宮島の大鳥居が一望。
阿品3丁目海岸
カサゴが良く釣れます。
天気もよく宮島が真前できれいでしたよ。
スポンサードリンク
熊野古道の入り口、自販機あり。
長井坂東登口
トレイルの終わり直後に押印所、自販機もあり。
熊野古道の長井坂への見老津側の登り口です。
この山頂の展望台から大阪平野や金剛生駒が、見えます...
稲村ヶ岳
この山頂の展望台から大阪平野や金剛生駒が、見えます。
スポンサードリンク
遊歩道散策で家族の笑顔!
和歌の浦遊歩道
“下田海浜ホテル”側から通り抜け出来ません!
散策路は磯遊びもできますので家族連れで行かれても楽しく遊ぶ事が出来ますトイレは水族館の方に有りますので安心してください。
猿投七滝
猿投神社からの推奨ルートでハイキングです。
きれいに整備された遊歩道です。
スポンサードリンク
オオキツネノカミソリ群生地へ!
シオジ原生林 御前岳登山口
中級者向けのコースです。
車は数台停めることができます。
水無川の緑地で花見散策!
みずなし川緑地
桜の満開と週末がうまく重なったので花見散策しました。
自宅から歩いてカルチャーパークにバラを見に行って来ました。
スポンサードリンク
船通山登山はここから!
船通山登山口 亀石コース
道も整備されています。
間伐工事でトラックが行き来してるので注意。
武田山 ハイキングのスリル。
武田山 登山口
武田山411mをハイキング登山。
獣が出てきそうで怖い。
静寂な海岸で、波音に包まれる。
ジャンボリー浜
もしかしたら灯台へ続く道のことを指しているのかもしれません。
剱崎灯台の側にある脇道から降りてすぐの小さな海岸。
大山へスムーズアクセス、毛木平駐車場。
十文字峠
駐車場から最初に見えてくる分岐点を左に下りていきました。
毛木平駐車場から約90分、大山から約35分。
高台の絶景、気軽なトレッキング。
鞍掛山
子供連れでも登れると思う。
高台にありますので、景色は最高です。
筑波山の絶景と共に。
つつじヶ丘高原
2020/9/21
視界が開けていて景色が綺麗なのは序盤だけ。
静寂と富士山、シカと出会う。
内野峠
花の都公園入口バス停まで、強い向かい風の中歩く。
ジムニーで上がれます。
鴨川富士から絶景の太平洋。
鴨川富士
登山道入り口が中々わからず少しウロウロしてしまいました。
鴨川灯台のある荒島や厳島神社のある弁天島から太平洋が眺められます。
小倉百人一首の聖地へ!
小倉山
聖地。
登り口付近は灌木の花が咲く。
信濃町の癒しの森へ。
癒しの森 象の小径
思ったよりも長い道のりでした。
車中泊をし早朝に運動がてこの小路を散策いたしました。
イオックスアローザで絶景休憩!
国土原休憩所
砺波平野が一望出来ます😍
眺望良好な展望台です。
絶景!
岩岳
スマホで写真 動画【Go To!
駐車場からの周回で白馬三山の眺望を楽しみました😊
驚きの眺望、風を感じて。
東吾妻山
風が強い時が多いです。
たまたま 登ったのですが、眺望が良く驚きでした。
再度山で癒しのひととき。
学習の森
最近はキノコの見物客のマナーが悪くてうんざり。
ハイカーかよく通ります。
三郡山の魅力、登山ルート発見!
宝満山方面への分岐(九州自然歩道)
一度登ってみたいなぁ!
みじめな状態です。
見返り坂で鎌倉の美を発見!
見返り坂
ちゃんと整備された階段の坂です。
途中で振り返ってみた。
裂石登山口からの大菩薩嶺へ。
丸川峠
登り甲斐のある、素晴らしい。
裂石登山口駐車場から約90分いくつかの急登を過ぎ笹藪のゆるやかな登山道を進むと丸川峠です。
妙見神社への絶景道。
砲台山、足立山登山口
ちょっと分かりにくいか?
妙見神社からの道は先日の大雨で以前より道が悪目。
飯田高原と岩の絶景を探索!
泉水山分岐
泉水山分岐点前の岩の上から飯田高原が一望出来ます。
林と草原との間を登り始めた辺りからこの分岐まで展望が素晴らしい。
黒檜山の紅葉、息を呑む眺望。
猫岩
黒檜山の登山口から10〜15分で着く第一の展望スポット。
黒檜山から下山時の眺望。
広島南アルプスの絶景コース。
石山
眺めが最高ー♪
広島南アルプス縦走の通り道にあります。
金峰山で深夜の絶景ドライブ!
小萩山
景色のいい場所です。
深夜に走ったけどすげえな。
三頭大滝近くの静かな休憩舎。
大滝休憩小屋
三頭大滝の近くにある休憩スペース。
頑丈そうな造りの立派な小屋とトイレがあります。
石鎚山系と赤石山系の絶景。
平家平
登頂すれば素晴らしい景観が広がり感動的です。
石鎚山系や、赤石山系の山々が見えます。
十和田湖畔を歩く特別な朝。
陛下のさんぽ道
木洩れ日がさす十和田湖湖畔を歩ける散歩道。
2022年9月中旬十和田ホテルに宿泊した際に立ち寄った場所。
万年山登山口、冬の装備必携!
吉武台登山口
万年山登山の駐車場ミヤマのシーズンは満車です。
オフシーズンは何もないです。
静かな砂浜で新年の初日の出。
潮風の散歩みち緑地
仕事で行きました。
なにも無いけど広々としていて静かな砂浜。
霧の中の幻想、おちいし岬への道。
おちいし岬 フットパス
シーズンオフはトイレ施錠の模様。
おちいし岬周辺を散策するフットパスの入口です。
奈良倉山の絶景を拝もう!
奈良倉山
奈良倉山と松姫峠の間に廃トラックがあります。
山頂に🗻展望所があり素晴らしい🗻が眺められます🎵坪山の方にも行けるようです❗
最高のビーチでチル&サーフ!
由比ヶ浜海水浴場
ロケーションが最高♪だだっ広いビーチでチルにもサーフィンにも良い場所だと思います。
1月、2月でもサーファーがサーフィンしてます。
日の出山、隠れ展望スポット!
麻生山
平日に登りましたが誰もおらず隠れ展望スポットなのかな。
日の出山から五日市に下る金毘羅尾根の上部にある山。
天香山で出会う多彩な蝶々
香春岳(三ノ岳・天香山)
山頂にはさまざまな蝶々、、足元の鉱物も多種、興味深い山。
2022年10月19日に初めて登ってみました。
初心者登山で訪れたい、畠山重忠公の地。
棒ノ折山(棒ノ嶺)
棒ノ嶺、棒ノ折山と併記されるようになりました。
かみさんとの初心者登山の第十三弾で2024年GWに登りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク