鳴子ダムの美しさ、心に響く迫力。
神室ダム
鳴子ダムを彷彿させる迫力のあるダムです。
水の流れがきれいでした。
スポンサードリンク
多治川ダム
穴あきダムの綺麗な川で癒やし。
小匠(こだくみ)ダム
普段は貯水しない治水専用の防災ダム、通称「穴あきダム」。
2016/11月、懐かしいなぁ。
強酸性の秘密、嬬恋パノラマラインで発見!
万座川第二砂防堰堤
嬬恋パノラマラインの途中で景色が良かったので撮影しました!
表面に対酸工法を用いているのですね。
旧湯西川ダム
スポンサードリンク
正直な話かなり歩く数年前までは爆釣やったけど最近は...
山田池ダム(山田池堰堤)
正直な話かなり歩く数年前までは爆釣やったけど最近は全然ダメ笑。
みどりかわダムで紅葉を満喫。
緑川ダム
昭和46年に完成した九州のほぼ真ん中に位置するダムです。
みどりかわダム管理所でダムカード貰えます。
趣ある旧坂内村の綺麗なダム。
神岳ダム
バイク🏍️で行くには楽しい?
夜間このあたりをクルマで走るとカモシカや猿などと出くわす。
長原ダム
作田ダム
菖蒲川ダム
横沢川で出会う小えん堤の魅力。
横沢川第一堰堤
横沢川第二ダムから徒歩5分くらい。
横沢川第二ダムの200mほど上流にある小えん堤です。
東北電力(株)宮下ダム
荻ダム
旧菅野ダム
山王海ダム
檜倉砂防堰堤
黒川発電所 余笹川取水堰
農業用水のダムだそうです。
千石池ダム
農業用水のダムだそうです。
とても静かで落ち着いた雰囲気のある場所です。
黒森川第1ダム
とても静かで落ち着いた雰囲気のある場所です。
蛇谷池ダム
八郎潟の夕景、美しい防潮水門。
八郎潟防潮水門
2022.6.12.訪問八郎湖調整池と船越水道の間に設けられた防潮水門。
日本海の海面より低地にある八郎潟に海水が入り込むのを防止している水門です。
日向砂防堰堤
堤防みたいなものかと。
古新堰堤
堤防みたいなものかと。
岩坂ダム
様似ダムで鮭の通り道探訪。
様似ダム
魚が遡上するための魚道が整備されていました。
ダム下はキャンプ場かな?
相沼内ダム
追立ダム
後藤川大橋から眺める絶景!
指久保ダム
後藤川大橋より 指久保ダム湖〜後藤川の景色。
ダムが見える後藤川大橋は、交通量がないわりにはいい橋。
野生動物との共存体験。
大間川堰堤
路肩の崩壊や落石などの他、野生動物に注意してください。
湯所堰
横川堰
南部排水門
鮎返ダム
鳥のさえずりと川のせせらぎ。
布目川発電所取水堰堤
車も滅多に通らない場所です。
鳥のさえずり、川のせせらぎ、田村真司この句はなんなんです?
温海川ダム
大津岐ダムの帰りに寄りました。
大ヨッピ取水ダム
大津岐ダムの帰りに寄りました。
立谷沢川第1ダム
貯砂ダムですが堤高22mと立派な感じです、魚道も良...
浄土寺川ダム 貯砂ダム
貯砂ダムですが堤高22mと立派な感じです、魚道も良い。
清澄寺そばの林道で心躍る冒険。
第二袋倉ダム
清澄寺の市営駐車場近くから延びる林道に入り途中南へ延びる林道を辿ればこのダムの近くまではほとんど林道歩きのみで近づけます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク