晴れた日は露天風呂で癒しの時間。
ぴあパーク とうりんぼ
共に大きくはないですが、内風呂の炭酸風呂や露天風呂のミルクのような泉質は肌に良く気持ち良かったですフロント前にある地場産の野菜や果物も種類が...
楽しみにして初訪問♪まず、気になったのは受付の女性スタッフの派手なネイルの長さ、ちょっと怖いです‥もうひとつ気になったのは‥、仕方のないこと...
スポンサードリンク
透明なヌルヌル温泉で癒し体験。
御神楽温泉 みかぐら荘
露天風呂が故障で入れず湯は暗めの青系露天に入りたい方は要TELで確認がよいかと。
既に休業しており、手前にあるコチラに、 入浴料は500円と日帰り温泉としては、普通のお値段、施設として露天風呂はあったようですが、現在は使...
100円で激アツ、雲母の湯。
雲母温泉 上関共同浴場
普通の一軒家みたいな感じ。
会社の先輩と近くの道の駅に車を止めて徒歩で行きました。
スポンサードリンク
温泉で癒し、仲間と楽しむ。
五泉市 馬下保養センター
安くて使いやすい!
一泊ではじめて利用させていただきました施設は新しくはないですが掲示物や備品はきちんと整備されていて清潔感がありました食べ物飲み物は持ち込みで...
秘湯・燕温泉黄金の湯へ。
燕温泉 黄金の湯
露天風呂があります。
無料露天風呂。
スポンサードリンク
デコルテマッサージで心地良い。
エステティックサロンシェアラ 新潟青山店
ミュゼの救済措置で偶然こちらのサロンを見つけました。
肌の施術だけではなくて毎回デコルテのマッサージもしてくれてとても気持ちよくて寝ちゃいそうになります!
巻機山帰りに最適!
金城の里
2023/1/5(木)16時に寄りました。
入浴料金がなんと350円!
スポンサードリンク
道の駅関川で安価に温泉三昧。
ゆ~む(桂の関温泉)
浴場、湯船とも広く、レイアウトも良いので解放感がある。
山形から釣りの帰りによく利用します。
心癒す露天風呂の温泉旅。
朱鷺の郷 佐渡しいざき温泉 ホテル ニュー桂
別館までが遠いのが少々負担。
客室は少し古さを感じますが特に気になる点はなかったです。
ゆったり源泉かけ流しの温泉。
さくらんど温泉
日帰り温泉で行きました。
白山の山開きでいただいた200円割引券を使って500円で入浴しました。
小千谷の温泉とへぎそば、至福の時間。
道の駅 湯どころ ちぢみの里 おぢや
車中泊をする私にとっては最高の場所。
休日のお昼に来ました。
厳選かけ流し温泉250円。
出湯温泉 共同浴場
朝早くから地元の人で賑わってました。
シャンプーや石鹸等はありません。
月岡温泉の硫化水素香に包まれて。
月岡温泉 ホテルひさご荘
2025年5月16日に親子3人で一泊しました。
新潟旅行の際に、1泊お世話になりました。
トロトロ泉質、肌がすべすべ。
清川高原保養センター
道は暗いしくねくねだけど、とても良いです。
日帰り入浴で伺いました温泉♨️の泉質がトロトロとしてとても私好みでした休憩所も広く持ち込みもできると書いてあったので次はゆっくり行きたいと思...
夕方入館300円!
てまりの湯
いつも混んでいます!
24.7.13。
十日町の源泉かけ流し、温泉千年の湯。
千手温泉 千年の湯
仕事や地元友人を訪ねてくることはよくあります。
地元の方々の交流の場にもなってる雰囲気でした。
開湯1200年!
華報寺共同浴場
6時過ぎに到着6:20におばちゃんがきてもう入っていいよと言われ10分前に入れてもらいました良いお湯でした250円でした。
こちらのお湯は境内の中にあります。
油臭漂う名湯、新津温泉。
新津温泉
全国の温泉入湯してるがお世辞抜きで最高の原油風呂。
お湯自体に油が浮いているわけではありません。
女池二丁目バス停前、極楽湯でリラックス。
極楽湯 女池店
檜のお部屋とロウリュー専用のサウナに分かれてます。
新潟駅からタクシーで2000円弱でした。
深層湯の塩分濃度が最高!
紫雲の郷
温泉を利用しました。
県民新発田割引での利用でした。
友達と楽しむキックボクシング。
ドリームファンタジー新潟
キックの打ち方、足の運び、ミット打ちを行いました。
オーナーの方も会員の方も優しく指導してくれるので楽しみながら活動できます!
スキー後に最高!
土樽共同浴場 岩の湯
小さな共同浴場です。
湯沢の共同浴場は何か所かありますが1番小さい浴場になります。
上越の天然温泉、480円で満喫!
天然温泉 門前の湯
温泉はとても気持ち良く入れました!
凄い車の量で、1週間ほど地元上越市民無料とのことで激混みでした。
源泉かけ流しに浸る、肌スベ温泉。
神泉の湯
とても素晴らしい施設でした。
初めて利用させてもらいました。
日本三大薬湯 松之山温泉へ熱湯体験!
松之山温泉センター 鷹の湯
結構熱めのお湯が注がれているので あまり長くは入っていられないです。
大地の芸術祭の際は必ず立ち寄ってます。
ナトリウム塩のお湯が肌すべすべ!
越後とちお温泉おいらこの湯
2024年9月中旬に利用しました。
施設名で入れないかと思いましたが市外の一般でも入れました。
森のサウナと西蒲飯、癒しの休日。
サウナと天然温泉 じょんのび館
ここは唯一電子マネーやクレジット(JCBは不可)に対応しています。
日曜午前初訪問サウナはドライもミストも向上心溢れてスッキリ優しいしっかり熱い今水風呂はソフト期間21℃位階段降りる露天風呂最高ロケーション癒...
新潟の炭酸泉で心も温まる!
安田温泉やすらぎ
日帰り温泉利用。
従業員の方がとても親切で気持ち良く宿泊できた。
まほろば温泉で美肌つるつる。
まほろば温泉
炭酸水素塩温泉で無色透明でぬるっとした保湿化粧水の様なお湯🙏✨つかると肌がつるつるするので私は思わず顔にもかけちゃいます💦(*´︶`*)+笑...
駐車場は道の駅併設なのでゆとりありすぎな位。
清津川の熱い湯と揚げたて料理。
ゆくら妻有
また行きたい。食事も美味しくいただきました。
スキー帰りに寄らせて頂いています。
350円で広々露天風呂!
勝木 ゆり花温泉
お手頃価格なのに内湯も露天も広々で、きれいな温泉施設です。
シャンプー、ボディソープもありました。
日本海に沈む夕日、海洋深層水の癒やし。
寺泊-きんぱちの湯
日本海に沈む夕日をのぞみながらの温泉と展望サウナが最高でした。
10/5に夕食と日帰り入湯目的で訪問しました。
越後三山を眺める露天風呂。
見晴らしの湯こまみ
サウナも大きくありません。
魚沼旅行の帰りによりました。
雪見風呂も楽しめる!
街道の湯
たまたまでしょうか?
野天風呂も有り癒されました。
源泉掛け流しの硫黄泉、弥彦の極上体験。
弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
平日日中利用。
讓人感覺非常舒服且放鬆的室內及室外溫泉。
越後湯沢で温泉巡り、駒子の湯へ!
駒子の湯
スノボをしに湯沢へ行った時に訪問。
湯沢の外湯めぐりできる温泉です。
美人の湯で肌スベスベ、加茂の癒し。
加茂七谷温泉美人の湯
新潟の加茂にある温泉施設加茂でも奥にあるのですがバスでのアクセスは可能です施設はとても広く清潔感があり綺麗なので女性とか子供連れにも向いてい...
加茂に実家がありながらも、初めて行きました。
月岡温泉近くのツルツル美人の湯。
百花の里 城山温泉
お食事付入場券が少しだけお得。
古い施設の割には綺麗にしてます。
初めての利用でも気さくなおじさんが丁寧に教えてくれ...
陶板浴にいつ
初めての利用でも気さくなおじさんが丁寧に教えてくれました。
昭和のノスタルジー漂う怪しい温泉。
越後の里親鸞聖人 西方の湯
去年来た時には閉まっていましたが今回入る事が出来ました。
値段も500円とリーズナブル。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
