広々敷地のトランポリン体験!
茨城県自然博物館 トランポリン
なぜベビーカーで通れる道がないんでしょうか?
子供は大喜び。
スポンサードリンク
静かな池畔で学ぶオエノンの歴史。
オエノン ミュージアム
ビックマンのコマーシャルソングが耳に残りました🤗
甲類焼酎ビッグマンの聖地です。
城跡探索前に、さくらを堪能。
松岡小学校郷土資料室
さくらの時期は綺麗です。
城跡のことを丁寧に説明してくれたので城に行く前に行くべし。
スポンサードリンク
二つ目の宇宙館で新発見!
宇宙館
ここは二つ目の宇宙館になっています。
祭りの山車が彩る特別な空間。
鉾田山車会館
建物内には祭りで使われる山車が飾ってありました。
珍しい水車、小屋の魅力。
水車小屋
那珂郡山方町から移築されたそうです。
回る時間が決まっているらしい。
ユメノバの圧倒的台数、バイク好き必見!
クラシックカー博物館
「ユメノバ」のブースとにかく台数が凄い。
バイク好きにはたまらないかも❗
真壁伝承館で歴史を学ぼう!
真壁伝承館歴史資料館
駐車場も入館料も無料でした。
日曜の昼過ぎに入館。
絶景の御岩神社、休日のひと時。
星野宮神社
きららの里の中にあります。
休日は1〜2時間待ちましたので小さい子供は大変かも💦日陰もないので日傘や飲み物は必須かな。
江戸時代の魅力、長屋門で体感。
結城三百石記念館
近くに住んでいて知らなかった。
近くを通り気になっていましたが今日やっと行ってみました。
歴史館の庭園で味わう優雅な茶室。
無庵
県立歴史館の庭園にある茶室。
西山荘で紅葉と梅を堪能。
西山御殿(西山荘)
常陸太田に🚗💨行ったなら🚶水戸藩2代藩主徳川光圀の隠居所の西山荘へ行ってみてください😃入場料は1,500円ですが綺麗に管理されていて🚶♀️散...
高すぎる。
永井路子旧宅で文化散策。
永井路子旧宅(古河文学館別館)
篆刻美術館から歩いて行けます入場料無料です昔はお店の蔵が前で後ろの住居が旧宅になっていますほぼ当時と同じ状態とのことです散策の途中で立ち寄る...
よく見ると永井路子旧宅と書いています。
牛久沼の懐かしさ、リフォームされた空間。
牛久市住井すゑ文学館
車がすれ違えないほどの細い道の先の牛久沼の辺にあります。
母が行きたいとの事で一緒に伺いました。
古民家で楽しむ、のんびり時間。
さくら民家園
係の方の説明が楽しくて長居してしまいました。
つくば市中央公園に入っている園。
小さな冒険、楽しさ満載!
茨城県自然博物館 水の広場
低年齢から小学生くらいまで楽しんでます🌟定期的に係の方が下流にたまった葉っぱなどをきれいにしてくれます。
小さな子どもから小学生が楽しめます。
旧宍戸町役場で歴史を感じて。
笠間市 歴史民俗資料館
昭和12年築の旧役場が史料館として維持保存されています。
展示物は無料にしてはけっこうあると感じました。
石岡駅西口で雛巡り、開放感満載!
伝承館(石岡駅前展示スペース)
小規模ながら飲食店、展示スペース、広場、特に、上の広場は、季節が良いときは、街も眺められ、開放感があり、今の時季は、石岡雛巡りの展示をしてい...
自然の中でトランポリン体験!
茨城県自然博物館 夢の広場
トランポリンがあり、子どもたちが夢中になって遊んでいます。
子供達は大喜びで走り回れると思います。
感動の歌碑、九ちゃんの足跡。
坂本九 歌碑
一度訪れました笠間稲荷の無料駐車場を探して 駐車周りを散策してたまたま実家に辿り着いた何の変哲も無い民家その後どう保存して行くか 問題に成っ...
坂本九の、上を向いて歩こうの歌詞が刻まれています。
歴史の深淵、回天館で発見!
回天館
壮絶な水戸藩のお話。
徳川斉昭、徳川慶喜などの偉人もたくさんいるし食べ物も美味しいのに観光客がほとんどいなかったのは天狗党の乱がヤバすぎて大々的にアピールができな...
東海第二原発の最新展中!
東海原子力館別館
給茶機がありました。
原発は・決められた作業工程を現場で勝手に逸脱して作業をしなければ安全です。
県北芸術祭が彩る、特別なひととき。
旧家和楽青少年の家
久慈川の川石を採取に出掛けました。
旧家和楽青少年の家。
入場無料!
和紙人形美術館 山岡草常設館
入場料無料でひな人形展が開催されていたので来館しました。
和紙人形に興味のある人にはいいところではないでしょうか。
見やすさ抜群の展示空間!
第2展示室「地球の生いたち」
動線が上手く考えられて居て展示物がとても見やすかった。
タンゴトリオで心に響く夜。
自由が丘スタジオ
■20181005タンゴトリオコンサートに行ってきましたよ。
圧巻の消防車コレクション、歴史を体感!
消防自動車博物館
消防車のコレクションが素晴らしい。
何かの執念によってコレクションされた消防車が展示されています。
メカ好き必見!
鉱山資料館
訪れる価値ある資料館です。
素晴らしい。
花菖蒲の美を1500円で。
西山御殿(西山荘)
1500円にびっくりしました。
毎年6月に花菖蒲を見に行きます。
柳田國男ゆかりの自由見学。
利根町 柳田國男記念公苑
初訪問、入館無料でした。
誰もいなかったが、裏の展示倉庫には、一人いました。
真壁の高久家でひな祭り体験。
高久家
ひな祭りに訪問しました。
真壁町内にある古民家。
寺内タケシのギターと写真、魅力満載!
寺内タケシ記念館
館内に入ると寺内タケシ氏の縁あるギターや写真などがいっぱい展示されています。
結城紬を学び、体験できる!
本場結城紬 郷土館
反物などを観ることができます。
見て行ってくださいと言ってくれました。
霞ヶ浦の帆引き船、歴史を感じる。
有形民俗文化財帆引き船展示施設
ワニの中身は 何?
収納してある帆引き船を、霞ヶ浦まで牽引して披露するための施設反対側にあるのは研修施設であり、事務員の方がおります。
道しるべ大正 昔の雰囲気を大切に。
板橋不動尊前の道しるべ
道の辻に立つ道しるべ大正の年号が見えますお不動様にお参りにくる方々を見守って幾星霜これからもお願いしたいですね。
発想かきたてる広場で化石発掘!
茨城県自然博物館 古代の広場
中の展示も面白いです。
いろいろ勉強になった😄
本物の乗り物が集結!
科博廣澤航空博物館
あらゆる乗り物を集めた博物館です。
大人¥2500-東京ドーム1個分の敷地にこれでもかと詰め込んだ施設。
趣のある建物で心温まるひとときを。
双宜庵
趣のある建物です。
薄暗い通路を抜けると、自然の安らぎ。
サイレントギャラリー
海浜公園の穴場スポット。
自分だけだったので、静かにゆっくり出来ました。
海外の古いバイクに夢中!
クラシックバイク博物館
海外の古いバイクに興味のある方は楽しいとおもいます。
今度YS11旅客機が展示されるそうですが,いつ頃になるか楽しみですね😃
スポンサードリンク
