雪景色と共に温まる。
東京・青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路
青梅石神温泉に日帰り入浴です。
湯上がりはポカポカ半端なかったです。
スポンサードリンク
辛垣城跡で歴史の息吹を感じる。
枡形山城跡
なかなか良い城跡が残っています。
静かで、見晴らしがよいです。
都内随一の紅葉と美味しい夕食!
ブリヂストン 奥多摩園
紅葉は都内随一。
ブリジストンの保養所。良い場所です。
スポンサードリンク
古社・厳永姫命の神秘体験。
石神社
イワナガヒメをお祀りする神社。
JR青梅線の石神前駅の近隣に位置する祭神は厳永姫命(いわながひめ)神体は丸い石とされ また神鏡が安置されていると伝わる。
民家のようなお寺、ほっこり感触。
泉蔵院
民家のような本堂を見て「ココは寺なのか⁉️」と思ったのが第1印象でした。
民家のような小ぢんまりしたお寺です。
スポンサードリンク
愛犬と楽しむ日替わりランチ。
気ままにカフェ
素敵で可愛いカフェでした。
愛犬と一緒にくつろぐことができて、とっても楽しかった。
神域への入口、山の魅力を。
鳥居
山への導入口。
神域への入口。
スポンサードリンク
長泉院
お坊さんは居ます。
カワイイ雑貨とハンドメイドが満載!
ハンドメイドアマリリス
カワイイ雑貨やハンドメイドがたくさんありました❤
石神前駅からすぐ。
石神の大イチョウ
石神前駅からすぐ。
正明院
寺地帯小さいですが、建造物としてはいいですね。
灯油と釣具が揃う隠れ家。
ブルーマート俣尾駅前店
現在はコンビニやマーケットでは無く主に灯油販売と釣具で店内は釣り道具と少しの雑貨と僅かな飲み物とカップ酒があるだけです。
あぜみち
スナック最後の集まり、お疲れ様です😆🎵🎵
お寺の奥に隠れた宝物。
三田綱秀首塚
お寺の奥にあります。
奥多摩橋の記念碑を訪れよう。
山高水長
奥多摩橋の架橋記念碑。
地域に歴史を刻む建設業。
(株)酒井組
地域に根付く歴史ある建設業の会社です。
青梅の絶景テラスで味わう
本格英国アフタヌーン...
ローズ タウン ティー ガーデン
4月に訪問しました。
青梅にこんなに素敵なカフェがあるなんて驚きました。
青梅の渓谷で英国風ティータイム。
ローズ タウン ティー ガーデン
良い思い出になりました!
青梅の渓谷沿いにある洋館です。
青梅のログハウスで至福のひととき。
らびっと
とても落ち着く雰囲気でコーヒーとクッキーを何度かいただきました。
太い丸田のログハウス。
摩周そばとサクサク天ぷら。
かわしま
この地域の貴重な飲食店。
久しぶりに行きました。
ヤマメ釣りと唐揚げ、古民家でまったり。
高水山源流の釣り堀
素敵な場所✨ヤマメ釣りが楽しかった♥️凄いサービスです。
今年の夏休みから子供と2~3回訪問しています。
二俣尾駅近く、桜とシャガの舞。
海禅寺
梅の里駐車場に🚙を停め徒歩で…つつじが見頃かと思い📷️訪れたが…早かった😅しかしシャガが満開‼️初めて紫のシャガに出会い感激☺️
桜やツツジ、石楠花など、花が綺麗なお寺さんです。
石神前駅近の極上おまかせコース。
いしがみosteria
快く迎えていただき、シェフおまかせコースをいただきました。
ご厚意で対応して頂き、とても助かりました。
奥多摩の静かなログカフェ。
ウォールナット
色々探していたらこのお店にたどり着きました。
とても心地の良い雰囲気でゆっくり過ごせました!
本格ブリスケットとハンバーガー!
B-YARD Meating
本格的な美味しいブリスケットが食べられます!
プルドポークでした。
奥多摩ドライブの休憩所。
セブン-イレブン 青梅二俣尾店
後ろに人がいると思い「あ!
できて間もない感じで綺麗なコンビニです。
木のぬくもり感じる懐石コース。
しゅう家
木のぬくもりを感じる店内で家で寛ぐような雰囲気で食事ができます。
本当は教えたく無い和食の名店に出会った。
高水山登山の休憩所、ハイキング前に参拝を。
高源寺
高水山に登る際、軍畑駅を降りて見かけました。
入り口の急な坂を登れれば境内に駐車できます。
秋分の日に味わう、絶品きび大福。
すざ㐂
きび大福を買いました。
梅大福は酸味が効いていてどちらもお茶受けにおすすめです。
多摩の百山で絶景を発見!
三方山(さんぽうやま)
多摩100山、奥多摩・多摩の百山標高454.3m
青梅丘陵のハイキングコースにあるピークのひとつです。
楽しいラフティング、最高の思い出。
ELEANOR (エレノア)
本当に素晴らしい経験でした!
平日の午前、初ラフティングでした。
美術館の奥に広がる魅力。
国立奥多摩美術館
Googleマップで騙された人たちの怨嗟がクチコミとなって表現されている。
奥の展示室に行くには途中の製材所を通って行くので戸惑うかもしれません。
美味しい料理の宝庫。
レストラン清流
綺麗で美味しいレストランです!
青梅街道の地味な美、彫刻の魅力。
海禅寺 総門
海善寺は天文三年勅願所の寺格を得る東京都史跡曹洞宗銅板葺き切妻屋根四脚門慶長17年1612年 山門と共に造立山門や鐘楼に比べ装飾性があまり無...
参道を青梅鉄道が横断しています。
青梅街道沿いの庚申塔と石仏群。
横吹地蔵尊
庚申塔などの石仏群があります。
青梅街道沿いにひっそりと有ります。
日本で唯一の鍛刀場、自然に囲まれた魅力!
平田鍛刀場
おそらく日本で唯一の鍛刀場です。
Visited a Japanese blacksmith/Tatara steel production team. That was a...
奥多摩で親子の自由研究!
るりいろ工房
季節が変わる事に通いたくなります。
楽しかった!
好文橋たもとの目に良い八幡大神。
八幡大神
八幡大神は、地元の人に聞くと目に良い神様との事です。
風景印の記念押印、感謝の先行対応。
二俣尾郵便局
風景印の記念押印のために行きました。
9時から始まるのに5分前位から対応してくれました。
アメノシャでつながる、特別なひととき。
天之社
アメノシャ?
スポンサードリンク
スポンサードリンク