上市町の歴史を無料で体感!
弓の里歴史文化館
規模は小さく発掘物ばかりの展示で特に興味を引くものがなかった。
入場無料で上市町の歴史に触れられます。
スポンサードリンク
富山城址公園で歴史の魅力発見!
富山市郷土博物館
お城の姿をした博物館です。
中々面白かったです。
五箇山の合掌造り、心癒される。
五箇山合掌の里
ほぼ同じ作りの家があるので五箇山で充分堪能出来る。
宿泊施設にする為のエリアなんですね。
富山の薬売り歴史と貴重な資料。
富山市民俗民芸村 売薬資料館
富山の薬売りの歴史が学べました。
中は写真不可。
吉田記念郷土館
スポンサードリンク
富山の歴史を体験できる。
富山市民俗民芸村 民俗資料館
【2024年4月28日】入口を開けると作り物の馬がいましてちょっと驚いちゃいました(笑)当時の生活様式や農具や歴史を感じるミシンや湯たんぽ・...
一帯は、富山民族民芸村です。
富山の城跡巡り、資料館で歴史探訪。
安田城跡資料館
富山からバスを利用して行きました。
富山の城跡巡り!
薬種商の館 金岡邸 (富山県民会館分館)
猪谷関所館で歴史を体感!
猪谷関所館
猪谷駅での2時間の列車待ち時間に訪問。
看板を見落とさなければ分かります。
松村記念会館隣の静けさを。
南砺市 松村記念会館
松村記念会館の隣の福祉会館を利用しました。
静かな場所にあります。
歴史を感じる無料展示、木曽義仲像必見!
倶利伽羅源平の郷 埴生口
日曜日の午後15時頃に行きました。
無料で勉強ができます。
明治の和洋が融合、無料見学!
砺波郷土資料館
無料で観覧できました。
和紙を型押しして模様を浮き彫りにし、漆や膠、金箔などで彩色した最高級壁紙。
舟見城址館
筑子節を学べる博物館。
相倉伝統産業館
休館日でした。
もう1つの館との共通券で500円。
魚津市の歴史、無料で楽しむ。
魚津歴史民俗博物館
バス少ないアクセスしにくい。
下の博物館(吉田記念館)に常設展も設置されています。
旧女良小学校で特別なひととき。
氷見市文化財センター
旧女良小学生跡です。
旧女良小学校校舎。
囲炉裏と箱階段、懐かしの旧家。
富山市民俗民芸村 民芸合掌館
マンホールカードを貰ったついでに訪問しました。
【2024年4月28日】昔懐かしの囲炉裏や箱階段など当時の暮らしが分かるものが展示されてます。
塩硝の歴史とちぎり絵展。
南砺市 たいら郷土館
休館日でした。
塩硝(火薬のもと)についての展示が主力。
開館日を要チェック!
射水市埋蔵文化財センター
訪問する時は開館日をチェックすべし!
心を癒す古民家で、丁寧な説明を。
武田家住宅
丁寧に説明してもらいました。
職員の方がとても丁寧に説明してくださいました。
富山市の歴史が楽しめる模擬天守。
富山市郷土博物館
お城の姿をした博物館です。
中々面白かったです。
獅子舞の富山で歴史散策。
高岡市福岡歴史民俗資料館(旧福岡町役場)
2024.08.26(月)に月曜休みということを知っていて伺いました。
現在冬季休館中とのことですが、建築物を見に来ました。
砺波の散居村、歴史と展示が豊富。
となみ散居村ミュージアム
散居村を様々な角度から学べました。
立派な建物で素敵ですがもっと展示の充実があるといいなと思いました砺波にあるのでチューリップがミュージアムの周りにありとてもかわいかったです🌷
高岡の歴史を感じる資料館。
土蔵造りのまち資料館
現代アート作品も鑑賞できました。
とても丁寧に内部を案内してくれました。
氷見市に眠る歴史、100円で堪能!
氷見市立博物館
氷見古来の漁業、漁具、農具などを展示しています。
料金は現時点で大人100円という破格の値段。
旧大山町の歴史を深く知る!
富山市大山歴史民俗資料館
丁寧に案内して頂きました。
富山県の電源開発と治水についてとってもよくわかる資料がいっぱいでした(^-^)
北前船の歴史を感じる貴重な展示。
高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)
伏木と北前船について解説いただけます。
伏木が前田家の米の集積地だったとか。
500円で体験!
富山市民俗民芸村 茶室 円山庵
そして季節の風景、富山市街地の展望を楽しむことができます。
家事でバタバタして、一息つきたい時に伺います。
菖蒲祭りと囲炉裏の魅力。
南砺市 あずまだち高瀬
菖蒲祭りで綺麗でした。
こんな静かなところくらいは開いてもいいと思うが。
日本三奇橋のひとつ、はね橋の復元展示が有ります。
黒部市歴史民俗資料館
日本三奇橋のひとつ、はね橋の復元展示が有ります。
立山の自然と信仰、歴史を深く学べる。
富山県 立山博物館
美しく、富山の歴史がおいてあるところ。
セット券の購入をおすすめします。
氷見の海探検館で地元文化を満喫!
ひみの海探検館
無料なのに氷見や漁業について色々知れて地元のお魚やお惣菜買えるしその場で食べることもできてオススメですそして道の駅が近いからか空いてるw
食堂メニューはちょっと高いけど惣菜とかは安めでおすすめです!
合掌造りで歴史探訪!
相倉民俗館
茅葺き屋根見るならここ!
合掌造りの民族資料館 ¥300昔の道具や建物の中を見学できます。
氷見の海と魚、楽しめる体験館!
ひみの海探検館
無料なのに氷見や漁業について色々知れて地元のお魚やお惣菜買えるしその場で食べることもできてオススメですそして道の駅が近いからか空いてるw
食堂メニューはちょっと高いけど惣菜とかは安めでおすすめです!
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク