囲炉裏で楽しむジビエ料理。
民宿さわぐち
信州牛更に鮎の塩焼き更に鴨鍋暑い〜けど窓から入る風は涼しくビールと一緒に頂けば最高(o^^o)古民家民宿 築130年趣のある素敵な時間を過ご...
食事、最高でした!
スポンサードリンク
美術公園の無料駐車場で、暮れゆく夕日を楽しもう!
寝覚の床 美術公園
寝覚の床に行く時に美術公園駐車場を利用しました。
線路沿い歩けばすぐです。
猫と共に楽しむ、美味しい夜!
セブン-イレブン 木曽上松寝覚店
普通のコンビに、夜勤の人愛想ない…
店員さんはとても親切で可愛かったよ🙆
スポンサードリンク
長野・上松町で森林浴!
赤沢自然休養林
マイナスイオンをびたびたに浴びれる癒しスポット。
1969年に全国初の「自然休養林」に指定された森林浴の名所。
川の音とツツジの景観。
五枚修羅
駐車場はないです。
石畳に寝転がって、川の流れの音を聞き入ることができる場所。
スポンサードリンク
赤沢森林鉄道で癒される、自然の渓流へ!
赤沢自然休養林の木曾ヒノキ
バス旅行で行きました。
ここに居ると何もかも忘れさせる。
桂の大木の下で、心安らぐ参拝を。
津島神社
津嶋神社 合祀牛頭天王、お隣が 大宮神社 仮参拝所です。
村の中の小さな神社です。
スポンサードリンク
駒ヶ岳を背に美しい橋散歩。
赤沢橋(吊橋)
綺麗でこじんまりした橋です。
この橋を通ると、駒ヶ岳が見られる場所に行けます。
エネキーでお得!
ENEOS 寝覚の床サービスステーション(有限会社清水商事)
エネキー使えます。
現金でカエルポイントカードが使える。
心温まる感謝の声、ここに。
諏訪神社
ありがとうございました。
真っ赤と真っ黄色の秋を探しに!
赤沢自然休養林入口駐車場
道中は真っ赤と真っ黄色でした〜
トイレと休憩所は冬季間閉鎖です。
上赤沢コースで見つけた極上のひととき。
赤沢バーベキューハウス
週末と夏休み期間だけの営業です。
散策路の上赤沢コース沿いにあるので、場所が判りにくいです。
木の製品が豊富に揃う!
木工品おみやげ売場
木の製品が多く揃っていました。
コロナワクチン接種でアザ~ス!
町立健康増進センター
コロナのワクチン接種会場。
いつも、アザ~ス。
道中の景色に心癒される。
木曽森林管理署 焼笹土場
この場所に行く道中の景色最高でした。
地域を支える歴史ある組織。
上松町社会福祉協議会
いつも、アザ~ス🎵
厚生労働省からの貸付金の経由地だったり、地域住民から寄付を募ったりして、行政・実施機関の業務を「補完」する機能を果たしている。
キャンプ場のすぐ上に10台くらい停まれる上松Aコー...
敬神キャンプ場
キャンプ場のすぐ上に10台くらい停まれる上松Aコース登山口のための無料駐車場があります。
頼れる社長がいる任せて安心!
畑中工務店
リフォームから畑の片付けまで多岐な仕事のお願い聞いてもらって大助かり!
やっつけ仕事にせず、出来るやって貰える会社に振ってくれる。
留堰跡の落差を体感!
小谷狩の留堰跡
看板下の落差の在る留堰跡風の場所にマークしています。
創業300年、木曽路の本物蕎麦。
寿命そば越前屋
たまたま偶然通りかかったお店でした。
年末に年越しそばのつもりで頂きました 気さくな店員さんもおり 味も美味しいかったです 地元らしき方がもりそばを美味しいそうに食べてました。
赤松自然休養林で癒しのトロッコ旅。
赤沢森林鉄道
季節によりますが30分おきに運行しています。
また逆に自然歩道を散歩しながら、森林鉄道に手を振ったり… とてもゆったりとした気分で癒されました。
寝覚の床へ便利な無料駐車場。
寝覚の床美術公園駐車場
寝覚めの床に近い無料駐車場。
注意!
創業400年の伝統、長野の味。
寿命そば越前屋
たまたま偶然通りかかったお店でした。
年末に年越しそばのつもりで頂きました 気さくな店員さんもおり 味も美味しいかったです 地元らしき方がもりそばを美味しいそうに食べてました。
岩を越えて浦島堂へ冒険!
浦島堂
青春18きっぷ旅での車窓からの一枚です。
訪問日 2024/8/14雷雲が迫り雨が降りだしそうだったので駆け足で浦島堂まで!
昭和の鉄道、魅力再発見!
森林鉄道記念館
森林鉄道の乗り場の近くにある資料館です。
木曽森林鉄道当時の車両が一堂に会す。
コタツで学ぶ楽しい時間!
上松町公民館
きれいな社屋。
ボルダリングのできるフィットネスルームなど施設が充実している。
赤澤自然休養林で味わうカツカレー。
赤沢自然休養林内せせらぎの里 赤沢
1時間ほど散策後昼食をとりました。
平日でしたが、店内は少し混雑していました。
木曽駒の迫力、幻想的な朝焼け。
滑川砂防公園
迫力があります。
木曽駒ヶ岳Aコース登山口。
姫宮神社の入口、歴史感じる空間。
姫淵
駐車場は有りません。
吊り橋を渡り、少し歩きます。
神聖な空気に包まれた淵の神社。
姫宮神社
雰囲気が良い。
淵から歩いて5分かからない位の所にあります。
上松町営駐車場で寝覚めの床。
木曽森林鉄道 ディーゼル機関車
上松町営駐車場(トイレ有り)に車を止めれば寝覚めの床とセットで見学出来ます。
日曜日の休みも大切に。
ぷちショップ・タッチ
日曜日定休。
若宮神社例祭で心温まるひとときを。
若宮神社
ここ数年若宮神社例祭はGW前の4月末の週末に執り行われています。
美しい越流の取水堰が魅了!
小川堰堤
美しい越流の取水堰。
森林鉄道の待ち時間を楽しく!
ウッディロードすべり台
森林鉄道の待ち時間に遊ばせるにはもってこい。
川を見ながらの特別なひととき。
丸葉橋付近休憩所
川を見ながらベンチに座れます。
グーグルマップで到着しても、何処に有るのかわかりま...
大木の栃の木
グーグルマップで到着しても、何処に有るのかわかりません。
どの角度からもカエルです!
蛙岩
どの方向から誰が見ても、カエルに見えます。
まじで(σ * ॑꒳ ॑*)σ カエル~♪ 🐸右よりも左から見た方がカエルに見える…と思うのは僕だけ?
しみくりの山を越えて、神社巡り。
大宮神社
大宮神社 仮参拝所、お隣が津嶋神社 合祀牛頭天王です。
村の中の小さな神社です。
地区の集会所と消防団、地域を繋ぐ場所。
島防災コミュニティセンター
地区の集会所兼消防団詰所。
この地区の集会場であり、消防団の詰所も隣接しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク