名残を感じる承教寺の不思議な像。
承教寺
港区は高輪の「承教寺」。
仕事で高輪に行った際に歩いていてたまたま発見したお寺。
スポンサードリンク
歴史が息づく流人墓地。
長栄寺
大変立派な日蓮宗の寺院。
長栄寺(ちょうえいじ)は、東京都新島村にある日蓮宗の寺院。
青山で感じる、静寂の禅寺。
吸江寺
静かな境内とシンプルな本堂が印象的。
國學院大學の新しいキャンパス横にある古風な寺院です。
スポンサードリンク
歴史感じる高台の浄土真宗。
稱名寺
我が家の菩提寺です。
パーキング有り、トイレ綺麗、歴史が感じられる、高台に有り、
寅の日の開運大毘沙門天、限定御朱印。
松流山 正伝寺
9月6日初寅毘沙門天の御開帳に伺いました。
寅の日にお参りしましたのでお隣のお寺で御朱印を頂く為に待っている方が大勢いらっしゃいました。
高輪学園横の静寂な道へ。
證誠寺
入り口からいい雰囲気のお寺さん。
何時行っても敷地内は清掃されており、気持ちの良い空間です。
身代不動尊でのんびりと。
鏡照院
ここのお寺さんは郵送にての対応となりますので事前に返信用に封筒を持参するか住所等をメモし後程郵送するかどちらかになります御朱印のみです御府内...
ナビで迷うことなくお詣りができました。
高野山真言宗 第37番霊場の御朱印。
萬徳院
御朱印のみです質素でこじんまりしてます御府内八十八ヶ所霊場第三十七番札所薬師如来。
東京都江東区永代にある高野山真言宗 萬徳院の御本尊・薬師如来の直書き御朱印を頂きに参拝しました。
手塚治虫のお墓で出会う驚き。
曹洞禅宗 松龍山 摠禅寺
駐車場が狭い、仏花が高い。
大きいですよぉ。
不忍通り沿い、歴史を感じるお寺。
本伝寺
御首題を書いて貰うのに、住所・氏名を書く必要があります。
不忍通り沿いにあるお寺さん。
笑顔のご住職と共に、正定寺で心安らぐひととき。
正定寺
お寺を良くしようと努力されていらっしゃいます。
いつも親切丁寧です。
心落ち着く大石寺で、安穏のひとときを。
日蓮正宗 高照山 妙光寺
信徒として 誇りに思うお寺であり 心落ち着き安穏とする処です~🙋
とても素晴らしいお寺です。
枝垂れ桜とエドヒガンの寺院。
地蔵院
由緒正しいお寺。
お世話になり、ありがとうございます。
浅草寺で感じる祭りの熱気。
浅草寺 本堂(観音堂)
平日でも祭りでもあるのか!
ここまでインバウンドが多いとは思いませんでした。
法華寺・納骨堂併設の良空間。
法華寺
流行りの会員制のビル型墓地。
落ち着いた良い空間です。
桜咲く老舗お寺で父を偲ぶ。
萬隆寺
お墓参りに伺いました。
父の七回忌法要でした。
江戸六地蔵の巨大な優しさ!
銅造地蔵菩薩坐像
丈六(立って一丈六尺、座って八尺)のお地蔵様。
病気平癒を両親とともに地蔵菩薩に祈願たところ無事治癒したことから、京都の六地蔵に倣って、宝永三年(1706)造立の願を発し、人々の浄財を集め...
江戸三大毘沙門、正伝寺で参拝を!
宿坊 正伝寺|TEMPLE HOTEL SHODENJI
夫婦で1泊、宿坊を利用させて頂きました。
会社の社内合宿で使用しました。
時の鐘で感じる歴史の息吹。
弁天堂
太田近江大掾藤原正次(釜六)作の梵鐘を見てきました。
小高い丘の上に弁天堂と時の鐘があります。
高尾山登山前の安堵祈願。
高尾山別院不動院
高尾山の1号路の入口の右側にある高尾山別院不動院です。
山登りで大変な思いしなくても大丈夫👌
浅草寺で感じる祭りのような賑わい。
浅草寺 本堂(観音堂)
平日でも祭りでもあるのか!
ここまでインバウンドが多いとは思いませんでした。
歴史深い宝亀元年の菩提寺。
保元寺
江戸時代の古地図にも掲載されているお寺さんです。
700年代に建立したお寺です檀家に優しく気遣いもよく、最高です!
静かな住宅街の綺麗なお寺。
大法禅寺(大法寺)
母の納骨堂でお世話になってます。
こじんまりとしながら、手入れ清掃の行き届いた綺麗なお寺。
高尾山薬王院の秘仏不動明王。
高尾山 薬王院 奥之院 不動堂
薬王院の奥之院である不動堂。
東京都の指定有形文化財中は見られません。
江戸川区北葛西の浄土宗、心温まる寺ヨガと住職の優し...
安楽寺
このお寺には、私の父のお墓が有り!
浄土宗のお寺です。
江戸川聖地霊園で心落ち着くお墓参り。
浄土宗 宝雲山 長谷院
大切なヒトの眠るお墓です。
お花やお線香が受付で買えるのは良いですね。
知足庵門をくぐれば、大日堂の美しさ。
山門
大日堂の立派な門です門壁に彫られている彫刻も繊細で目を引きます。
緻密で美しい彫刻の 門と塀。
歴史が息づく、西大島の静寂。
羅漢寺
親戚のお墓があり定期的に伺ってます。
歴史のあるお寺です。
沖田総司に会えるお墓参り。
専称寺
ここにお墓参りにまで訪れた。
沖田総司のお墓を訪問。
赤門くぐれば、美しい静けさ。
金剛院
2025年2月16日㈰こんごういん!
手入れの行き届いた植え込みや樹木のある静かで美しい景観が広がっています。
室町時代の深い空気、龍沢山長圓寺。
長圓寺
良い印象のお寺さんでしたさすが曹洞宗さんらしさが出ております お寺の周りも聞き張りがあり良かったですね久々に良いお参りが出来ました。
武蔵村山市の旧青梅街道添いにあるお寺。
目の薬師様で銀杏と共に。
普門寺
いつも投票に行く場所。
目の薬師様という事で参拝させて頂きました✨駐車スペースはあります!
日朝堂で眼病平癒!
日朝堂
仁王門の横にある日朝堂。
扁額は常唱堂だが、公式サイトの紹介は日朝堂となっている。
真言宗豊山派の由緒ある寺。
正光院
真言宗豊山派のお寺です。
真言宗豊山派の寺院さんで御本尊は不動明王様でした🙏優しいご住職にご対応頂きました。
静けさに包まれた寛永寺開山堂の魅力。
東叡山寛永寺開山堂
#寛永寺開山堂#寛永寺開山堂両大師#東叡山寛永寺開山堂#上野大師#東叡山輪王寺#天台宗#慈眼大師#天海大僧正#元三大師#慈恵大師#良源#良源...
輪王寺は、歴史と静けさが調和した素晴らしい場所です。
豐川吒枳尼真天の幸運占い。
豊川稲荷立川分霊所
よく当たる占いおみくじ。
猫がかわいいです。
永昌山で過ごす静寂なひととき。
宗泰院
因みに端島に有った泉福寺も同じ曹洞宗です。
宗泰院は曹洞宗のお寺で、山号は永昌山。
心おちつく日蓮宗のお寺。
日蓮宗 江久山 感應寺
お盆やお彼岸の期間をづらして墓参りに行ってます。
突然の訪問にも関わらず住職様が案内してくださり 丁寧に説明して頂きました。
高台に佇む心安らぐ寺院。
壽德寺
入り口が狭く車のすれ違い、内輪差に注意が必要です。
猫がいました。
江戸時代の赤い不動堂、貴重な文化財!
瀧泉寺前不動堂
瀧泉寺前不動堂。
東京都指定有形文化財。
スポンサードリンク
