首里の優しいゆし豆腐、味わって!
ビーンズ
ゆし豆腐が柔らくて、癖がなく、優しいお味。
売り切れたら閉店します。
スポンサードリンク
沖縄デザインのオアシス、笑顔で迎える。
ローソン 県立芸術大学前店
たまたま入ったコンビニです。
お店のデザインが沖縄っぽくてナイス。
首里城近くの絶品ネパールカレー!
カスタマンダップ(首里)
チーズナン最高です!
近くに大学があるので学生さんが多い印象 味は比較的マイルド万民向けの味と感じた。
スポンサードリンク
首里城背面の不思議空間。
ガマ遺構
ガマ遺構より先は6/30まで通行止めになっているので注意⚠️
首里城の帰り際に面白い場所を見つけました。
クロケットダンスと即位の礼。
世誇殿(よほこりでん)
「よほごりてん」国王が亡くなると時期国王の即位の礼が行われた場所。
工事中のため、本殿の映像が流れてる。
スポンサードリンク
ライトアップ首里城で楽しむ美味しい泡盛。
首里 東道Dining
なぎまん!
夜はライトアップされた首里城を観ながら美味しい泡盛と食事が楽しめます。
四季感じる雅な生菓子。
首里 知念製菓 和菓子 四季彩 当蔵店
店主の方は、大変に親切で、説明頂きました。
首里の小さな和菓子屋さんぶらり散歩途中で発見!
スポンサードリンク
美しき石畳の右掖門。
右掖門
從首里城出來,開始往下走,會遇到第一個城門右掖門。
王族の生活エリアに入る門です。
首里花織体験で伝統の美を。
首里染織館suikara
首里染色館 suikara『華咲かさの』のイベントで首里花織を体験いたしました。
とても綺麗な建物。
清々しい朝の首里城、歴史を感じる。
史跡 首里城跡
石垣がきれいに保存されている。
きれいにしてあった。
観光前の隠れ家、山下珈琲店。
山下珈琲店
近くの観光施設の開店時間前にお腹空いたのでGoogleマップで探して10時開店だったので立ち寄りました。
Instagramで見て雰囲気が良さそうだったので行ってみました。
神聖な京ノ内の御嶽。
京ノ内御嶽
地元の方に教えて頂いて訪れました✨とても神聖な場所でした🙏✨
、2023年1月時点ここは「京ノ内の御嶽」であって「真玉森御嶽」ではない。
京ノ内の御嶽で神聖体験。
京ノ内御嶽
地元の方に教えて頂いて訪れました✨とても神聖な場所でした🙏✨
、2023年1月時点ここは「京ノ内の御嶽」であって「真玉森御嶽」ではない。
雰囲気最高、飽きない料理!
くら之
雰囲気と料理がとても良かった!
飽きないメニューが素敵‼️
琉球石灰岩の清水、寒水川樋川。
寒水川樋川(スンガーヒージャー)
水を通しにくい泥岩層の上に堆積した琉球石灰岩との境面から清冽な水が湧き出しています。
寒水川樋川(すんがーひーじゃー)。
透き通るスープの旨さ、首里うかじ。
うかじそば首里城前店
じゅーしーもおそばもおいしかったです。
個人的に美味しすぎて驚いた!
店員さんが1人しかおらず、無料体験の対応で大変そう...
Ryu Spa 首里店
店員さんが1人しかおらず、無料体験の対応で大変そうでした。
急な雨でも安心!
首里城御庭
2008年、急な雨。
今回は、ここまで遺跡があることが知れてラッキーでし...
首里森の御岳
今回は、ここまで遺跡があることが知れてラッキーでした。
天女橋
良い(原文)good
御嶽就是王家的祭祀場所。
アカタ御ヂヤウノ御嶽
御嶽就是王家的祭祀場所。
銭→貴重な物→泡盛。
銭蔵
銭→貴重な物→泡盛。
御内原ノマモノ内ノ御嶽
拝所。
天王寺の井戸跡、歴史を感じる!
天王寺井戸跡
いまは井戸跡しか残っていない天王寺。
高所(たかじょ)跡。
高所跡
高所(たかじょ)跡。
時の色合いに包まれるサイクリング。
HELLO CYCLING
從主幹道進到這條小馬路時,所有一切都改變了馬路的色調與外面完全不同,彷彿塗抹上一層時光的顏色,非常驚人的呈現。
ハローサイクリングのシェアサイクリングサービスのステーションです。
地元の人達で賑わってます。
Rookie(渡慶次アパート)
地元の人達で賑わってます。
早朝に東のアザナの近くまで散策しに来た時には御嶽が...
国中城の御嶽
早朝に東のアザナの近くまで散策しに来た時には御嶽があると気付きませんでした。
首里の隠れ家で味わう琉球家庭料理。
富久屋
沖縄の郷土料理のお店場所と入り口はわかりにくいですがいいお店です。
風情のある雰囲気で頂く沖縄料理はとても良かったです。
ライトアップされた歓会門で歴史を感じて。
歓会門
城外から正殿に上がる道の途中にある門。
守礼門をくぐり次に進むとこの歓会門に到着します。
東のアザナからの絶景、首里城を一望!
首里城 東のアザナ
首里城の内側の城壁の東の端に建てられた櫓です。
不思議な曲線で形造られた展望台。
龍潭池の静かな弁財天堂。
旧円覚寺経堂(弁財天堂)
首里城の手前にある弁財天堂で、心が落ち着く場所でした。
お堂だけ再建されたのだけど、元あった天河の弁財天さまは、まだお入りになられてなくて、空っぽなのだそう。
沖縄最高峰、首里森御嶽の聖地。
首里森御嶽
首里城はここを中心に形成されたと考えられています。
首里城に訪れた際パワー頂きました。
漏刻門から見る絶景。
漏刻門
この門をくぐると、復旧工事現場が見えてきます。
首里城見学には階段が・・・この門をっくぐるとやっと有料の見学エリアとなります。
首里城近くの美味ナンとカレー。
カスタマンダップ(首里)
首里城に来たら良く利用します。
どうしてもナンが食べたくて来ました!
首里城の龍樋が湧く名泉。
龍樋
首里城の守礼の門をくぐり歓会門を瑞泉門へ向かう階段の途中の脇にある泉とても立派な石組みの囲われた泉で大きな龍の樋から水が出る様子は当に琉球一...
「瑞泉門(ずいせんもん)」の手前にある泉になります。
首里城を眺めながら、絶品カクテル!
首里 東道Dining
なぎまん!
小さい隠れ家ですランチはリーズナブルでとても美味しい景色は抜群首里城の復興を祈ってます!
しゅくじゅん門から望む那覇の絶景。
淑順門
廃城の独特の風情。
女性に対しては貞淑で従順であることが求められていたそうだ。
首里城近くで本格ナンカレー!
カスタマンダップ(首里)
首里城に来たら良く利用します。
どうしてもナンが食べたくて来ました!
首里公園へ続く高台の眺め。
上の毛
ゆいレール首里駅から首里公園へ行く途中にありました。
上の毛と書いて[うえのもう]と呼びます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク