"袋田の滝へ続く恋の聖域"
恋人の聖地モニュメント「オシドリ」
袋田の滝へのトンネルの途中に設置されたモニュメント撮影スポットとしてはよろしいのではないでしょうか。
確かに雰囲気は良いモニュメントです。
スポンサードリンク
歴史感じる百段階段でひな祭り。
百段階段
凄いひな壇を観たのは初めてです。
百段雛祭りが行われる場所です。
リンゴミックスと袋田の滝。
道の駅 奥久慈だいご
【ソフトクリーム リンゴミックス(350円)】道の駅奥久慈だいごで休憩タイムです売店を眺めているとソフトクリームがありました☆リンゴミックス...
週末昼過ぎ到着で、駐車場空きなし。
スポンサードリンク
鮎の塩焼きと蕎麦、満足のひととき。
よねや
団体旅行で袋田の滝に来たものの歩くのが疲れてこちらで酒を飲みながら蕎麦をいただきました。
小さなお店でそばうどん、鮎の塩焼きなど食べられます。
大子の旨い鮎と団子。
まるせんや
しゃもそばを頂きました。
瀧不動の隣です。
寒い冬にぴったり、暖炉とクリームブリュレ。
珈琲 風らっと
どうしてもクリームブリュレが食べたい!
やはりここの暖炉は暖かい冬のコーヒータイムはここがおちつきます❗️
丁寧な説明と人柄が光る。
茨城トヨタ自動車株式会社 大子店
車検を受けました。
説明も丁寧でとても良いお店ですね!
袋田の滝で奥久慈茶を堪能。
石井製茶工場
奥久慈茶最高です。
静かで 自然豊かな所にある お茶の直売店です。
大子町の羽黒神社で歴史を感じる。
羽黒神社
大子町の開運神社巡り〜⛩️長い参道の先に羽黒神社は鎮座しています。
坂上田村麻呂が創建したと云われている由緒ある神社。
軍鶏の旨味とごぼう飯!
元祖しゃも弁当の宿 玉屋旅館
しゃも弁当で有名な旅館です。
無事に購入できました軍鶏は歯応え良く旨味も感じるが、ブロイラーとの差がどの程度かは判別出来ないむしろ、ごぼうの風味が抜群な飯が美味いごぼう飯...
大子町の懐かしい味、焼き芋!
(有)河内屋
イートインスペースがあり、お弁当は美味しいです。
会えればよかったけど、店中で会てった?
木沢りんご園で楽しいりんご狩り!
木沢りんご園
楽しい1日過ごしました。
王林、紅玉、名月の4種類は発見できた店内には試食コーナーもあるので、好みのりんごがえらべます👍✨人生初のりんご狩り楽しかった笑。
金砂神社の静かな岩と御朱印。
鹿嶋神社
開運神社巡りで参拝しました。
R461から県道205を入ってしばらく進むと見えてきます。
大子町の美味、スタミナラーメン!
桜屋津
場所も雰囲気も、いい感じ。
豚丼美味しかった!
徳川家の水で味わう、美味しい奥久慈茶。
金澤園
カフェ巡りでお世話になりました。
お店で、金澤園の奥さんが、とっても親切丁寧にお茶の説明など色々と、教えていただき、さらに、今でき上がっているお茶を入れてくださり、そのお茶が...
90歳女将が守る静かな宿。
旅館本田屋
お盆の1週間前に探してどこも空いてなくて予約。
地元なので主に宴会の利用が多い。
優しさで癒す、初めての出会い。
ことたま治療室
急な予約にも親切に対応していただきました。
体全体がだるかったので当日予約をして施術をお願いしました。
桃狩りとブルーベリー狩り、最高の体験!
果樹の杜(桃狩り)
午後には売切れたりするらしいので、早めに行きました。
おじちゃんと、おばちゃん2人でやっておられます。
袋田の滝へ、鮎とともに。
滝の駐車場 根本
ちょっと迫力にかけますが、売店多数、今の季節、鮎が最高です。
この付近の駐車場は自動車500円、バイク200円です。
茨城で味わう会津のヨーグルト!
リオン・ドール 大子店
茨城にいながら会津のヨーグルトとか買えるので嬉しい。
大子から離れましたが、会津出身者には凄く助かりました。
国道118号の昭和模型店。
もじゃ
とても丁寧に対応していただきありがとうございました。
航空機とクルマの模型が多いです。
藤右衛門らーめんと蒟蒻神社。
蒟蒻神社
2023.10.8(日)
蒟蒻を祀る珍しい神社なので艦娘の際に寄ってみました。
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
田舎をアクティブに体験!
TSUNAGU
素晴らしい!
いつも利用させて頂いてます。
袋田の滝、300円でトンネル体験!
袋田の滝 入場券販売所
楽しかったです😄
入場券300円。
大子漆器と抹茶で贅沢なひととき。
器而庵
蔵を改装したような静かな店内で洗練された和食器が揃えられています✨お値段は少しお高めですが良い品物が手に入ります☺お抹茶とお菓子を頂く事もで...
お店の方がとても丁寧に漆器について説明してくださいました。
木の香り漂う、桜咲く場所。
旧大子町役場
職員の方は、皆親切に対応してくれます。
木造の素晴らしさを満喫できます。
滝へ行くなら300円駐車場。
袋田の滝有料駐車場
駐車代300円。
土産物を見たりと楽しみがありいいと思います。
月待の滝帰りに、蜜入りリンゴ。
いちろうりんご園・いちろう農園 / Ichiro Apple Park /(瀧ノ上農産物直売所)
いちろうりんご園で、ふじりんご🍎4個入りを買って帰りました。
いちろうさんの優しさが伝わるリンゴ🍎太陽の恵みと愛が詰まっているよう❤️🔥
袋田の滝近く、心温まるひととき。
セブン-イレブン 大子池田北店
袋田の滝などの観光地に近いため利用しやすいのではないかと思います。
お昼に利用しますが 店員さんは皆良い人です平日はお昼の12時10分あたりからピークで混みます。
満開の地蔵桜、心奪う美しさ。
小生瀬地蔵桜
大子町旅行で訪問しました。
圧倒されました、桜の花も満開で、地蔵さんの目の前にあり、気をいただきました、お客さんは20人ぐらい、いました。
袋田の滝で自然を満喫!
生瀬の滝入り口
急な階段は少し大変ですが,元気なうちに是非登って欲しい。
袋田の滝の横にあるハイキングコース。
滝のぞき展望台で絶景体験。
立神山
生瀬富士から滝のぞきの途中にある山。
そして周回して袋田の滝方面へ下りていけます。
大子町で味わうリンゴミックス。
公衆トイレ
大子町の道の駅です。
温泉がある道の駅。
八溝山 日輪寺の静謐なひかり。
八溝山 日輪寺
坂東33観音巡りで訪れました。
坂東三十三観音第21番です。
台風後の復活、翠の彩り。
第六久慈川橋梁(水郡線)
台風の大雨からの復活の場所。
2019年の10月の水害時の写真です。
静かな高台の神社で心静まる。
大沢 根渡神社
大きな道面していますが車を停めるところが無さそうなのでひと気は無いです。
高台にある、静かな落ち着いた神社でした。
花粉知らずの蔵サウナ、絶景と癒し体験。
大谷石の蔵サウナと古民家宿 DAIGO SAUNA
蔵サウナならではの没入感最高でした今度は花粉の飛んでいない時期に来たいです。
サウナ最高!
九州マルタイ棒ラーメンが勢揃い!
TAIRAYA大子店
たまたま寄って昼飯用に買ったベーカリーのコッペパンがもちもちで美味しかった。
ここの店員さんの素敵な対応に惚れ惚れした!
昭和の情緒、地獄橋でツーリング。
久野瀬橋 【 沈下橋 】
二回目の訪問。
別名地獄橋とのこと。
スポンサードリンク
