国指定重要文化財と彼岸花。
西蓮寺仁王門(国指定重要文化財)
素晴らしい。
奥のイチョウはまだ青いので、不思議ですね。
スポンサードリンク
法蔵寺
芝増上寺にも関連有ります、人良い住職です。
江戸時代の怪談累ヶ淵、累の墓があります。
しだれ桜の下で、安らぎの時を。
永巖寺
良いお参りができました。
室町時代創建の由緒ある曹洞宗のお寺。
スポンサードリンク
五百羅漢と龍舌蘭の魅力満載!
瑞祥院
2022年12月訪問。
五百羅漢を見に行きました。
先祖を偲ぶ正覚院の庭。
正覚院
立派な住職です。
真言宗豊山派の寺院。
スポンサードリンク
常陸三十三観音の大寺院。
如意輪寺
車でないと遠いです。
それなりの広さはあって散歩するだけでも気持ちがいいお寺。
永享年間の歴史を感じる祭り。
中城山不動院
節分祭等はちょっと賑やかになります。
古き感じ良い。
スポンサードリンク
笠間の五台山、心洗われる空間。
玄勝院
彫刻師後藤縫之助 藤原正重長男 後藤桂林 墓所。
今日行きました、境内が綺麗でよかったです。
大津港望む、ひなあかりの長松寺。
長松寺
令和5年3月の、ひなあかり見に行って来ました。
天台宗大宮山長松寺。
感慨深い五百羅漢の道。
長興寺
見守って居る 観音様がいいお顔なんです、個人的にね😃
見ていて感慨深いです。
笠間城の櫓で歴史を感じる。
真浄寺
七面堂素晴らしい。
💮笠間城巡りの後に参拝に行きました❗素晴らしいお寺だと思いました‼️
暗闇に浮かぶ仏像、薬師堂の魅力。
菖蒲沢 薬師堂
闇の中に仏像が浮かび上がります。
今は無住の薬師堂で、とても雰囲気があります。
弘法大師空海創建の名刹
光了寺(静御前遺跡)
日光街道の旅道中に訪れました。
この場所にいる銅像です!
610年の歴史と満開の枝垂れ桜。
藤田山高聲寺
住職が❤️ではない。
きれいなお寺です。
住職のお経、心が洗われる。
長泉寺
本堂には立派なご本尊様が鎮座していて 趣のあるお寺です 隣は霊炎がありますが お墓参りだけでなく たまには本堂に行かれるのも良いかと。
お墓が拓けていて明るく綺麗に管理されている。
八溝山 日輪寺の静謐なひかり。
八溝山 日輪寺
坂東33観音巡りで訪れました。
坂東三十三観音第21番です。
南円寺の御朱印で心安らぐ。
南円寺
良いお参りができました。
御朱印はコピーの書き置き対応でした。
砂町薬師の梅香る境内で御朱印。
医王院
お墓参りに定期的に行ってます。
こちらの口コミを見て伺おうと思いました。
阿弥陀如来像に癒される静かな場所。
高日山遍照寺(古河市:天台宗)
R7.4.15参拝 猿島坂東三十三観音霊場 10番、御朱印拝受。
高日山妙光院遍照寺といい天台宗で御本尊は阿弥陀如来像になります。
聖武天皇の国分寺で桜舞う。
常陸国分寺講堂跡
いつ来ても講堂の回りは花や木々が自然のままに整備されていてゆったりとした時間が過ごせます。
国分尼寺が石岡市にはあります。
高台の美しい仏教寺院、感動のお参り。
勝智山正福寺
先祖、両親の眠る菩提寺です。
見るべきところがたくさんあり、見応えあるお寺。
新本堂で桜と写経のひととき。
蓮乗寺(日蓮宗 華光山 蓮乘寺)
春には桜が綺麗です🌸小さい頃にはお習字を習いに通っていました。
ベテラン住職様が手を震わせながら御首題書いていただきました。
真壁町の巨樹、癒しの空間。
密弘寺
真壁伝承館すぐ近くにあります。
真壁町にあるお寺さんです。
ご縁に感謝、病を癒す圓満寺。
円満寺(小堤城館跡)
イベントを行い、社寺をアピールしているお寺さんです。
綺麗に整備されていて、とても気持ちがいいです。
愛猫と共に眠る樹木葬。
つくば•かすみがうらメモリアルパーク【行きたくなる墓苑 ーペットと一緒に眠れるお墓・樹木葬・ガーデン葬ー】 金剛寺
ペット(愛猫)と共に眠ることができるので魅力を感じています。
先日亡くなった父を合祀墓にて埋葬して頂きました。
古河大仏と共に広々駐車場。
西光寺
駐車場が広くなりました。
我が家のお寺さん。
今しば桜とご利益の御朱印。
泉見山金蔵院
檀家に優しいお寺です。
良い、お寺です。
静かな梅寺でのんびり花見。
曹洞宗 東持寺 (梅寺)
結城市の梅寺…古木が多いので まばらに咲いている枝もありますが混雑なしでのんびり見るには良いと思います(*^^*)園内は綺麗です。
咲いている梅の木は全体の2割弱でした。
素敵な風景、若い住職の説法。
清心寺
とてもいいお寺です。
見た目すごく素敵でした!
全国唯一!
佛性寺(涌石山大日院佛性寺)
茨城県水戸市湧石山佛性寺本堂の八角円堂が素晴らしい全国唯一で国指定の重要文化財となっております石造りの金剛力士像が可愛い^ ^
藁葺き屋根が素敵でした。
優しい声が心に響く説法。
実台寺
住職が、多分、一級植だった気がする。
素敵な声で…スーッと心に入ってきました✨お世話になりました❕
味わい深い説法と静かな境内。
聴法寺
お経を頂いたときには毎回、味わい深い説法が拝聴できます。
先祖のお墓があり新たに購入を思い電話しましたが県内のみと言われ断念しました。
我が家の菩提寺で静かなひととき。
一向寺
「うちは浄土真宗だから‥」とよく分からない回答をされた。
静かで落ち着くお寺です。
水戸市の祖父の菩提寺、光台寺。
光台寺
お盆には、行きますよ。
由緒あるお寺さん。
心温まる法蔵寺での供養。
大楽寺
私達の勝手な気持ちや考えを全て受け入れて頂き父の供養までして頂いて全て感謝しかないです。
お天気に恵まれ、お参りすることが出来ました。
隠れた桜の名所、静寂の天台宗。
千光寺
父親のお墓参りに毎月伺います。
静かで落ち着く、整備されてて自然も多い。
徳川家康公のお手植え逆さ銀杏。
大念寺
正定山知光院大念寺といい浄土宗のお寺になります。
2022年12月訪問。
為になる話が心に響くお寺。
無二亦寺
お坊さんの話が長く無くしつこく無く 為になる話を分かりやすく大変良い法事が出来ました。
落ち着いたお寺です。
長禅寺の除夜の鐘、行列の先に。
長禅寺 山門(鐘楼)
山門に鐘楼がのった鐘楼門とでも言うのだろうか?
この頃はコロナの影響で書き置き御朱印で対応していたお寺が多かったです。
水戸市の八角円堂で歴史を感じる。
佛性寺(涌石山大日院佛性寺)
茨城県水戸市湧石山佛性寺本堂の八角円堂が素晴らしい全国唯一で国指定の重要文化財となっております石造りの金剛力士像が可愛い^ ^
藁葺き屋根が素敵でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
