紫陽花とロマン、浄慶寺の魅力。
浄慶寺
私は、こちらのお寺さんに伺って寺巡りにハマりました。
あじさいの名所です。
スポンサードリンク
五重塔としだれ梅、川崎の宝!
香林寺
近所にこんなに綺麗な建造物があるなんてすてき。
臨済宗建長寺派のお寺で南嶺山香林寺といいます。
川崎市の由緒溢れる影向寺。
影向寺
御朱印はコピーによる書き置き対応でした。
考古学的には『7世紀後半以前』には存在していたことが確定するという凄まじい古刹。
スポンサードリンク
歴史ある臨済宗、心静まる参拝を。
寿福寺
立派な本堂でとても手入れのされた参道です。
とてもきれいに手入れされたお寺です。
蓮乗院で心和む御朱印巡り。
蓮乗院
玉川ハ十八ヶ所霊場巡りにてインターホンにて呼び出して御朱印(300円)を頂きました。
父親、親しい方々が眠って居ます。
夢見ヶ崎で万灯の美。
了源寺
了源寺内にある「妙法福徳稲荷」神社。
久しぶりのお会式…万灯がとても綺麗でした。
由緒ある常念寺での墓参り。
常念寺
感じの良い御住職様のお寺様です。
お墓参りに行きました。
ウグイス鳴く静けさ、稲毛のお寺。
盛源寺
お墓参りや法事でよく行きます。
あさは、春先からいまも、ウグイスが鳴き続けています。
中原街道の歴史ある天台宗。
能満寺
友人が眠るお寺でコロナ禍の中早くコロナが収束するように祈って来ました。
菩提寺ですので。
桜咲く静寂の散歩道。
長善寺
ワンコの散歩コースに立ち寄ります。
お寺です。
美しいお経に心癒やす玉川霊場。
正福寺
お経が美しく聞き取りやすかった。
良いお寺です。
多摩川の御嶽山安養院、心静まる参拝。
安養院
お参りしてますよ。
今の安養院という名前に改称されたそうです。
平等山法田寺で心静まるひととき。
日蓮宗 平等山 法田寺
日蓮宗のお寺、手入れが良く塀を新しく設置中。
平等山法田寺。
便利な日蓮宗、池上本門寺へ。
圓融寺
何も無く不通に行きたい処では有りません(個人的意見)
先祖代々のお寺なので度々お墓参りに行きます。
安土桃山時代の美しさ、山門で出会う。
西福寺
天台宗の普通のお寺です。
文禄2年(1593)当時の住職が亡くなった記録が記されいることから、安土桃山時代には存在していたことが分かります。
新旧の仏像に囲まれ、静かなひとときを。
養福寺
石碑多く、豪華で立派な印象を受けた。
本日2020年7月3日参拝。散歩の途中山門のベンチで一休み、洗心亭の手水を使わせていただきました。
川崎大師で本堂の祈祷を。
金剛閣お護摩受付所・護持志納受付所
大山門から入ってから右方面にあります。
これは本堂の内陣に入って祈祷していただけます。
真面目なご住職がいるお寺。
観音寺
地元のお寺さんです。
両親がお世話になってる、とてもいい所です。
隠れた寺院の静寂な空間。
川崎多摩布教所慶念寺
静かな住宅地の中にあり、寺院とは気が付かないほどでした。
久地駅から歩く、春の訪れ。
神木山 等覚院
久地駅からテクテク歩いて行きました。
日曜日のお昼前に初めて訪問しました。
曹洞宗の立派な本堂で日本的雰囲気を満喫。
静翁寺
立派な本堂です。
宗派は曹洞宗です。
西解脱門からの近道体験!
西解脱門
裏口。
裏口的な感じ。
金乗院平間寺で神々しいひととき。
大本坊
一般信徒でも拝観できる。
金剛山金乗院平間寺(川崎大師)。
素敵なお坊様がいる納骨堂。
浄土真宗 本願寺派 宝円寺
親戚の菩提寺。
納骨堂を利用してます。
匡真寺で型に収まらない体験を!
匡真寺
難しい見つける。
寺の入口は東北東方面にある。
満開桜と五重塔の美しさ。
五重塔
2024年4月10日、満開ちょい過ぎの桜と五重塔。
木造の五重塔、素晴らしいですね。
ロープウェイで釈迦のお骨に迫る!
釈迦如来殿
京王よみうりランド駅から伸びているロープウェイに乗るとよく見えます。
釈迦のお骨と髪の毛が安置されています。
見晴らし抜群の特別なひととき。
長安寺
見晴らし良いです。
いつもお世話になっております。
多摩川三十四ヶ所で祈る。
法泉寺
大谷山吉祥院法泉寺天台宗ご本尊:阿弥陀如来多摩川三十四観音第25番札所:十一面観世音菩薩平成24年10月11日巡拝。
多摩川三十四ケ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
閑静な場所で心静まるお寺のひととき。
常度寺
閑静な場所にある良いお寺です。
JR南武線宿河原駅から1.4km、あじさい寺へ!
妙楽寺
2025年6月20日の午後にJR南武線宿河原駅から徒歩(1.4km)で行ってきました。
道行く人を見守るお地蔵さまの店。
地蔵堂
道行く人を見守るお地蔵さま。
稲荷神社の威厳、心癒される場所。
日蓮宗弁天教会
稲荷神社が併設されている。
お寺の魅力、知る人ぞ知る。
妙法寺
お寺ですが中に入っていないので何もわからない為 ごめんなさい。
玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八ヵ所霊場の参拝...
明王院(圓能寺)
玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八ヵ所霊場の参拝でそれぞれお伺いしました。
節分祭に伺いました。
法性寺
節分祭に伺いました。
住職が優しい方です。
観音寺
住職が優しい方です。
見た感じは普通の3階建てのビル。
浄照寺
見た感じは普通の3階建てのビル。
身代わり不動尊で厄除け祈願!
大明王院 川崎本山
梶が谷駅から大回りして15分ほどで到着できるところです。
神木山等覚院(ツツジ寺)に向かうバスで「身代り不動尊へはこちらでお降りください」のアナウンスを聞く。
厄除けと散策を楽しむ川崎大師。
川崎大師 平間寺
混んでたけどスムーズにご参拝できました。
駐車場が無料なのがうれしい。
スポンサードリンク
