「雨上がり」得能節朗
スポンサードリンク
「ミューズとペガサス」三谷慎
「EXISTENCE´94−1 (風の起源)」島屋純晴
怪鳥くん
奥能登の芸術、バス停で出会う。
珠洲海道五十三次
海を背景にした素敵なバス停。
海にゴミを捨てないで!
スポンサードリンク
「WALL」村井良樹
祈りの小径から感じる風情。
泰澄大師像
粟津温泉と大王寺を開いた大師の座像です。
ここに至るまでの祈りの小径がすばらしい。
「愛の十字架」石田康夫
「風」得能節朗
利家公金鯰尾兜
「旅に想う」野畠耕之助
能登半島最北端で出会う灯台。
海風の灯
これの詳しい説明は見忘れました。
灯台だけでなく此方も是非行ってみてください。
「SPIRAL KAN」木戸修
岩を持ち上げる弁慶像
「清流」富永直樹
金沢の新シンボル『悠颺』
市制百周年記念モニュメント「悠颺」蓮田修吾郎
不安定でこわい。
金沢市制百周年記念事業で作られた大型のモニュメントです。
「四高記念碑」吉田三郎
「自由と正義の像」矩幸成
「街角」松田尚之
「白鳥」得能節朗
「まちしるべ」大森達郎
雲を測る男
「萬生如意」矩幸成
「伸びゆく心の譜」山下晴子
「乙女の像」畝村直久
「韻」晝間弘
アートな作品が待つ場所へ!
「騎手」冨永敦也
アートな作品が突然あります。
「女立像」長谷川八十
「岬」矩幸成
「風のプレリュード」銭亀賢治
「潮の響」矩幸成
「風の樹」新宮晋
イメージの立女像
「いずみ」竹下慶一
「薫風」得能節朗
金沢駅前の不思議やかんオブジェ。
やかん体、転倒する。
不思議なオブジェです。
雪にうまったやかん。
石の卓球台
「鼓動」石田瑞夫
「浄」矩幸成
スポンサードリンク
スポンサードリンク