圧巻の安土城天主体験を!
安土城天主 信長の館
安土城での信長や家臣の暮らしがよくわかる施設でした。
安土城天主信長の館と安土城考古学博物館の共通券を購入して見学しました。
スポンサードリンク
歴史ある石段を登り、薬師如来を拝む。
桑実寺
麓から歴史ある石段の道を15分ほど登って行くとお寺に着きます。
拝観料300円。
安土御膳で味わう戦国の風。
文芸の郷レストラン
観光地のうどんですからね多くを望んではいけない。
入口で食券を購入します。
スポンサードリンク
桃山城で響くパイプオルガン。
文芸セミナリヨ
たくさんの人でした。
イベント多し!
広々とした練習場で野球少年団応援!
文芸の郷グラウンド
広くて良い施設です。
今まで グランド借りるのに 時間 350延長だったのに 3月から急に 750円に上がったのは きつい😱 グランドが少なく 取り合いになってい...
スポンサードリンク
本物のメリーゴーランド体験!
メリーゴーランド
ちゃんとしたメリーゴーランドです。
石段途中の地蔵堂で心を休めて。
桑実寺 地蔵堂
地蔵堂1月3日は休みでした。
石段途中にある地蔵堂。
スポンサードリンク
桑實寺旁で正寿院体験を!
正寿院
桑實寺旁的院坊,正壽院。
桑實寺近くの院坊、今すぐ訪問!
千光院
位於桑實寺周邊的院坊,不知道有沒有在營業。
いちご直売所で新鮮ないちごを!
STRAW🍓VILLAGE
いちご直売所とあったので寄ってみました。
凝りをほぐしてくれます。
カイロビューティーセンター
凝りをほぐしてくれます。
桑実寺や観音寺城へ、自転車での冒険を応援!
桑実寺会議所
桑実寺や観音寺城に登山する人はここに自転車を置いていってるみたいです。
田んぼの真ん中、極上近江牛!
近江牛焼肉すき焼き 池もと
近江牛焼肉すき焼き池もとさんへ滋賀県で近江牛と言えば池もとって言うほど地元の人なら知ってる精肉店の弟さんが開業したお店。
ランチで訪問 1人でしたがカウンター席で気兼ねなく食事できましたホルモン定食を注文ホルモンは大きくて臭み無く美味しくいただきました。
趣きある体育館で、賑やかなお祭りを楽しもう!
あづちマリエート
この周りの建築はなかなか良い。
久しぶりの開催でしたが出店も少ないように思いました。
石段を登る古刹の魅力。
桑実寺山門
平日の午前中に行きました。
お寺まで結構あります!
美味しいお土産とメリーゴーランド!
安土文芸の郷公園
お土産高いけど、美味しい❗️
土日祝のみ100円で乗れるメリーゴーランド🎠1年中やってるわけではないのでご注意を!
標高432.7mの絶景、安土城跡。
繖山
ここから望む安土城跡は必見です。
しんどいけど楽しい道のりです。
観音寺城の遺跡で湧き水体験。
観音寺城 太夫井戸伝承地
觀音寺城的一部分遺跡。
今も水が湧いています。
平井丸と池田丸の歴史散策。
観音寺城 伝落合丸
觀音寺城一部份的建築遺跡。
スペース的には狭い様に感じます。
観音寺城の見事な石垣を体感。
観音寺城 伝平井丸
見事な石垣が残っています。
カブで行きました。
石碑前で聴くフルコーラス。
天下布武の歌碑
にんげんごじゅうねんー戦国無双(ゲーム)で信長が踊りながら言ってたなというのをここで思い出しました。
石碑の前に立つと歌が流れるのは良いですね。
遠方でも驚きの安さ、明朗会計!
ハナハナ代行運転 近江八幡
対応がとても丁寧で安心できる運転をされてます。
安いし対応が良い。
外観の美しさを堪能しよう。
旧柳原学校校舎
現在は外観のみ見ることが可能です。
西国49薬師の階段と歴史。
桑實寺本堂(重要文化財)
往復50分位かかります。
西国49薬師第46番札所。
信長建立の桑實寺大師堂。
桑実寺 大師堂(経堂)
桑實寺的大師堂,位在桑實寺本堂旁。
信長により建立2023年5月上旬に参拝しました。
桑実寺の隠れ駐車場!
桑実寺駐車場
桑實寺的專屬停車場。
駐車場がわかりにくかったのでメモしておきます。
神社の鳥居前でアナグマ発見!
大己貴神社
参拝しようとしたら鳥居の前に野生のアナグマがいました笑初めて見たので嬉しかったです。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク