四国一の大ダム、絶景の展望台!
吉田ダム
予定になかったのですが走行中に看板を見つけて探索しました山道をかなり登りきった場所にありました予想してたより雄大でしたし眺望も素晴らしかった...
バイクでふらりと走っていたら大きなダムが見えました。
スポンサードリンク
前山ダム
打越池
三木町にある溜池です。
宝池
三木町にある溜池です。
山中の静寂、農業用ため池の魅力。
花の山池
誰も通らない山の中に農業用のため池がありました。
スポンサードリンク
広木池
河内池
上ノ池下池
田舎やなぁ~
農業用溜池です。
琴弾地池
農業用溜池です。
香川県の歴史感じる珍ダム。
豊稔池堰堤
珍しいタイプのダムらしく全国のダムマニアが集うとか集わないとか。
今回は初日にこちらへ観光に訪れました。
新池
豊稔池ダムでダムカードゲット!
五郷ダム
山あいにひっそりと現れたダム。
ダムカードありがとうございました。
美しい景色とダムカード。
長柄ダム
24年10月、工事しており車を停める場所が少ないです。
四国堰堤ダム88か所巡りの第78番堰堤札所ハンコとダムカードは右岸側管理事務所入り口前の机に置かれている。
工業排水を溜めています。
才ノ神ダム
工業排水を溜めています。
堰堤の周辺の雰囲気もいい感じで、夏は水の中に入れま...
内場川みどり堰堤
堰堤の周辺の雰囲気もいい感じで、夏は水の中に入れます。
セミの声響く静かな千足ダム。
千足ダム
管理事務所でダムカードが貰えます。
静かなダムでセミの鳴き声が鳴り響いています。
ダムカードを手に、ひっそり癒される。
田万ダム
とにかく人がほとんど来ないので、ひっそりできます。
ダムカード貰えます。
ダム湖沿岸で釣りと散策。
大内ダム
釣りをしてもよいようでした。
周辺に民家が多く意外なロケーション。
弘法大師の築造、日本最大の満濃池。
満濃池
弘法大師空海さんのゆかりの地。
日本最大の農業用のため池❗東京ドーム12.4杯分は凄いな🤗
石舟池
星の下でダムカードをゲット!
内場ダム
ダムカード貰えます。
内場ダムカードを配布してます。
ダムカードと景色のコイ。
粟井ダム
天端にたどり着きますダムカードはダムそばの管理事務所で戴けますダム正面はダム下の「竜王神社」手前の分岐を進めば行くことができます(車止めがあ...
駐車場あり、トイレ無し。
大池
今滝池
無料で楽しむ!
門入ダム
2023年3月11日に訪問しました。
写真が分かりにくくて申し訳ないのですが…。
堤頂からの眺めがイイ感じです。
殿川ダム
堤頂からの眺めがイイ感じです。
本流は北側に流れて江甫草山の南側が河口になります。
苧扱川(うこくがわ)水門
本流は北側に流れて江甫草山の南側が河口になります。
香川最大の椛川ダム、壮大な水景。
椛川ダム
令和3年竣工、令和6年に本格運用が開始された新しいダム。
日本で独自に生み出された漢字の1つ。
水源地からの美しい景色を堪能。
直島ダム
くるっと一周すると、約1キロちょっと、きれいな景色と、きれいな空気を、満喫できる。
北側から行ったほうが自転車の場合楽です。
犬のフ◯が落ちていています。
満賀池
犬のフ◯が落ちていています。
弘法大師の造った大池へ。
満濃池
弘法大師空海さんのゆかりの地。
日本最大の農業用のため池❗東京ドーム12.4杯分は凄いな🤗
朝の静けさ、府中ダムの水辺で。
府中ダム
奥の院とされる北条池の方にある。
中央の突き出た岬みたいな先に島があったけどだんだん朽ちて無くなった。
三五郎池
阿豆枳島神社の祭神が産まれたと記述されているこの近くで銅鐸も発見されたそして大鐸の地名が誕生したのであ〜る😛
山下池
満開の桜と静かな水面の調和。
戸川ダム
3月26日に来ました。
飛行機雲と水面に水鳥🐔🦆カモか?
豊稔池ダム近くでダムカード。
五郷ダム
五郷ダムカード配布場所になります。
ダムカードを戴けますダム正面は、下の集落に行けば撮れるかもしれません 県道からは撮影できる場所は無いようです。
海まで見通せる静かなダムの眺め。
粟地ダム
横に長いダムだなと思いました💦
海まで見通せる眺めがキレイです。
彦四郎池
水橋池
六ッ目中池
スポンサードリンク
スポンサードリンク