つぶ餡と心温まる居場所。
藤島屋
お目当てのつぶ餡系少なかったけどおいしかった!
あたたかいお話しで応対してくれた3代目の女将さん有り難うございました。
スポンサードリンク
中島廉売で出会う、美味しい味!
屯珍館
1時間待ってと言われて取りに行きましたが冷めていました。
駐車場はありません。
ベイシアで見つける新しい楽しみ!
(有)蛸屋菓子店 ベイシア益子店
ベイシアに入っているお店です。
スポンサードリンク
超不便だった!
おはぎの丹波屋 北千里店
無くなってしまい、超不便でした。
車イスでも段差がないので大丈夫です、この店も3月31日に閉店しました、
絶品!
多幸焼 八っちゃん♪
たい焼き美味しかったです!
昔ながらの手作り豆糖、ピーナッツと緑豆!
東根豆糖
昔ながらの手作り豆菓子です。
砂糖の衣をまぶしたお菓子=豆糖のお店です。
しっとり甘美、ふくさの味わい。
ちとせ尾山店
一体感があって大変美味しかったです。
全く目立たないお店だが、味は折り紙つき。
パリパリ食感と上品な甘味。
からいた屋本店
パリパリのあとにじんわりと上品な甘味。
店内には香ばしい香りがしています。
葛アイスとふくら団子、絶品の組み合わせ!
だんご
ここは葛アイスがおすすめです。
和菓子の種類が少ないですね、豆大福と鹿の子が無くて代わりに団子を買いました!
イオン西町でついつい寄り道!
サザエ イオン札幌西町店
西友時代からの引き続き、イオン西町にテナントに入ってます。
買い物帰りにふらっと立ち寄るとついつい。
昔ながらの和菓子の魅力、再発見!
文明堂神戸店 鈴蘭台店
店の雰囲気はまあまあです。
昔ながらの和菓子屋さん。
道の駅冨士川の松寿堂、絶品つけこ餅!
松寿堂
道の駅冨士川で買った「つけこ餅」が美味しかったので生産者を見たら松寿堂さんでした。
お団子や草餅が美味しいです。
姫路の銘菓、五層もなか!
五層もなか本舗
姫路を代表する銘菓、五層もなかの販売店。
職場のおやつ向けお土産にちょうど良いお菓子があります。
江戸時代から続く酒饅頭の絶品!
満寿太
江戸時代から続く和菓子屋さん、だそうです。
ここの酒饅頭、絶品です。
瀬戸町の老舗、絶品柏餅!
松栄堂菓子店
瀬戸町にある老舗の和菓子屋さんです。
柏餅が美味しいって評判。
わらび餅、絶品の中秋の味。
近江屋生菓本舗
わらび餅めちゃくちゃ旨かった🥰
中秋の名月でしたので月見団子を購入しました。
草餅と閼伽井の贈り物。
叶 匠壽庵 近鉄あべのハルカス
満中陰のお供えで『閼伽井』の10個入りを2つまとめて包装していただきました。
草餅おいしかったです。
トマト大福が待ってる工場!
丸三老舗 本社工場
現在は工場ですね。
トマト大福!
横浜の豊島屋で鳩サブレの風味。
豊島屋 横浜高島屋店
鳩サブレで有名な豊島屋さん。
鎌倉市の名物ですが県内には市外にも店舗があり横浜駅には高島屋とそごうの両デパートにあります。
とろとろおもちと激ウマ黒蜜!
石谷もちや
おもちがとろとろで、餡もたっぷりでした!
たまに抹茶のだんごを購入しています。
無添加の和菓子でほっこり!
御菓子処 きょくしん
近所を探したら見かけたので行ってみました。
小さい和菓子屋さんですが無添加ということで安心して食べれますよー。
もちもち桜餅、魅力的な出会い!
愛知屋菓子店
毎日通いたいくらい好きなお店。
桜餅はとてももちもちで桜の葉の塩漬けがとてもちょうど良く。
絶品おはぎを三浦で楽しむ!
きむら屋
現金以外のpay・電子カードなどが使える。
柔らかな草餅に絶賛しました^o^みたらしも美味しかった^o^また三浦行った時には、寄ります^^。
お手頃で味わう麦芽水飴の素朴さ。
赤坂飴本舗
昔ながらの麦芽水飴が普通のスーパーやネットで売ってるよりお手頃で美味しいです。
素朴な味わい☆何気に立ち寄ってみました😎
団子を手土産にどうぞ!
ノグーとルメイ
手土産として買いました。
団子美味しいです。
絶品いちごミルク大福、きな粉団子も!
口福堂 イオンモール名取店
【絶品💖いちごミルク大福🍓】創業1871年の歴史ある三重県に本社がある株式会社柿本の和菓子部門の口福堂。
この日は十五夜で、夜にはもうすくなくなっていました。
しっとりブランデーケーキと丸ナスお焼き。
中村菓子店
ここのブランデーケーキ、しっとり感が絶妙。
つぶ餡も美味しい。
紫花豆と餡子の絶品体験。
小沼製餡(株)
対応もしっかりしていて試食品も頂いた。
直売所の営業は、12:00〜13:00の間は休憩です。
最高のたい焼き、ここに!
元祖はら屋
ここのたい焼きは最高!
水無月と和菓子、極上の味わい!
高野 友恵堂
水無月をいただきました。
水無月最高!
イチゴ大福と草餅の絶品体験!
松寿園菓子舗
めっちゃ美味しくいただきました!
イチゴ大福が時期になると食べたくなります。
みたらし団子といちご大福の香り。
中村製菓 駅前店
あべ川もち、冷やしみたらしが最高!
いちご大福がとても美味しい。
優しい店主と多くの客で賑やか!
千鳥屋本家 桂川土師店
店主の方が、優しいですね!
駐車場は狭いですがお客さんは多い❗
下町の炒り豆、昔ながらの味。
鳩家いり豆店
下町の炒り豆屋さん。
大分前々からある店です。
レトロな和菓子屋で甲賀の忍びを!
菓子竜
ロールケーキが素朴。
甲賀の忍びと矢川橋サブレーを買いました。
外れなしのしゃれた和菓子、京急百貨店一階で!
宗家源吉兆庵 京急上大岡店
京急百貨店の一階にある和菓子店です。
しゃれた和菓子で外れがない。
東京駅で買う五建!
五建ういろ JR京都伊勢丹 B1F
出張のお土産に「五建」三種類をふたつずつバラで求めました。
京都に行ったら必ず立ち寄る。
絶品どら焼きの隠れた名店。
御菓子処 林
ここのどら焼きは絶品です。
小さいながらも、隠れた名店。
美味しい和菓子、くるみ餅と柏餅。
菓匠 つるぎ
くるみ餅をよく購入します。
今回は、柏餅を買いに行きました。
ごろっとりんごのアップルパイ、絶品!
藤田屋菓子店 魚菜市場店
断面からしてりんごがごろっと入ってこれは美味しそうと購入。
和菓子、洋菓子買いましたが、どちらも美味しかった。
スポンサードリンク
