懐かしさあふれる廃校水族館。
きんたい廃校博物館
懐かしいやんカメ、かわええやんまた行きたいやん。
整備がなかなか難しいと感じるが有効に活用できている場所だと思う。
スポンサードリンク
淀屋橋の昭和レトロ体験。
杏雨書屋
淀屋橋駅近く。
無料で貴重な資料が見ることが出来る。
道修町で薬の歴史を学ぼう!
田辺三菱製薬史料館
入館無料ですが、学芸員さんが解説をして下さいます。
道修町ミュージアムストリートにある六つの資料館の内の一つ…対応は大変丁寧。
スポンサードリンク
箕面の滝帰りに偉人の教え。
時習堂
箕面の滝への道中川の向かい側に素敵な建物があり近寄ってみました無料で偉人の書や本も読めます。
明治からの偉人がよく分かりました!
川端康成の世界を無料で体験。
茨木市立 川端康成文学館
川端康成の歴史的な記録が収蔵されています。
常設展示の「濃さ」は、まあ普通。
スポンサードリンク
ほのぼの煉瓦の温もり。
京都伝統工芸大学校 都島工芸美術館(旧鐘紡繊維美術館)
煉瓦作りがほのぼのします。
初めてのお店です。
香里能楽堂で響く感動のステージ。
香里能楽堂
閉館していません。
京阪本線の立体交差事業で一部立ち退きになってしまいました。
スポンサードリンク
グランドピアノのある癒しのギャラリー。
スペース草
異空間です 素晴らしく癒されるので是非普段は喫茶の空間にしてほしいですね。
グランドピアノの置いてある素敵すぎるギャラリーです✨
大阪城近くの海洋堂、GODZILLAに夢中!
海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城
これは見ないと、と思い入館。
8月に訪問。
南船場の赤い人で、真っ赤な不思議体験。
浜崎健立現代美術館
ほとんど真っ赤ですごく不思議な世界ってかんじ。
イブクラインのポスターをよく買いました。
クラシックカーの宝庫、エモい写真多数!
ジーライオンミュージアム
自身の興味が今まで興味を示さなかったことにチャレンジとやってきました。
普段見ることの出来ないクラシックカーが沢山で面白かったです!
村野藤吾設計、美しき博物館。
関西大学博物館
村野藤吾さん設計。
建物すてき!
懐かしい明治・昭和ジオラマ体験。
南條亮ジオラマ記念館
懐かしいあの頃って感じで拝観しました!
明治や昭和初期の暮らしが良くわかる思ったより大きなジオラマで完成度も高かった。
子どものユートピア、遊び放題!
堺市立ビッグバン
ひたすら楽しい!
遊具もあり、キッズランドみたいな感じです。
箕面大滝帰りの偉人の教え。
時習堂
箕面の滝への道中川の向かい側に素敵な建物があり近寄ってみました無料で偉人の書や本も読めます。
明治からの偉人がよく分かりました!
旧石器時代の歴史、無料で体感!
和泉市いずみの国歴史館
旧石器時代からの(いずみの)歴史が何気に無料で楽しめます。
室内にある子どもの遊び場を利用させてもらいました。
大阪・梅田の空中庭園で壮大な絹谷ワールド体験!
絹谷幸二 天空美術館
梅田スカイビルに行ってはじめて知り、勉強不足でした。
梅田駅からは徒歩15分くらいでした。
昭和感漂う貴重な資料の宝庫。
新聞屋さん博物館
こじんまりしてますが無料ですし貴重な資料見れます。
ステキなレトロな建物です。
濃厚な国産ハチミツ、種類豊富!
みつばち博物館
お店の人も気さくで立ち寄りやすいお店です。
蜂蜜について色々質問したら沢山教えてくれました!
無料で楽しむ高島屋の歴史。
髙島屋史料館
係員の方の接客がとてもよかったです。
国の重要文化財の高島屋東別館3階にある無料の史料館。
思い出のフィギュア塗装体験。
海洋堂ホビーランド
初めて行かせて頂きました。
11月末に閉店と聞き、慌てて行きました。
親子で楽しむ工場見学。
大阪ガス科学館
下調べをせずに現地到着特定の日に予約しておかないと入れませんこのような施設では予約なしでも見学だけできるコーナーがあればもっと親しみやすさを...
予約必須の科学館ですが、子供向けです。
あなただけの南蛮文化、月間限定。
南蛮文化館
一つ一つのコレクションの質は高いと思います。
他の方々がレポートしてくださったとおりです。
大阪港のクラシックカー、エモい空間!
ジーライオンミュージアム
自身の興味が今まで興味を示さなかったことにチャレンジとやってきました。
普段見ることの出来ないクラシックカーが沢山で面白かったです!
南海ホークスの栄光、ノムさんの魅力!
プロ野球『南海ホークス』メモリアルギャラリー
大阪球場跡のなんばパークスの最上階にあります。
なんばパークスの9階にある、南海ホークスの記念館。
貴重な体験、音の魅力発見!
株式会社エーデンタル・歯ブラシ専門館
実際に音を聴かせてくださいました、貴重な体験でした!
館内に入ってびっくりです。
菅原道真の国宝を見に!
道明寺天満宮宝物館
道明寺天満宮の宝物館は1月1日から3日。
菅原道真の遺品(国宝6点)、他が保管されている。
ライコウデザインのポケ蓋、遊びに来て楽しい!
花園ラグビーミュージアム
いかずちポケモン「ライコウ」の姿がデザインされています。
見たいもが、ぎゅっと集まってます。
一見の価値あり!
観心寺霊宝館
一見の価値あります。
白鳳時代のみごとな金銅仏が展示されていました。
貴重なすだれを無料で体験!
すだれ資料館
普段は非公開です。
貴重なすだれ。
狭き舞台に美しき松の絵。
香里能楽堂
松の絵が美しい見所は狭くなったが舞台としてまだまだ活きている。
客席こそ少なくなりましたが、立派な能舞台があります。
豊中の歴史を知る、驚きの展示。
豊中市立 郷土資料館(とよみゅー)
外装に対し内装と展示物はとてもキレイ。
なかなかの展示内容に驚きます、、でもアクセス的に自転車🚲に乗って来ないと厳しいでしょうね!
子供が夢中!
堺市立ビッグバン
小さいお子様を1日遊ばせるには最適は場所。
各種おままごとが出来るエリア3階の巨大遊具で遊べる場所4階は、色んな昔からの遊びが出来るエリアは1番人気かな。
与謝野晶子の軌跡、魅力発見!
与謝野晶子記念館
与謝野晶子さんが当時の女性としてはもの凄く「今風」な考え方をしていたのが感じられました。
こじんまりとしてますが、おおかたの内容は網羅されます。
道頓堀で感じるノスタルジー。
道頓堀ミュージアム並木座(Dotonbori Museum Namikiza)
当日は無料デーだったので動画のみだった。
大都会の中でほっこりする環境でした。
月一の淡水展、八尾市探訪!
きんたい廃校博物館
月に一回だけあく無料の淡水博物館お魚好きにはサイコーの場所だぜ第四日曜日 朝10時〜15時ゼッテーきてくれよな!
きんたい廃校博物館、略して「きんぱく」。
本澄寺の境内で、心に響く体験を。
三好達治記念館
急に時間が出来たから三好達治記念館に電車でGO〜口コミには予約無しでも大丈夫みたいなのあったし…が!
良かったですね❗️
千利休の茶室で貴重な体験を。
さかい待庵・無一庵
素晴らしい所です。
滅多に見る事ができないだけに、貴重な体験ができます。
宿院駅近、千利休の魅力堪能!
さかい利晶の杜
阪堺線の宿院駅から少し歩いたところにあります。
関西文化の日で、入館料無料。
金剛山の星空観察会で夢中!
ちはや星と自然のミュージアム
金剛山登山の下りルートで立ち寄りました。
金剛山の花のこととかわからないことは教えてもらえそう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
