恐竜とピアノの記念撮影。
ほっとプラザ北陸
恐竜とのフォトスポットやピアノが置いてありました。
アップライトピアノ?
スポンサードリンク
荒子川公園で芽生える新しい緑。
荒子川公園 ガーデンプラザ
アンケートに回答すると植物のタネをもらえます。
荒子川公園のエントランスから広場奥に進むとある建物です。
小山内裏公園で楽しむ、自然の癒し。
小山内裏公園パークセンター
とにかく駐車場が少なすぎる。
小山内裏公園の管理施設です。
スポンサードリンク
優しく教える鳥の世界、霧ヶ峰探訪。
八島ビジターセンター あざみ館
見かけた鳥について優しく、詳しく教えてくださいました。
霧ヶ峰三大湿原にはここから入れるよ。
愛想抜群!
平和の森公園 事務所
愛想の良い係員さんがいらっしゃいます。
アスレチック最高!
スポンサードリンク
空気が美味しい素朴なひととき。
尾ノ内自然ふれあい館
どれがふれあい館なのでしょう?
4月の平日は営業していませんでした。
感動の富士山、登山バスで。
富士山五合目 総合管理センター
観光客は殆ど外国人でした。
富士山登山の入山料(2,000円 リストバンド)と協力金(1,000円 木札)を支払った。
スポンサードリンク
雨の日も楽しめる隠れ家!
大草原の家
アスレチックというか隠れ家みたいな感じ?
雨でも遊べる施設はありがたい。
愛が伝わる高校生の解説。
吉里吉里海のあそび場
見ていて愛が伝わってくるのが楽しいです。
子供の国で蒸気機関車撮影!
愛知こどもの国 中央管理棟
子供の国で蒸気機関車の撮影に来ました🙋
三徳山の美しい本堂へ。
三徳山受付案内所
三徳山、3度目の参拝。
本堂や宝物殿等、奥に行くにはここで入山料を払う。
キャンプで楽しむ、リフト券も即ゲット!
リゾートセンター
キャンプ楽しそう。
休憩所、スキーレンタル、リフト券売り場あります。
自然豊かなローズガーデン散策。
岐阜市畜産センター公園 ビジターハウス
畜産センター、色々あって楽しいですね。
美しいところ2024/5/26撮影。
雨で楽しめなかった。
桂離宮 参観者休所
雨で楽しめなかった。
季節の花とドッグランガイダンス。
青葉の森公園 公園センター
お手洗いをよくお借りします。
中も見るところがあります。
満開の桜と共に!
楽歩堂前橋公園 ビジターセンター
以前は、売店だった!
2020-3-28現在 付近の桜が満開です。
神宝の湯で新穂高の自然を満喫!
新穂高ビジターセンター
新穂高ロープウェイの途中駅、しらかば平駅の近くの施設です。
それはそれで面白かったです。
苔の遊歩道で自然を満喫!
鳥川渓谷緑地 森の家
見晴らし台から先はかなり急な下りになりますので足に自信の無い方は引き返したほうが宜しいかと。
大井ダム100周年記念カードゲット!
恵那峡ビジターセンター
ダムカードをいただく為に訪問しました。
遊覧船乗り場で購入します♪
Área de informações do pa...
ビジターコテージ 森のまなびや
Área de informações do parque
少し散策できます。
馬堀自然教育園ビジターセンター
少し散策できます。
“紅葉100%、無料バーベキュー!
ウッドハウス九頭竜
林業が分かるような展示ですね。
紅葉🍁100%
登山文化の宝庫、山を学ぼう!
九州登山情報センター
なかなか入りにくい雰囲気。
登山文化の全てを学べる、貴重な場所、そして私たちの財産。
野外彫刻の国際コンクールUBEビエンナーレ(現代日...
UBEビエンナーレライブラリー
野外彫刻の国際コンクールUBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)。
海の森公園で動植物を学ぼう!
海の森ビジターセンター
海の森公園の沿革やそこに育つ植生物などをわかりやすく展示したビジターセンターです。
海の森公園ができるまでの成り立ちなどが見られるのと公園で見られる動植物について学習できます。
利尻富士見えぬ遊歩道で野鳥観察。
サロベツ湿原センター
遊歩道は短めと長めの2つのルートがあります。
行くなら6月がベストだと思います。
八丈島の自然を遊びながら学ぼう!
八丈ビジターセンター
島ならではの遊具や、室内にある砂場などがありまして、子供たちと楽しく遊んで学べましたね😊
島の自然について学ぶことが出来ます。
スーパースライダーで大興奮!
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」 センターハウス
●概要リフト券の購入やレンタルはこちらでもできます。
子供たちが大喜びの施設です。
湿原の魅力満載!
細岡ビジターズラウンジ
エゾシカを見かけたので鹿笛を吹いてみたらコチラに気づいてくれたけど「何やってんだ?
湿原展望台の近くにある無料施設。車でも電車でも来れます。
木の実や葉っぱ、小枝などを使った工作などの体験がで...
森の体験舎
木の実や葉っぱ、小枝などを使った工作などの体験ができます。
トイレや休憩に必要な場所!
キゴ山ビジターハウス
トイレや休憩に必要な場所!
お土産にぴったり、18時まで要注意!
霧島神宮 参拝者休憩所
多くは無いですがお土産も売ってあります。
ぎりぎりで行かれる場合は、要注意です。
藻南公園管理事務所
シーニックバイウェイのスタンプはこちらで押せます。
谷川岳帰りの新しい拠点。
谷川岳インフォメーションセンター
谷川岳に登った帰りに行きました。
ロープウェイの駐車場は1日500円。
昭和天皇記念館で多彩な緑と出会う。
花みどり文化センター
多肉植物のイベントで立ち寄りました。
昭和天皇記念館が入っている施設が「花みどり文化センター」です。
旧洞川温泉の新しい魅力!
洞川温泉ビジターセンター
以前の施設の奥に、この新しい施設が完成してます。
駐車場奥に見えるのは旧洞川温泉。
青の洞で海を楽しむ!
沖繩遊樂園 Okiplayground
今年參加180分鐘浪極光的活動,是我第二次參加,去年也參加過一次,實在是太好玩了,於是今年全家再來玩一次!
教練教學好有耐性,本身去青之洞,但係當天吹北風,所以去唔到轉咗去大猩猩,大大猩猩都好方便拍低架車就跳落去啦,唔使拎住啲嘢好重先去到海邊,教練...
大阪府堺市からロードバイクで!
金峯山寺 聚法殿
吉野山ビジターセンターと言う名前なのに有料に違和感を感じる。
時々、大阪府堺市から、ロードバイクで遊びに行きます!
自動ドアでアクセス簡単、情報満載!
蔦野鳥の森休憩所
現在、ここのドアは自動ドアになりました。
無人で本や写真がありました。
茨城町の自然満喫!
涸沼自然公園管理事務所
夕方に来園。
無料なので評価できないが茨城町職員が5時の閉館までご苦労されていた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク