挽きたてコーヒーと大峰山の絶景。
WASAMATA HUTTE
挽きたてでとても美味しかったです景色を見ながら飲むのは別格でした。
静かな落ち着くキャンプ場です。
スポンサードリンク
HIMARAYAと共に走る、緑からグレーの絶景道。
大台ヶ原ドライブウェイ
トイレ前のゲート越えると景色が緑からグレーに変わり道も走り易くなります、平日でも車やバイクは多い、夏場は涼しいので良いけど天候が変わりやすい...
ロイヤルエンフィールドのHIMARAYAにとても良く似合う道。
大台ヶ原帰りに味わう、山菜うどんと串こんにゃく。
上北山村物産店
登山後の感想ですが、山菜うどん美味しいでした。
お土産品が良心的な値段で嬉しい。
スポンサードリンク
ナメゴ谷の雪舞う紅葉。
ナメゴ谷
ナメゴ谷の紅葉を初めてみました。
とても寒い日でまさかの雪が振り初冠雪がありました。
大台ヶ原東コースの起点!
大台ヶ原ビジターセンター
前日。
20年ぶりぐらいでバイクに乗って上がりました。
広い駐車場と銘石が魅力!
大台ヶ原
駐車場の玄関にある大きな銘石。
駐車場が広いので混んでましたがすぐ停められました。
山中の隠れた便利トイレ。
公衆トイレ(天が瀬 バス停 南100m)
いい場所にトイレが有り、助かります。
男女兼用でした。
神武天皇像
近くに泉?
迷ったら見落とし厳禁の森!
弁天の森
この森は舐めてると迷います💐😔周囲をよくみて目印を見落とさないように🙏
標識少ないから、迷子になりました。
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
月谷滝
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
周りには何もないので、トイレがあって助かりました。
公衆トイレ(白川バス停 前)
周りには何もないので、トイレがあって助かりました。
受付の方が親切な印象でした。
Y企画
受付の方が親切な印象でした。
絶景で、本当に空気が気持ちよかったです。
木和田テラス
絶景で、本当に空気が気持ちよかったです。
ゐざさの名の由来となった猪笹王の文字を見つけ登りま...
猪笹王霊廟
ゐざさの名の由来となった猪笹王の文字を見つけ登りました。
公衆トイレ(大台ヶ原ビジターセンター駐車場)
枯れ木見るなら駐車場~日出ヶ岳~神武天皇像戻って尾鷲辻から駐車場が楽です尾鷲辻から駐車場はあまり登り下りなく整備されてます大蛇グラは見晴らし...
10月3連休中日に行者還岳に早朝発で登るために車中...
道の駅 第2駐車場(道の駅 吉野路上北山)
10月3連休中日に行者還岳に早朝発で登るために車中泊をしました。
女将が、むちゃくちゃ親切です!
ふきや
女将が、むちゃくちゃ親切です!
軽い風邪で薬を調合して、いただきました。
ワースリビングかみきた
軽い風邪で薬を調合して、いただきました。
山深い土地の柿の葉寿司。
ゐざさ 大和吉野 柿の葉寿司 上北山村本店
奈良県の郷土料理、柿の葉寿司のお店です。
柿の葉寿司で有名なお店です。
道の駅で楽しむ柿の葉寿司。
道の駅 吉野路上北山
注意書きが沢山ありました。
デイリーヤマザキあり。
道の駅で豆大福と温泉を楽しもう!
道の駅 吉野路上北山
平日の日中に訪問しました。
24.11.30-14169号線に有る道の駅でした。
大台ケ原の恵み、ぬるっと温泉。
上北山温泉 薬師湯
2025.8ホテルの温泉としては小さめ。
2025年2月立寄り湯で利用、800円。
迫力満点の那智の滝と神秘的な景観。
吉野熊野国立公園
雨上がりで水量が多く、勇壮な滝音が耳に心地よかった。
串本橋杭岩:天気良く海の色と独特の岩に太陽がマッチしてグッドな景観でした。
大台ヶ原で星空ベットの夢。
心・湯治館
入山制限で保護され、この山域本来の湿潤な樹林帯を歩ける西大台に入る登山口にある大きな山小屋。
登山初心者のメンバー男3人で東大台コースを回りました。
大台ケ原で素泊まり4000円!
民宿まつもと
登山ならここ。
大台ケ原と大峰山の登山で利用。
暖かいご飯が嬉しい、コロッケカレー。
喫茶 ひろ
ランチできる店が見つからず困っていたところにこのお店を見つけました。
宿も素泊まりなので、こちらで早めの夕食をいただきました。
美味しい湯と絶景、山の宿。
フォレストかみきた
部屋が綺麗に掃除がいきとどいてます。
とにかく水と料理が美味しかったです。
大台ケ原登山後の柿の葉寿司。
民宿まつもと
登山ならここ。
大台ケ原と大峰山の登山で利用。
北山川を見ながら温泉へ♨
上北山村立総合案内センター(道の駅 吉野路上北山)
God gifted Nature not artificial Nature
コンビニ?
奥吉野のパワースポット、歴史の息吹。
瀧川寺
素晴らしい景色でした。
後南朝ゆかりの寺です😃💕
大台ヶ原ドライブの必需品!
ENEOS 大和北山 SS (後岡石油)
お値段は高いですが、場所を考えると納得。
これからも頑張ってほしいので、タイミングが合えば利用しています。
ダム湖の癒し、不気味な像の景観。
林泉寺
人それぞれ色んな考え方があるので否定はしません。
ムキムキゴキさん像でしたぁ🤣
登山後のひととき、ししかば重!
こころ食堂
ししかば重1300円を頼みました。
店主さんは近くの宿と兼任されている多忙な方です。
大台ヶ原へ、ドライブの味方!
ENEOS 大和北山 SS (後岡石油)
お値段は高いですが、場所を考えると納得。
年末年始意外は無休で土日祝日ともに開いているのは、ドライブ好きの方にはありがたいと思う!
自然豊かな上北山村でBBQ
上北山村役場
ちょっとだけ駐車させてもらった。
場所に相応しい役場、という印象でした。
柿の葉寿司とTシャツをゲット!
ヤマザキ ショップ 道の駅 吉野路上北山店
毎週火曜日お休みみたいです。
柿の葉寿司があったので770円で飛びついた。
大台ヶ原の無料駐車場で絶景を。
駐車場(大台ヶ原ビジターセンター)
日出ヶ岳と大蛇ぐらを訪ねるため利用。
7時〜8時ころには満車になるのでご注意を。
大台ケ原の大蛇嵓、圧倒的な迫力。
大蛇嵓
ド迫力です写真では伝わらない鎖で守れてても怖いものは怖い一枚岩が大きく滑りそうでまた怖いスマホで記念撮影するのも一苦労です📸雨の日や岩が濡れ...
足が竦む高さです。
緑に囲まれた北山宮で、心を癒す静寂。
北山宮
道路を挟んで向かいに吊橋掛かってます。
鳥居脇にあった由緒書読んではみたものの書き方が非常に分かりづらく理解することを放棄してしまった。
みつまたと八重桜の癒しスポット。
みつまた群生地
4月12日訪問。
道路沿いなので、車をとめてゆっくり鑑賞できます。
スポンサードリンク
