桂木観音から大高取山へ向かう途中の単なるピーク。
桂木山
桂木観音から大高取山へ向かう途中の単なるピーク。
スポンサードリンク
坂中峠
坂中トンネルが開通してからはめっきり寂しくなりました!
桜ヶ池休養所
滝のおトイレ。
スポンサードリンク
少々先の展望、心を満たす景色。
乙女山
少々先に行くと展望が良い場所に出ました。
ここ通行できると楽なんだけどね.......もう通...
竜ヶ水坂
ここ通行できると楽なんだけどね.......もう通行止めになってます。
スポンサードリンク
埼玉から群馬、のんびり走る峠道。
矢久峠
埼玉から群馬に抜ける峠の中でも結構のんびり走れる道だと思います。
登りやすい道が楽しめる!
姥ヶ岳
登りやすかったです!
スポンサードリンク
市民の森への秘密の階段。
飯島 市民の森 入口
写真のようになります。
田代向バス停からすぐの癒し。
宮地山
田代向バス停から。
ここから山の中の道に入ります。
三沢川起点
ここから山の中の道に入ります。
撮影写真追加。
香りの小径
撮影写真追加。
眺望はありません。
河原山
眺望はありません。
新巣山登山口新山登山峠。
越道峠
新巣山登山口新山登山峠。
室尾山
景色が良いわけでもなく。
手軽に廃道探検!
会沢峠
普通の車道です。
手軽に廃道探検が出来る峠です。
笹ヶ丸山 登山口
登山口の1キロほど手前に車止め有り
その周辺に駐車スペース有り。
中武生山
中武生山は武生山林道の路肩から古い杣道を通って行くことができる自治体の出している登山マップ等にはのっていないので一般登山道とは言い難いがなぜ...
柏峠から伊東駅への道。
旧柏峠
柏峠から伊東駅へ。
ご存じの方はいませんか。
茶臼山の歌碑
ご存じの方はいませんか?
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベ...
春告の小径 展望台
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベル。
畑を越えた先に、市民の森が!
飯島 市民の森 入口
登る方向に畑があり、それを進むと市民の森です。
君田温泉近くの隠れ家!
森の散歩道
君田温泉森の泉から徒歩3分のところに入り口があります。
武甲山の分岐点、心に残る風景。
長者屋敷の頭
鉄製標識も錆びついてもの寂しさを感じますがれっきとした分岐点です。
眺望、⛰️のピーク情報無し。
高根山
眺望、⛰️のピーク情報無し。
道すがら神戸港を見通せる展望箇所が所々にあります…...
本庄山
道すがら神戸港を見通せる展望箇所が所々にあります…⛰️🚢
三蓋山への美しい道案内を!
つげ峠
三蓋山まで。
絶壁の横の階段、挑戦者求む!
要害山
芦ノ湖から絶壁の横にある垂直な階段を登った。
危険な急登が殆どの割には、登ったあとの達成感が無い山。
景色ではなく、心の安らぎ。
府庁山
展望は無しです。
展望は無いです。
キャンプ場探し、一緒に楽しもう!
タナダンオートキャンプ&CAFE
下見で行ったけどどこにキャンプ場あるのでしょう?
登山道の途中で通り過ぎそうです。
羽衣の峰
登山道の途中で通り過ぎそうです。
藤棚の休憩所。
おとぎ展望所
藤棚の休憩所。
いよいよ楽しみの北アルプス唐松岳五竜岳登山のトレー...
荒地山山頂
いよいよ楽しみの北アルプス唐松岳五竜岳登山のトレーニングニングで行って来ましたよ中々充実感のあるルートでした城山迄のゆったりルートから荒地山...
700m程登った林道脇に存在します。
みろくの森 林道テーブルベンチ
700m程登った林道脇に存在します。
展望塔に登っても眺めはいま一つ。
大島山 山頂展望塔
展望塔に登っても眺めはいま一つ。
土曜日の特別なひととき。
気良峠
2024年5月上旬土曜日。
権現山、驚きの品揃え!
尾崎権現山
権現山、有りすぎ。
山頂の眺望ありません川平側の出口に注意。
火焼山
山頂の眺望ありません川平側の出口に注意。
芝生の上で全力疾走を!
朝倉運動公園 芝生広場
芝生の上を全力で走る事が出来る公園。
階段をずっと登っていく。
森林公園展望台
階段をずっと登っていく。
嵯峨東陵(さがのひがしのみささぎ)への参道です。
長慶天皇陵参道
嵯峨東陵(さがのひがしのみささぎ)への参道です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
