鳥のさえずりと川のせせらぎ。
布目川発電所取水堰堤
車も滅多に通らない場所です。
鳥のさえずり、川のせせらぎ、田村真司この句はなんなんです?
スポンサードリンク
大内宿へ続く美しいダム湖。
大内ダム
失敗しました!
北から行く時の大内宿手前のダムです。
大日ダムの静けさと歴史。
大日川ダム
大日ダムよりこちらのほうが好み。
静かさに歴史を感じますヽ(;▽;)ノ。
スポンサードリンク
ツーリング途中の名栗湖で至福の休息。
有間ダム
ツーリングで来られる方がちらほら。
棒ノ折山に行く途中に通りました。
ウォーキングに最適な雲仙のダム湖。
別所ダム
歩道もキレイに整備されてます。
広い無料の駐車場とトイレが併設されています。
スポンサードリンク
高山線の撮影、絶景の水鏡!
下原ダム
高山線の撮影場所です👍️下呂駅に行く下りを10:02に撮影した。
川を渡らない鉄橋がある鉄道ファンに人気の場所です。
四季折々の自然、心癒すダム湖。
並石ダム
宇佐方面から両子寺へ向かう途中にあります。
せっかくの遊歩道があるのに倒木や雑草が放置されたままで気軽に歩くことはできません。
スポンサードリンク
八郎潟の夕景、美しい防潮水門。
八郎潟防潮水門
2022.6.12.訪問八郎湖調整池と船越水道の間に設けられた防潮水門。
日本海の海面より低地にある八郎潟に海水が入り込むのを防止している水門です。
東北で一番の到達難易度ダム。
八久和ダム
個人的にですが、東北の中では一番到達が厳しかったダムです。
後藤川大橋からの絶景、心癒すスポット!
指久保ダム
後藤川大橋より 指久保ダム湖〜後藤川の景色。
五戸町と十和田市を結ぶ橋があります。
趣のある緑色のダム水。
神岳ダム
すごいダムです。
坂内川のバックウオーター付近でテントを張って2泊したことがあります。
国道から見下ろす迫力のダム!
久瀬ダム
国道は交通量もあって停車もなかなか難しい場所なので、細い脇道がオススメ。
橋の上からガッツリ見学可能です。
112mの噴水と寒河江ダム。
寒河江ダム
引っ越したのは112件国道112号沿いのダムあえて噴水の高さも112mにしたのです。
このダムについて解説してくれるよ☺眺めもイイ!
大津岐ダムの帰りに寄りました。
大ヨッピ取水ダム
大津岐ダムの帰りに寄りました。
美しい景色とヤシオツツジ。
栗山ダム
ダムの資料館とトイレは冬季で封鎖でした。
ダムにしては水が綺麗。
東大見発電所隣接、贅沢なひととき。
賀茂堰堤
東大見発電所と一体になっているように見えます。
下流の賀茂発電所に送水してます。
赤芝峡の紅葉、絶景の瞬間!
赤芝ダム
元、東芝セラミックス赤芝発電所。
もちろん、ダムなので24時間動いています。
正直な話かなり歩く数年前までは爆釣やったけど最近は...
山田池ダム(山田池堰堤)
正直な話かなり歩く数年前までは爆釣やったけど最近は全然ダメ笑。
朝日町の迫力、紅葉と清流の饗宴。
木川ダム
紅葉が綺麗でした。
なかなかの迫力でした。
鳴子ダムの美しさ、心に響く迫力。
神室ダム
鳴子ダムを彷彿させる迫力のあるダムです。
水の流れがきれいでした。
様似ダムで鮭の通り道探訪。
様似ダム
魚が遡上するための魚道が整備されていました。
ダム下はキャンプ場かな?
九頭竜ダムの噴水を見に行こう!
山原ダム
短時間は駐車できる。
不謹慎ですが噴水が見たいですね。
とても静かで落ち着いた雰囲気のある場所です。
黒森川第1ダム
とても静かで落ち着いた雰囲気のある場所です。
堤防みたいなものかと。
古新堰堤
堤防みたいなものかと。
迫力満点、志津見ダムで休憩!
志津見ダム
出張帰路でダムに出会う。
清潔なトイレがあるので、休憩に丁度良いです。
紅葉映えるみどりかわダム。
緑川ダム
昭和46年に完成した九州のほぼ真ん中に位置するダムです。
みどりかわダム管理所でダムカード貰えます。
野生動物との共存体験。
大間川堰堤
路肩の崩壊や落石などの他、野生動物に注意してください。
諸橋ダムで感動の自然体験。
諸橋ダム
諸橋川水系諸橋川の諸橋ダム(ロックフィルダム)堤高/堤頂長/堤体積\\t35.2m/120m/175千m3
新緑のダム巡りで心満たす。
長井ダム
平成22年に完成した「重力式コンクリートダム」。
とても美しい景色。
北側展望台からの絶景!
生居川ダム
北側に展望台があります。
夢の吊り橋で秘境の絶景を!
大間ダム
下流から川を遡ると堤体全体を見る事が出来ますが危険です。
夢の吊り橋からも見えます。
上水道のダムなので立ち入りはできません。
白浜ダム
上水道のダムなので立ち入りはできません。
貯砂ダムですが堤高22mと立派な感じです、魚道も良...
浄土寺川ダム 貯砂ダム
貯砂ダムですが堤高22mと立派な感じです、魚道も良い。
農業用水のダムだそうです。
千石池ダム
農業用水のダムだそうです。
清澄寺そばの林道で心躍る冒険。
第二袋倉ダム
清澄寺の市営駐車場近くから延びる林道に入り途中南へ延びる林道を辿ればこのダムの近くまではほとんど林道歩きのみで近づけます。
透き通る桂湖とダムの壮大さ。
境川ダム
一級河川・庄川水系境川に建設された重力式コンクリートダムです。
綺麗なダム湖です。
穴あきダムの綺麗な川で癒やし。
小匠(こだくみ)ダム
普段は貯水しない治水専用の防災ダム、通称「穴あきダム」。
2016/11月、懐かしいなぁ。
初尾川ダムからすぐのランカーバス。
初尾川ダム
バスはいるにはいますね。
まだ行きやすい場所です。
堤防からの絶景、フォトスポット!
錦海塩田 締切堤防
道路が整備され行きやすくなりました。
いい写真が撮れるスポットです。
横沢川で出会う小えん堤の魅力。
横沢川第一堰堤
横沢川第二ダムから徒歩5分くらい。
横沢川第二ダムの200mほど上流にある小えん堤です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
