青色の絵の具のような青沼。
青沼
名前の通りとても青い沼です。
メインの3つ以外は微妙でした!
スポンサードリンク
五色沼の美しい碧色体験。
弁天沼
青沼から少し歩いたところにある沼夏は背の高い草が生えているので展望台からじゃないとあまり見えませんでした木が湖面に写っていて御射鹿池みたいな...
昨年2023年5月10日(水)に撮影。
湖に沈む鳥居が語る歴史。
檜原大山祗神社 一の鳥居
冬に現れる鳥居はどこだろう?
湖に沈んでいる鳥居が感慨深かったです。
スポンサードリンク
冬の桧原湖で心温まる体験を!
小谷山城(桧原城)跡
冬の桧原湖。
比較的きれいで、車いすでも入れます。
トイレ(桧原湖第一駐車場)
比較的きれいで、車いすでも入れます😗
スポンサードリンク
休暇村多目的広場
紅葉は綺麗だけどね。
西吾妻山の登山で利用しました。
デコ平口駐車場
西吾妻山の登山で利用しました。
スポンサードリンク
野鳥の森近くの絶景橋!
野鳥の森
野鳥の森の近くの橋から撮影しました。
東京電力リニューアブルパワー(株) 小野川発電所
冬は除雪はここまで。
透明感はない、みどろぬまの魅力!
深泥沼
他の沼とはたしかに、少し色合いが違いますね。
この沼の色が、ミドロ色?
磐梯山を背に黄昏る!
裏磐梯桧原湖展望台
この景色を楽しみながら車中メシを頂きました。
道路脇に出てくる退避スペースのような場所です。
西吾妻山の絶景でランチを!
梵天岩
素晴らしい景観・パノラマが楽しめます。
さぁ山頂まで、あと少し。
磐梯吾妻の紅葉絶景探訪。
三湖パラダイス
午前中が順光でおすすめ。
小野川湖はほとんど見えなかったですちょっと上に歩くと秋元湖と磐梯山は見えます。
桧原湖の安心釣り体験。
桧原湖レンタルボートいつもの処 ふじもと
本日はお世話になりました。
一人で対応しているので大変そうでした。
人懐っこいハート模様の鯉と共に。
毘沙門沼 貸ボート受付
突発的にボートに乗りました。
人懐っこいハート模様の鯉がいます。
新緑と湖面が織りなす五色の美景。
赤沼
新緑と湖面のコントラストがとても綺麗でした。
緑色っぽい沼でした。
雄国沼でのハイキング、休憩所が広々!
雄国沼休憩舎
ニッコウキスゲを見に職場仲間とハイキング。
中も広々して、休憩☕️するのにとても良いです。
裏磐梯の散策路で癒しのひと時。
レンゲ沼
レンゲ沼を望めるのは裏磐梯サイトステーション南側付近からがよく、駐車場や広場もあります。
五色沼ほど混んでいなくて駐車場も広い。
毎年恒例の甘いとうもろこし!
森川荘直売所
とうもろこしがめっちゃ美味しくてこの時期は毎年恒例で買いに行ってます。
とうもろこし、大変甘くてビックリ。
雄国沼の360度絶景を体感!
金沢峠展望所
車一台通れる道路のため、対向車が来ないかとヒヤヒヤ。
マイカー規制になる前に訪れました!
晴れた日の紅葉、景色が最高!
裏磐梯地域案内
晴れていれば景色が綺麗。
10月7日 今年は紅葉が少し遅いかな?
おおくぼの美味しい水、絶景も!
大凹の水場
えっ、飲めるの?
2023.06 水が出ていました。
雄国沼のトレッキング休憩所。
雄国沼休憩舎
広く開放的でトイレもあり。
雄国沼のほとりにある休憩施設です。
磐梯山を望む絶景スポット。
秋元湖展望所
ただの路肩で目印などはなし南は開けているけど星空撮影にはちょっと向いてなさげなお天気。
秋元湖を臨む展望台て言うかただの路肩でしかも狭いです。
紅葉が彩る絶景体験!
裏磐梯ロープウエイ山頂駅
景色がよく秋口、紅葉の時期には最高でしょう!
2023.10/8(日)11時頃 晴れ曇 8度ロープウェイのペット乗車は、リードでOK。
レンゲ沼で自然満喫!
レンゲ沼探勝路入口
自然を満喫できます。
この沼にもウチダザリガニたくさんいそう。
雄国沼の美しき花々と共に。
雄国せせらぎ探勝路入口
初心者でしたが 団体の方にまじりがんばって上りました。
冬の雄国沼ハイキング駐車場。
磐梯山と映る紅葉の美。
ばや池
紅葉遅かったです。
駐車場から少し山の上方面に歩くと、通路入り口があります。
美しい春の中瀬沼、自然に癒される。
中瀬沼探勝路入り口
夕方に行きましたが時間外との案内かわあったので入りませんでした。
中瀬沼まで散策。
美しい山景色、毘沙門沼へ!
吾妻連峰展望台
小小的展望台,視野不算開闊。
眺望吾妻連山的好地點,山形很美,再2-3週山色應該更漂亮。
五色池の絶景とコーヒー。
Five Colours ファイブカラーズ
ゴールデンウィークがみんな来る中、品切れとは。
ジェラートやソフトクリームは自家製ではないもののようで、味は普通です。
外観に驚き!
トイレ(裏磐梯園地/休暇村多目的広場)
トイレに寄りました。
合宿の時こちらのトイレを利用しました。
楽しいトレッキング、中瀬沼へ!
桧原湖畔探勝路入口01(北/サイトステーション側)
途中狭い所もあるが、簡単な探勝路。
五色沼探勝路に比べたら断然こちらがおすすめ!
西吾妻山登山の便利な駐車場。
早稲沢登山口駐車場
西吾妻山登山時の駐車場として利用しています。
駐車場迄来たら布滝に行く橋が落ちてるので通行止めの立て看板が⤵😰山道入る前に書いてて欲しかった⤵😰
沢の水とタータン4レーン。
スポーツパーク桧原湖
入り口に沢の水が引いてある。
周辺の施設を綺麗に(トイレや着替え場所)。
桧原湖入り口の広々駐車場!
桧原湖第二駐車場
桧原湖への入り口にある広い駐車場です。
何時もどうり良かった。
噴気上がる登山道、冒険の声!
ヤケノママ
登山道が消えてしまっています。
噴気が上がっていますが、温泉は出ていませんでした。
遊歩道からの美しい沼、晴れの日の最高スポット!
竜沼
遊歩道から見ると奥に引っ込んだところにあるように見える沼です。
今回は晴れて気分良くみれました。
五色沼散策の出発点!
裏磐梯ビジターセンター駐車場
只今工事中ですがトイレは使えます!
帰りの10:30頃には、駐車待ちの渋滞が出来ていました。
広い駐車場と清潔トイレ完備。
休暇村多目的広場 駐車場
広い駐車場にはトイレもあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク