちくりん温泉
温泉併設の宿泊施設があります数年前から4室増設されたようでした新しい方に泊まりましたが綺麗な作りでした部屋は広めです。
宿泊はしてないのでどんなサービスかは分からないです。
出水で感じる、至福のアウフグース体験!
天然温泉ぬくもりの湯
日本一安くアウフグース体験出来るとこじゃないかな?
温泉のみで利用しました。
海を見ながら源泉かけ流し。
くしき野白浜温泉 みすまるの湯
水曜日に宿泊すると木曜日が休みなので朝のおふろは入れませんでしたがゆっくり過ごせました。
海を見ながらゆったりはいれるので好きです!
弥次ヶ湯と大黒湯で昔の温泉体験。
弥次ヶ湯温泉
普段あまりないタイプの温泉です。
1回分の利用料金で両方が楽しめます。
名物砂蒸し風呂で癒しのひととき。
休暇村指宿
食事はおいしく一部ビュッフェなのでボリュームもあり大変満足しました。
砂むし風呂が館内にあるのがありがたい。
温泉広々、310円の至福♨️
日置市伊集院健康づくり複合施設ゆすいん
プール、遊具、レストラン、サッカーコート、野球場、陸上競技場、ランニングコース、屋外テニスコート、屋内テニスコート等あります!
温泉として地域の人に親しまれている。
家族湯、1時間300円の破格!
新天降川温泉
こんばんは。
まぁ兎に角安い‼️1部屋・1時間300円とスーパーリーズナブルです。
指宿の秘湯、350円の極上体験!
村之湯温泉
350円!
温泉自体といい、鄙び温泉最高峰じゃないでしょうか。
関平温泉と新床温泉、二つの泉質を楽しむ!
関平温泉
道路下の泉源からポリ缶2つに♨️水を入れて天秤で登った。
霧島エリアでは珍しいですが、特徴のないお湯です。
鹿児島でお肌ツルツル!
昇龍温泉
初めて行きました!
安め!
海の景色と旬の味、温泉で癒し。
国民宿舎 ボルベリアダグリ
2日目はホウバ焼き、どちらも美味しくて柔らかいお肉でした。
日帰り温泉520円シャンプー類あり!
妙見温泉で最高のひとときを。
妙見田中館
誕生日の日に特別室を利用させて頂きました。
7月の下旬の平日に露天風呂付き客室に一泊。
清潔感あふれる温泉、300円の贅沢。
一茶温泉
料金とお湯の量が良い意味で見合っていない 温泉です場所も分かりやすく 駐車場も広いので 文句なしですお風呂は 2つありましたが 15分ほど独...
総評 ⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️(PH8.3)炭酸水素塩泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥300清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広...
妙見温泉の源泉掛け流しを独り占め!
妙見楽園荘
各部屋に源泉掛け流しの温泉風呂があり最高!
湯治宿です。
ぱっと行きやすくてたまに疲れた時に利用します。
還元陶板浴 虎杖伝説の里 東谷山店
ぱっと行きやすくてたまに疲れた時に利用します。
鹿屋市の極上温泉、スベスベ感!
ゆたか温泉
日曜日のお昼前に訪問。
空いていました。
指宿の家族風呂で贅沢な癒し。
家族温泉野の香
人気なので、予約必須かもしれません。
定期的に利用させていただいてます。
温泉とコテージ、至福のひととき。
日の出温泉 きのこの里 (霧島温泉)
温湯→熱湯→水風呂を切り返せば至福のひとときで無限に入れる。
日帰り入浴¥300ドバドバ源泉掛け流しの温泉です。
熱めの湯、昭和レトロ体験。
かごっま温泉
安く温泉が楽しめる。
BGMは演歌。
霧島の秘湯、肌がツルツルに。
ラムネ温泉 仙寿の里
温泉も入れる宿としては安いので泊まりました!
何となく気になったので引き返して日帰りで入浴しました。
昭和レトロの塩っ辛い温泉。
きみよし温泉
立寄り湯(¥450)で訪問しました。
嘗めると塩っ辛い温泉です。
西郷どんも愛した、鰻池の湯!
区営鰻温泉
硫黄の香りはそれほど感じ無いかな。
熱めのとろっとした良いお湯です。
西郷どんも愛した熱い湯。
区営鰻温泉
硫黄の香りはそれほど感じ無いかな。
熱めのとろっとした良いお湯です。
深夜2時までの温泉体験!
温泉錦湯
しかもアイスのプレゼント付き🥹♡入店早々、感無量でした!
ゲルマニウム温浴もできる温泉。
温泉飲める!
郡元温泉
昭和感溢れる温泉です。
たまたま近くに寄る機会があったので立ち寄ってみました。
海と桜島見える、貸切露天風呂。
こらんの湯 錦江楼
サービスはとても良いです。
指宿にて他宿が埋まっていたり値段も高かったので こちらに決めました。
源泉掛け流し、美人の湯で満喫!
隈之城温泉
掛け流しのお風呂でまぁまぁでした。
備え付けのアメニティは無しサウナは5人ほど入れて熱くて良いお湯も源泉掛け流しとの事で気持ち良く入れました。
鹿屋の温泉、310円で美肌!
串良さくら温泉
今時330円で入れる温泉ないですよ!
温泉は普通だがいつ行っても混んでなくて快適。
広々とした家族風呂で心身リフレッシュ!
家族温泉木の花
2歳を連れて行きましたが畳のお部屋もあり、十分な広さですごく綺麗でした!
お湯はとろっとしていてとても気持ち良いです。
干潮の時だけ味わう、極上の海中温泉。
平内海中温泉
バス停から歩いて行きは10分 帰りは上り坂なので15分はみといた方がええですよ混浴です温泉のあるとこ土足厳禁です温泉の温度少し熱めだと思いま...
海を見ながら入れる混浴温泉という事で「いざっ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
