江ノ電最中、歴史の味。
扇屋
昔読んだ児童書、ふたごの電車みたいな江ノ電がある店。
お店の方が優しくてビックリ。
スポンサードリンク
明治創業の和菓子と海苔羊羹。
玉屋本店
入らせていただきました。
以前は羊羹屋さんでしたが、素敵な和カフェになってました。
湘南名物イチゴ大福の魅力。
菊野屋製菓舗
2022年6月情報追加。
バームクーヘンやガトーショコラなども併売する和洋菓子店だったりする( ̄□ ̄;)!
スポンサードリンク
江ノ島参道の最中、優美な甘味。
井上総本舗
お土産用に買うと出来たて熱々を出してくれます(^^)
餅米でできた最中の皮はパリッパリで、アイスと餡も丁寧な味。
現代の名工が作る!
御菓子司 松月
店主の宮崎さんが現代の名工に選ばれてましたね。
PayPay使えます。
スポンサードリンク
お得で美味しい無添加おにぎり。
立花
安くて美味しいです。
団子がボリュームがあって食べ応えがある。
龍のセットせんべい、最高の味体験!
(有)大黒屋 製菓店
味をいろいろ楽しめて、高評価!
優しいご主人が出迎えてくれる昔ながらのせんべい屋さん。
スポンサードリンク
創業60年、稲穂の美味しさと看板娘。
風味堂
煎餅が美味しいのは当たり前として看板娘のおばあちゃまが素敵❗いついつまでもお元気で頑張って✊😃✊
創業60年。
懐かしい本当の餡、栗どら焼きの旨さ。
ゑびすや本店
今まで、大福など甘いものが、苦手でしたが、ここの餡でしたら、食べられます。
栗どら焼きが美味しかった。
分厚いもちもち、バターどらやき!
みどりや片瀬
バターどらやきにハマってます。
バターどらやきが分厚いもちもち生地で美味しかった。
江ノ島でTARITARI聖地甘味!
島の茶屋あぶらや
わらび餅とかき氷美味しかったです!
冷たい緑茶で生き返りました。
埜庵のかき氷、心ほどける。
埜庵
メニュー見ながら順番くるの待ちましょう♪順番きたら、注文して、お席でワクワクしましょう♪かき氷きたら、ゆっくりと口の中に。
かき氷というシンプルなスイーツに、格別のこだわりを注ぎ込んだ名店です。
絶品苺大福と老舗和菓子。
いわかめ
美味しいお団子の大ファンです。
あんこはあっさりしていて美味しかったです。
辻堂で味わう和菓子の歴史。
(有)三吉野 本店
毎年5月の柏餅が楽しみです!
老舗和菓子屋小洒落た感無い昔ながらの和菓子屋さんです入り易く買い易いのが👍年季の入った看板なに歴史を感じます価格も今時にしては良心的で地元密...
江ノ島名物の丸焼きたこせんべい!
あさひ本店
江ノ島を紹介する番組で必ず皆さん食べている『たこせんべい』を頂きました。
江ノ島名物丸焼きたこせんべい!
ノボリだけの隠れ家、繊細な和菓子。
片瀬江ノ島和菓子 一菓
モノレールの江の島駅から2分。
車で行くのは向かないですが近くにコインパーキングはあります。
神奈川の誇り、大庭城最中。
御菓子処 丸寿
少し高いですが、湘南ゴールド大福がとても美味しいです。
言わずと知れた大庭城最中のお店。
高級豆菓子と甘納豆、藤沢の味。
豆のはざま
たっぴーというお菓子がとても美味しいです!
本鵠沼駅からすこし歩いて、ぽつんとあるお店。
江ノ島の女夫饅頭、必食の一品!
紀の國屋本店
やはり私は女夫饅頭一択です美味しかった 家に持ち帰ったものは一つに付きレンジ500wで15〜20秒チンすると出来立てのようになりました(ラッ...
、、あとお饅頭は薄皮饅頭風でよくある温泉饅頭と違ってて美味しかったけど買った時は熱かったと そーいえば店頭で蒸してたしすぐ食べればよかったと...
JR藤沢駅で出会う、濃厚なわらび餅!
かねすえJR藤沢駅店
わらび餅美味しくて度々購入してましたが先日購入したものが経費削減できな粉が少ないのか女性店員さんがまぶすのが下手なのか?
初訪問いつも気になりつつ通過していたお店わらび餅が大好きな父親へのお土産として購入。
歴史ある和菓子屋で味わう磯サブレ。
清月
いつも帰省の際には磯サブレとどら焼きを買ってお土産にしています。
お赤飯、わらび餅、栗じょうよう、上生菓子をいただきました。
贈り物に最適なもち吉のお煎餅。
もち吉 湘南台店
近隣に、店舗があると、お手持ちに困らず助かります。
品揃えが。
湘南ゴールド大福とフルーツの饗宴。
御菓子司 華月
鵠沼海岸で愛犬と散歩しながら伺いました。
フルーツ大福(みかん)と鵠餅買いました。
笑撃のチョコミント鯛焼き!
横浜くりこ庵 テラスモール湘南店
クリーム¥190を買いました。
味は好きなのですが会計してくれた若いアルバイトの女の子の接客が微妙でマスクしてましたがあからさまに苛立ちと怠さが伝わってきたので勿体ないなと...
白旗神社参拝後の和菓子天国。
古美根菓子舗
七五三で白旗神社の御祈祷後に行ってみた。
いちご大福をいただきました。
かりんとう万十、特別な美味しさ!
湘南冨士美 鵠沼海岸店
季節の主菓子も麩饅頭も美味しいです。
進物でよく利用します。
江ノ島の味、桜餅と水まんじゅう。
上州屋
生まれて、食事できる頃には食べていた。
柏餅のみそがとても好みで美味しかったです。
長後の街で味わう、素朴な和菓子の魅力。
和菓子・寿し・お赤飯 伊勢屋
昔ながらの和菓子店。
みたらし団子とか大福とか素朴な和菓子が良い。
江の島の老舗、甘味と風景を満喫!
中村屋 羊羹店
江の島観光で立ち寄りました。
休憩を兼ねて立ち寄りました。
誕生日には特別な詰め合わせ!
宗家源吉兆庵 湘南台店
わがままを言って、詰め合わせにしていただいています‼️知人、友人に好評です。
贈答用はもちろん、個人用として食べるのにもオススメです。
江ノ島で味わう!
上州屋
生まれて、食事できる頃には食べていた。
最中やまんじゅうのアンコが工夫を凝らせていてとてもおいしいです。
栗の里、甘さにうさぎ!
いもと 遊行寺境内店
250円 福の文字にうさぎ 甘くて美味しかった おばちゃんと話をする 気さくな方だった 通り向こうで作っている様だね。
小さなプレハブ小屋。
箱根のお月さまは甘さ控えめ。
和菓子 菜の花 テラスモール湘南店
箱根湯本に本店がある和菓子屋さんです。
西湘エリアで人気の和菓子屋さん。
季節限定花かまくらで幸せ気分!
鎌倉五郎本店
平日と土日で営業時間が異なります。
止まりませんでした。
江ノ電眺めて焼きたてたこせんべい。
あさひ本店 江の島丸焼きたこせんべい江ノ電湘南店
支店のこちらは空いていて、焼きたてをいただきました。
子供と江ノ電を見ながらたこせんべいを食べました!
丁寧な甘さの和菓子、冬季限定あげおかき!
昭和堂菓子舗 遠藤店
店主の方が非常に丁寧な対応でした。
小さなお店ですが、甘過ぎず美味しいです。
期間限定の鯛焼き、驚きの味!
横浜くりこ庵 テラスモール湘南店
ちょっとひと息つくには良い感じ。
チョコミント鯛焼きは(期間限定品)は笑撃のぉ味💦でも他はだいたいハズレ無しで美味しいよ♪(^o^)v店員さんも笑顔で好感度♪たい焼き買う時メ...
江ノ電つながりの鳩サブレー。
鎌倉豊島屋 小田急百貨店ふじさわ
特筆すべき点はありません。
鳩サブレーの鎌倉豊島屋さんが出店。
六会で衝撃の豆大福!
昭和堂菓子舗 用田店
塩豆大福、わらび餅、胡桃ゆべしをいただきました。
のぼりを見掛けると我慢できなくなります。
藤沢・豊島屋の鳩サブレ。
豊島屋 さいか屋藤沢
藤沢では、さいか屋と小田急百貨店双方にあります。
鳩サブレを買っただけ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク