名物関ヶ原チーズケーキが絶品!
関ヶ原グルメガーデン
御土産の伊吹高原チーズケーキはテレビでも何回か取り上げられている商品の様です。
関ケ原チーズケーキ🍰の名前で売られています。
スポンサードリンク
長閑な山辺の癒しカフェ。
cafe mirai
「今日はどんなケーキがあるかな?
(あれっ💦この道行けるのかな?
松尾山で感じる小早川の志。
小早川秀秋陣跡
降雪の翌日登頂。
タイムを測って走って登りましたが松尾城跡まで約20分で登れました。
スポンサードリンク
ゴマの歴史を旅するテーマパーク。
胡麻の郷
ゴマの試食が出来て良かったです。
胡麻のことを植物としてとか歴史とかいろんな観点から楽しく学べます。
新鮮野菜と298円弁当、重宝な店!
ゲンキー関ヶ原町店
レジの並びも有人レジとセルフレジの列と別々になりました。
買ったDVDが5枚中4枚使えなかった。
スポンサードリンク
陣地跡で歴史を探る!
脇坂安治陣跡
賤ヶ岳七本槍の1人、脇坂安治の陣地跡です。
入口から1分本当に近いです。
昭和の香り漂う、懐かしい喫茶店。
喫茶山茶花
久しぶりに一緒に外食を致しました。
昔の喫茶店そのままという感じです。
スポンサードリンク
関ヶ原駅前で味わう創作料理の美。
末広
昔の料理方が美味しいかったです。
食事されるお客さん以外にも気づかいがありしっかりされている。
楽しい仲間とふれあう場所。
月花
ご馳走さまでした、
明日から仲間入りした気分。
松並木の中、山内一豊陣跡。
山内一豊陣跡
中山道の旧道沿いにある関ヶ原合戦の陣跡。
中山道に陣を取った。
井伊直政と忠吉の陣跡、歴史の息吹!
松平忠吉・井伊直政陣跡
東首塚に隣接、後見役の井伊直政6千人兵力が家康本隊主力。
開戦の火ぶた切る】
宇喜多秀家軍の静かなる奮闘。
宇喜多秀家陣跡
石碑の東側に削平地と土塁がありました。
行く価値ありますね。
関ケ原中学校での特別なひととき。
京極高知・藤堂高虎陣跡
正門から入って右に進んだ場所にあります。
日曜日に伺いました。
廃校再利用、楽しいイベント満載!
関ケ原観光協会
お値段少し高い感じした。
行われているイベントも非常に楽しい。
島津陣跡で清々しいひととき。
小池神明神社
木々で木陰になった場所にあります。
9/11参拝樹木に囲まれ良い。
弘文天皇祭る神社、歴史を感じる参拝。
藤下若宮八幡神社
弘文天皇(大友皇子)が祭られています。
壬申の乱で敗れた弘文天皇は近江で自害した。
関ヶ原の武士が眠る幻想。
関ヶ原古戦場 西首塚
東西関わらず死者を葬った首塚の1つ。
首塚、東西ともきちんと残っています。
関ヶ原の癒し、滝と橋の旅。
鶯の滝
心安らぐ場所だったのかもしれませんね。
中山道を徒歩で巡る旅。
秀頼の本陣予定地、歴史体験。
玉城跡
山全体が城跡になっているために見所が満載です。
岐阜城開城で、戦略的に破綻してるんですね、後は、消化試合の、様なものです。
関ヶ原の火薬庫跡で歴史探訪。
玉の火薬庫(名古屋陸軍兵器補給廠関ケ原分廠)跡
旧陸軍洞窟式火薬庫跡。
歴史の勉強になる場所です。
大谷吉継陣跡へ無料駐車場。
大谷吉継陣跡 駐車場
先に止めている方がどんな停め方をしているかで、かなり運転技術を要するのと、出られなくされないように陣取り合戦のような状態になります…実体験と...
そして巡る方のためにという気持ちからの用意されている駐車場は温かさを感じられました。
黒田長政と竹中重門の陣跡で見晴らし絶景!
岡山(丸山)烽火場/黒田·竹中陣跡
関ヶ原を一望でき、戦況が手に取るようにわかります。
関ケ原合戦における東軍黒田長政と竹中重門の陣地です。
田中吉政の陣所で歴史を感じよう。
田中吉政陣跡
街のあちこちの電柱に案内があります。
西軍が敗れて三成が伊吹山中に逃げ込んだ時に田中吉政に捕縛されます。
奥平貞治を知る隠れ家。
奥平貞治の墓
奥まっていて車で突っ込んだらバックしかできず大変です。
子孫が1864年にここに墓を建て不破古跡保存会により碑も建てられたとか、もう少し行くと滋賀県との県境、当時は近江との国境。
旧中山道の歴史を辿る、今須宿。
中山道今須宿本陣跡
旧中山道、近江と美濃の国境の宿場跡です。
中山道において、美濃国最西端の宿場が今須宿となります。
新しいドーム型テントで特別な夜を!
岐阜グランピング KITO関ヶ原
あらゆる所が綺麗に管理されていて、素晴らしいと感じました。
友人と3人でドームを素泊まりで利用しました。
中山道の貴重な一里塚、歴史を感じる旅。
今須一里塚跡
平成2年に南塚をやや東に場所を変えて復元しました。
この一里塚は復元されたものです。
伝説の地、伊吹山帰りに!
日本武尊の腰掛岩
コケが生えていました。
よくある怪しい伝承。
戦国好きの心を鷲掴み!
関ケ原町歴史民俗学習館
戦国好きにはたまらない場所です。
シアターは感激の一言🤩久々にイイ物を見させていただきました♪
歴史感じる天武天皇の神社。
井上神社
歩いていると出くわす神社。
4/25参拝郷社龍の手水舎ありきれいで立派な神社です。
岡山烽火場の竹林で歴史探訪。
金刀比羅神社
岡山烽火場のそばに建つ神社。
岡山烽火場目指してきたら神社発見神社に直接繋がる道もある雰囲気登り口何処なのか定かでない。
桃配山近くの見晴らし。
大海人皇子野上行宮跡
新幹線の宿敵関ヶ原。
この場所にあるのは野上行宮跡への行き先を示す道標です。
天国のような広々イートイン。
セブン-イレブン 関ヶ原インター店
まあ普通にセブンイレブンでした。
24時間営業ではありません。
樹齢800年の大杉がここに!
春日神社
月見宮(つきみのみや)大杉(おおすぎ)があります。
境内には京極高知陣跡が敷地内にある春日神社でした。
関ヶ原開戦の地、井伊直政の陣!
松平忠吉・井伊直政陣跡
東首塚に隣接、後見役の井伊直政6千人兵力が家康本隊主力。
開戦の火ぶた切る】
本殿の龍と静けさ。
今須八幡神社
本殿が素晴らしい龍の手水舎あり。
本殿が町の重要文化財に指定されています。
関ヶ原の勇士、石田三成の道。
笹尾山 馬防柵
2024/4/28関ケ原の戦いで西軍大将の石田三成が陣を立てた場所の入り口です。
石田三成公の陣に行く途中にあります。
藤古川の不気味な美しさ。
藤古川ダム
ちょい不気味なりー。
藤古川(ふじこがわ)は、木曽川水系の一級河川。
梅のつぼみ、心和むお寺。
八幡山 聖蓮寺
静かに手を合わせ、お参りできる環境にあります。
梅で有名なお寺です。
毛利方のトイレは清潔感抜群!
開戦地 公衆トイレ
毛利方の足軽です。
2023年6月8日行って来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク