大間水門
スポンサードリンク
歴史を感じる桐見川ダム。
桐見ダム
普通のダム 係の人は居るから、ダムカードは、貰えます。
インターホンを押して職員さんにお願いすると押させてくれる。
秘境の達成感、大森ダムへ挑戦!
大森川ダム
未舗装路の凸凹道に案内されましたf(^^;高知県道348号線から大森ダムの区間は腹やバンパーを何度か擦りました。
松尾川ダムよりも到達難易度は圧倒的に高いです。
スポンサードリンク
四国の山奥、眺め抜群!
津賀ダム
初瀬ダムを一度に訪れる予定の方は国道439号は狭いのでご注意です。
四国電力の発電用ダム。
ここから発電用の水を引いています。
大森川取水堰堤
ここから発電用の水を引いています。
スポンサードリンク
階段状の堤体で魅せる宿毛市の自然。
中筋川ダム
ダムだけでなく、ダムについて知る施設も充実しています。
景観と機能が両立した『階段状の堤体』と下流に豊かな自然をもたらす『豊かな表情』です。
自然を満喫するには良い公園です。
竜王池 灌漑用ダム
自然を満喫するには良い公園です。
壮大なロックフィルダムで癒しのひととき。
稲叢ダム管理事務所
こんな山奥に立派なダムがあるとは綺麗なダムです。
公衆電話ダム広場に有ません緊急通報の電話が在れば😃(^-^)v\(^^)/なのに。
清流と緑に映える小さなダム。
電源開発(株) 山崎ダム
一応寄ってみたらダムカード無しって書いてあった。
低っ(^^) ダムカードは、発行してないとのことです。
四国堰堤ダム88か所巡りの第21番堰堤札所ハンコは...
奥出ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第21番堰堤札所ハンコは左岸下流側の石碑横の柵に吊るしてある。
八田堰スロープで魚の旅を体験!
八田堰
思っていたよりも、高さがないですね。
野中兼山によって築造された八田堰スロープは魚が上流に登れるようになっている。
四国堰堤ダム88か所巡りの堰堤札所ではない。
汗見川堰堤
四国堰堤ダム88か所巡りの堰堤札所ではない。
初瀬ダムの癒し、白い水流。
初瀬ダム
ですが湖面が良かったので、通りすがりがてらです。
ダムカード目当てで訪れてみたよ。
影の石谷堰堤
歴史ある大橋ダムで、自然の美を感じる。
大橋ダム
古くて味があり、且つ巨大なダムで見応え抜群でした。
四国堰堤ダム88か所巡りの第31番堰堤札所ハンコは右岸側の管理事務所と堰堤の間の柵にある。
鏡ダムの迫力、四国堰堤の旅。
鏡ダム
普通のダムです。
川もきれいだったので、普通に行って良かったです。
四国の水がめ、早明浦ダム必見!
早明浦ダム
「土佐町:早明浦ダム」2022年10月のバイクツーリングで立ち寄りました。
四国の真ん中にある龍の形をした水甕。
四国電力㈱休場ダム管理所
圧巻の透明度、仁淀ブルー!
安居川砂防堰堤
砂防ダム。
2024.08 水量が少なかったけど…それでもムチャクチャ綺麗!
迫力満点!
長沢ダム
雨天が続くとかなりの放流になる様で迫力がありました😳
四国堰堤ダム88か所巡りの第32番堰堤札所ハンコは左岸側上流側の柵に郵便受けがありその中にある。
ナビに頼らず来てみて!
牛の池田ダム
Googleマップのナビでは辿り着けません。
高知分水地蔵寺川取水堰
四国電力 分水第一発電所 吉野川取水堰
廓中堰
新しいダムと静かな景色。
横瀬川ダム
このダムがある場所は高知県宿毛市山田字陰平山6144ー10にあります。
四国では一番新しいダムである。
四万十川の美しい桜並木。
佐賀取水堰
河川法上規定されている高さがないため、ダムではない。
昔は 家地川ダムだったけど 佐賀取水堰とも言うんですね 実際は四万十川の唯一のダムです ここで佐賀方面(太平洋側)に分流するので四万十川の水...
静かで良い場所釣りをしてる人もいました。
布師田堰
静かで良い場所釣りをしてる人もいました。
四国堰堤ダム88か所巡り、秘宝のハンコ発見!
赤根川第4堰堤
上流側ガードレールの左岸側「平成4年12月完成」という橋名板の後ろの柱に括り付けられている。
道は狭いです。
轟の滝から立ち寄る、放流中のダム!
永瀬ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第23番堰堤札所ハンコは左岸側にあるダム管理事務所のインターホンを押して職員さんに依頼する。
建設省が整備し、現在は高知県が管理しているダムです。
分二堰堤
和食ダム工事現場見学をしよう!
和食ダム
2021/11/2 まだ工事中の和食ダムを見学にいきました。
高所作業、大変ですが法面屋さん頑張ってやってました。
大渡ダムで桜と絶景を満喫!
大渡ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第37番堰堤札所ハンコは右岸側管理事務所入り口のインターホンを押して職員さんにお願いすると持ってきてくれる。
3/28,大渡ダム湖は、今が桜の見頃ですよ。
休場ダム
新緑と清らかな川の流れが最高‼️
桑瀬堰堤魚道
新緑と清らかな川の流れが最高‼️
今日は放流していました。
吉野ダム
今日は放流していました。
国道ダムの隠れ家、仕事帰りに最適!
平鍋ダム
国道のダムの看板から入ってみた。
仕事で来ました。
坂本ダムの重量感を体感!
坂本ダム
高知県が管理する坂本ダム。
雨だったのですが此方の駐車場でお昼ご飯を戴きました。
常通寺島堰
水車谷
雨上がりの迫力、川沿いの道の美しさ。
川口ダム
そして路面には石が、、、
雨上がりは水量が多く迫力ありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク