川の音を聞きながら、上北山の極上温泉。
上北山温泉 薬師湯
とても綺麗な温泉で、ゆっくりくつろげました。
ホテルの日帰り温泉♨️なので綺麗です。
スポンサードリンク
山にポツン、いざさ寿司と共に。
道の駅 吉野路上北山
山崎デイリーストア併設の道の駅。
実際にはデイリーヤマザキのコンビニにお土産売り場を少しプラスしたような場所です。
大台ヶ原の星空ベッドで、特別な山旅を。
心・湯治館
どちらかと言うと「山小屋」になります。
味付け、ホスピタリティ共に素晴らしかったです。
熊野古道で心洗う冒険。
吉野熊野国立公園
三段崖洞窟のナイター営業の風景です。
ふらっと一人で行っても楽しめる場所です。
大峰山系の絶景と挽きたてコーヒー。
WASAMATA HUTTE
挽きたてでとても美味しかったです景色を見ながら飲むのは別格でした。
静かな落ち着くキャンプ場です。
スポンサードリンク
HIMARAYAが映える狭道探訪。
大台ヶ原ドライブウェイ
トイレ前のゲート越えると景色が緑からグレーに変わり道も走り易くなります、平日でも車やバイクは多い、夏場は涼しいので良いけど天候が変わりやすい...
ロイヤルエンフィールドのHIMARAYAにとても良く似合う道。
不思議な景観、護鬼佛理天!
林泉寺
ムキムキゴキさん像でしたぁ🤣
失礼ですが不気味な(像)が、何でしょうか?
大台ヶ原の登山後に楽しむ串こんにゃく。
上北山村物産店
登山後の感想ですが、山菜うどん美味しいでした。
お土産品が良心的な値段で嬉しい。
ナメゴ谷の紅葉、雪景色も美!
ナメゴ谷
ナメゴ谷の紅葉を初めてみました。
とても寒い日でまさかの雪が振り初冠雪がありました。
大台ヶ原東コース、バイクの聖地。
大台ヶ原ビジターセンター
前日。
20年ぶりぐらいでバイクに乗って上がりました。
広々駐車場、銘石が目印!
大台ヶ原
駐車場の玄関にある大きな銘石。
駐車場が広いので混んでましたがすぐ停められました。
ツーリングに最適、山中の快適トイレ。
公衆トイレ(天が瀬 バス停 南100m)
いい場所にトイレが有り、助かります。
男女兼用でした。
神武天皇像
近くに泉?
迷いやすい美しい森へ。
弁天の森
この森は舐めてると迷います💐😔周囲をよくみて目印を見落とさないように🙏
標識少ないから、迷子になりました。
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
月谷滝
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
水簾の滝
周りには何もないので、トイレがあって助かりました。
公衆トイレ(白川バス停 前)
周りには何もないので、トイレがあって助かりました。
苔むした石段を上る、ひっそりとした社へ。
八阪神社
苔むした石段を上って行くとひっそりと佇む社が現れます。
明らかに違う京都八坂神社のホームページをのせるのは、変だと思う。
受付の方が親切な印象でした。
Y企画
受付の方が親切な印象でした。
絶景で、本当に空気が気持ちよかったです。
木和田テラス
絶景で、本当に空気が気持ちよかったです。
ゐざさの名の由来となった猪笹王の文字を見つけ登りま...
猪笹王霊廟
ゐざさの名の由来となった猪笹王の文字を見つけ登りました。
かもしかデッキ
ワークショップ教室、ジム、合宿設備などが設備されて...
とちの木センター
ワークショップ教室、ジム、合宿設備などが設備されています。
和佐又山
気になるお食事が待ってる!
たたら亭
現在休止中のため長らくやっていないです。
入ってないけど・・・お食事が気になります(^o^)丿。
公衆トイレ(大台ヶ原ビジターセンター駐車場)
枯れ木見るなら駐車場~日出ヶ岳~神武天皇像戻って尾鷲辻から駐車場が楽です尾鷲辻から駐車場はあまり登り下りなく整備されてます大蛇グラは見晴らし...
岩本新道の大岩
八阪神社
苔むした石段を上って行くとひっそりと佇む社が現れます。
西山観音遙拝所
関西電力(株)白川発電所
行者滝
10月3連休中日に行者還岳に早朝発で登るために車中...
道の駅 第2駐車場(道の駅 吉野路上北山)
10月3連休中日に行者還岳に早朝発で登るために車中泊をしました。
小迫谷滝
弥勒岳
宝泉寺
トイレ(道の駅 吉野路上北山)
女将が、むちゃくちゃ親切です!
ふきや
女将が、むちゃくちゃ親切です!
昔を偲ぶひとときを。
白川本在水没之地
昔を偲ぶものがあるのは良い。
ふるさとふれあい会館
軽い風邪で薬を調合して、いただきました。
ワースリビングかみきた
軽い風邪で薬を調合して、いただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク