子どもと楽しむ!
新保ファミリースキー場
2022年12月の初冬雪のない日に通りました。
雪が降って、久しぶりの営業日に。
スポンサードリンク
池田町の自然と共に、優しい味を。
ココラカラ
またとても綺麗な手作りで居心地の良い空間になっています。
落ち着いた雰囲気又静かで爽やかな気分。
有機農法の美味しさ、囲炉裏でほっこり。
ファームハウス・コムニタ
めっちゃ美味しいですよ@日本一だと思う👍
炉端コンサートがコロナ対策やってほっこりする雰囲気で楽しかったわ。
スポンサードリンク
長閑な田園にトトロ登場。
冠山道路[ジブリ非公認/トトロ&猫バスオブジェ]
良い感じのト?
トトロの横に有ったネコバスは無くなっていたよ。
木に包まれた遊び場、楽しい思い出を!
あそびハウス こどもと森
なんか下の口コミで椅子で遊んでたらスタッフに取られたとかで文句言ってる人いるけどフツーに椅子で遊んで怪我される方が施設側としては迷惑(笑)保...
迷路のようなアスレチック遊びも両方楽しめます。
スポンサードリンク
池田第三小のリノベーション宿泊施設。
農村de合宿キャンプセンター
ボルダリングなど、体育館、グランドがあって、宿泊が出来るのて、色んな研修が出来る施設です。
スタッフも丁寧で親切、快適に過ごすことができました。
夏の涼を感じる!
龍双ヶ滝
絶景!
道路沿いから壮大な滝が見えます。
スポンサードリンク
自然が創り出した芸術、オウ穴群。
部子川(へこがわ)渓谷オウ穴群
面白い造形!
2024年4月中旬土曜日。
アマゴの唐揚げと岩魚の塩焼き。
天池乃宿
頭からしっぽまで美味しく頂きました。
空気がきれいで川もきれいでよいです。
福井ツーリングの拠点、心癒す古民家。
ライダー&ゲストハウス べこ亭
濃い仲間とカワイイ子猫ちゃんが待っています!
福井ツーリングの拠点として2泊利用。
檜の香りに包まれた、特産品の宝庫!
道のオアシス フォーシーズンテラス
テレビで紹介されていて気になっていた道の駅。
檜造りで檜の香りが心を癒してくれる清潔感溢れる観光施設でした。
雨の日も楽しめる屋内ゲートボール。
わいわいどーむ
8月4日夕方です雨がやんだのでよかった。
雨でも遊べる‼️
池田町の古本屋カフェ、心温まる癒しのひととき。
小豆書房
1階はおしゃれな造りで2階はおばあちゃん家に来たかのようなアットホームな感じです。
予約してなかったけれど…ランチ2人行けますか?
龍双ヶ滝の静かな休息地。
稗田の里公園
龍双ヶ滝の少し奥(あるいは手前)にある公園です。
すっかり寂れてしまってます…。
歴史魅力満載、涼しき用水滝。
上島用水
三段になった滝は渓流の美。
この滝の周りの空気はとても涼しいです。
冠山散策後の至福、日帰り温泉でリフレッシュ!
渓流温泉 冠荘
泉質が好きでよく来ています。
冠山周囲を散策して日帰り温泉で利用しました。
部子山神社で花咲く絶景を!
部子山神社
部子山神社駐車場11月雪でした。
また行きたくなる場所です。
能面美術館で新たな発見を!
能面美術館
ネプチューンマンもびっくり!
とっても可愛いニャンコがお迎えしてくれますよ。
池田町の庭、魅力満載!
梅田氏庭園
池田町は、1度観たい庭です。
たまたまご主人がお掃除に来られていて見せて頂きました。
趣のある古風な店で出会う不思議な宝物。
能面研修館
能面師の方の趣味が集った処惹かれる人はとことん惹かれる。
昔の道具が色々ありました。
蔦編みのつり橋で心地良い散歩。
かずら橋 駐車場
天気が良くて、散歩していて気持ちが良かったです。
国道沿いにある比較的広い駐車場です。
子供も楽しめる本格ボルダリング!
池田町立クライミングウォール
子供でも本格的なボルダリングが楽しめました。
こんなに安くて良いのか?
冠山1257m、絶景の冒険を!
冠山
冠山トンネルを経由して行ってきました。
林道ですが全線しっかりと舗装が施して有り走り易い道です。
龍双ヶ滝で心を癒す。
龍双ヶ滝 滝見台
真夏に涼しい場所でした。
お盆の最中にも関わらず、滝見客はまばら。
大洗磯前神社で自然を満喫!
大洗磯前神社
素晴らしい!
まさかの大洗磯前神社を発見!
センターハウス直下の最高ジップライン!
🅿第2駐車場
戶外體驗的好地點。
ジップラインが、 最高‼️
ブヨを退治する菩薩さま。
耳岩菩薩
耳の中にブヨが入ったらおしまいだと思いました。
稗田の里親公園同様大切に保存して後世に残したい場所だと思いました。
福井の大自然で非日常体験!
悠久の宿 ふらふ
リラックスできる宿でとても良かったです!
プレオープンで宿泊させていただきました。
ダムの建設現場、未来が見える!
足羽川ダム
2024年11月下旬土曜日。
建設中のダムの様子です。
手の込んだ遊具と美景、密避け公園!
池田町杉の子パーク
もちろんトイレも綺麗で、遠いのに通ってしまう公園です。
密が避けられるところです。
水海の田楽能舞、期待高まる秋祭り。
鵜甘神社
神社秋祭りいつも楽しく楽しみにしています🎵青年団の皆さまはじめ地区の方々頑張ってくださりありがとうございます。
2月には田楽能舞が行われますここ2年ほどはコロナでできていませんが2023年は期待しています。
池田盆地で楽しむ猪丼とジビエ。
香
何ものにも変えれません♪シアワセいっぱい💞
なかなか、昭和チックですオムライス最高 おふくろの味。
池田の生命線、地域密着の三業種!
ゲンキー 池田町店
広いかったです✌️
周辺にスーパーが無いので立地で一人勝ちのお店。
いちほまれ超えのコシヒカリ!
まんまるファーム
我が家のお米は、ここです!
池田町を訪れた際に、こちらのお米を頂きました。
龍双ヶ滝見学のカギ、便利な駐車場!
龍双ヶ滝 第一駐車場
この先にある龍双ヶ滝を見学するための駐車場です。
気づかなければ通り過ぎる神社。
八神殿社
私達、住人の神社です。
参道へは、気づかなければ通り過ぎそうです。
猩々に込められた想い。
猩々の宮
どうして猩々というのだろうか。
北陸一の大杉で心癒す。
稲荷の大スギ
看板があるので、迷う事なく行けます。
須波阿須疑神社の本殿裏から登って5分くらいで行けます。
家族で楽しむイグルー作り体験!
あそびばプロジェクト
子どもたちはとても楽しそうでした!
原始人キャンプのピザ作りを体験しました!
縄文時代の土器を発見!
常安王神の森遺跡
何も発見できず!
縄文時代の住居や土器が多く出土した遺跡です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
