愛情ランチで満足感UP!
ヤマナシベジカーリー/Yamanashi vegi Kali おやまの上のお弁当屋さん
ランチを頂きました。
毎日食べたいと思うくらい!
スポンサードリンク
自然豊かな永代供養、安らぎの地。
隆運寺
ご案内:永代供養・個人墓(隆運寺久遠廟)安らぎの空間を最高の地にご用意いたしました。
自然豊かで、とても静かで落ち着くことが出来きます。
標高1600mの涼しい小屋で休憩。
池の茶屋林道駐車場
簡易トイレと休憩できる小屋があります。
標高1600mほどあるので夏でも涼しい。
町営の静かな散歩道。
増穂ふるさと自然塾
町営の施設。
散歩しに訪問!
展望台からの美しい滝!
儀丹の滝 展望台
林道から40m下に。
展望台から見えますが、遠いですね。
スポンサードリンク
雲海と朝日、富士山の絶景!
池の茶屋線展望台
星・富士山を撮るなら結構良い場所だね🤣
富士山と朝日が一望できる絶景スポット。
富士山を一望!
氷室神社
鳥居を入るとすぐに急階段が出迎えてくれます。
立派な石段に驚きました!
南アルプスエリア 眺望ポイント
LIBERTY CAMP場
山梨百名山、山頂の特別な瞬間。
櫛形山山頂
このアイコンの位置が、山梨百名山の山頂標柱のある位置。
儀丹の滝
素晴らしい体験を贈呈!
カーショップ ユーフォー(有)
素晴らしいです‼️ありがとうございます。
自然豊かなキレイな建物。
観察舎
キレイな建物だが、草木が生茂り逆に生き物が来ない。
富士山眺望で味わう手打ち蕎麦。
富士川町平林交流の里みさき耕舎
2024年7月来店。
他にも食べてみたくなるくらい美味しくてコスパも良し!
昭和の雰囲気が漂う秘湯の旅。
赤石温泉
日帰り温泉を使いました。
猛暑日に来ましたが涼しい。
赤石温泉から10分、迫力の妙蓮の滝。
妙蓮の滝
時間をかけて行ったのに、まさかの。
想定していた以上の迫力がある滝。
富士山を望む、チーズの楽園!
チーズ工房カフェ molq ~MOLDING FAQTORY~
オシャレな雰囲気があり良い景色を眺めながら飲食出来る素敵なカフェだと思います。
いただいたお料理はモルクの日替わりサンドイッチ山梨県の牛乳を使って作るチーズを使ったサンドイッチブルーチーズのバスクチーズケーキハチミツが添...
ハナミズキの下でBBQ♪
桜池
町営の宿泊施設に隣接しており、トイレや駐車場もある。
ドライブで休憩。
富士山を望む見晴台。
見晴台
道路脇の歩道を一畳ほど拡張した場所が「見晴台」です。
櫛形山になります。
優しいスタッフと楽しい釣り体験。
釣り堀けやき
沢山釣れてとても楽しかったです!
ここにいる人たちみんな優しいです!
ネイティブアメリカンのティピで楽しい時間を!
リトルノースキャンピンググラウンド
甲斐市のnorth landの姉妹店ですねネイティブアメリカンのティピが雰囲気最高ですね!
こじんまりとしたキャンプ場。
林道丸山線、静かな絶景へ!
池の茶屋林道ゲート
バイクで林道を走る人にはいいかもしれない一般の人がそうそう来るところではない。
アクセスする道路が狭い上にかなりアスファルトが傷んでいる箇所多数。
棚田の景色と富士山、特別なひととき。
平林の棚田
上から見下ろすビューポイントに車が数台止められるスペースがありました。
いい景色だなぁ。
古民家で味わうエゴマラテの至福。
ギャラリーハン
調度品や器も最高でした。
とても素敵なところでした。
星空と昆虫の不思議体験!
平林ヘリポート
昆虫を見にきました。
光害も少なく星が綺麗なところ。
富士山と夜景、自然の宝庫。
Hirabayashi Camping
鳥のさえずりに癒されました(* ´ ` *)ᐝ夜は静かで、夜景を見ながらのお酒サイコーですねっトイレも炊事場も綺麗で、シャワーもあり、しか...
羨望抜群!
凍結注意で窯元探訪!
増穂登り窯
なにしてるかサッパリ分かりません。
窯元に行くとき、路面凍結に注意⚠️
サイクリングの合間に富士山展望。
平林の展望台
サイクリング途中で寄りました。
富士山の展望は素晴らしいが、駐車スペースなどはありません。
中野城の歴史を感じる。
雨鳴城跡
2021/5/30神社鳥居付近に駐車可。
秋山光朝が築いた中野城から峰続きの支城と伝えられている山城です。
廃校の増穂西小学校前、特別なひとときを。
平林公民館
廃校となった増穂西小学校正門前にある公民館。
赤石温泉の露天風呂で癒される。
赤石温泉露天風呂
赤石温泉宿の当主が自分で作ったという露天風呂。
洗い場のシャワーがちょっとしか出ません。
若宮八幡神社
新築のような建物で快適空間。
平林郵便局
建て直して日が浅いのか、建物は新しい感じ。
氷室神社向かいの簡易水道施設。
増穂町平林簡易水道配水池
氷室神社参道入口の向かいにある簡易水道施設である。
道路脇に天満宮の鳥居がある。
平林 天神社入り口
道路脇に天満宮の鳥居がある。
町道から200mの神社、静寂なひととき。
平林 天神社
町道にある入口鳥居より200mくらい山道を進むとある神社。
徳林寺
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク