韓国岳で美しい湯煙体験!
硫黄山噴気孔
音とかニオイとか怖かったです。
1985年3月に訪れました。
スポンサードリンク
ドライブ途中の稲穂峠、美しい滝と碑!
まつらの滝
別に滝は自然の産物だから文句もないけど!
気軽に立ち寄れるのが良いですね。
天人峡の森の神様、御利益あり!
巨木 森の神様
天人峡へ行く途中に入り口と看板がありました。
2023年10月25日に訪問しました。
スポンサードリンク
絶景が待つ、20分の冒険!
黒崎高尾展望台
徒歩で20分位だったか歩いて行きます天気が良いとなかなかの絶景が見れます!
ガイドなしで行ける貴重なコースです。
美しい横川の蛇石、天然記念物!
横川の蛇石
横川ダムから数分車で登ったところにあります。
素人目にはこれが天然記念物?
スポンサードリンク
トーフ岩からの素晴らしい眺望!
小花之江河
この場所からトーフ岩の眺望が素晴らしい!
少し開けていて見晴らしが良くなる。
夕日映える銀屏風、絶景のチヌイェピラ。
銀屏風
室蘭八景の一つ。
素敵な絶景が有ると初めて知りました❗️
スポンサードリンク
矢作川源流の碑と綺麗な水。
矢作川源流の碑
日当たりがよくていいですね。
矢作川の源流は長野県平谷村から百余キロを経て三河湾に流れ込む。
翡翠湖外周でツーリング気分を満喫!
翠明湖
原付でツーリングに行きました。
翡翠湖外周のワィンディングロード走行を楽しみにました。
日本の滝百選、猿尾の滝へ!
猿尾滝
駐車場から近くアクセスしやすいので誰でも気軽に行けます。
駐車場から若干歩きます。
アカショウビンと静かな仲道之池。
仲道の池
仲道之池隱蔽幽森,景色優美,卻完全沒有其他遊客,似乎大部份遊客在參觀過青池後就結束旅程,沒有再去探索其他地方。
(ピンボケ写真ですが)こんなのもいるので注意してください。
透明度高い沸壺の池、穴場!
沸壺の池
十二湖は青池が有名ですが、沸壺の池の方が綺麗だと思います。
見ごたえにそこまでの差はありません。
守屋山西峰の絶景、雲海に酔う。
守屋山
360度の絶景です。
守屋山西峰からは「日本展望の山 100山」の名前の如く素晴らしい展望が期待出来ます。
25mの段爆滝、心落ち着くパワースポット。
護皇の滝
細く美しい滝でした。
国道180号>県道85号>県道301号経由で訪れましたが県道301号は道幅が狭く慎重な運転が必要ですね。
四十島の夏目漱石モードで旅!
四十島(ターナー島)
小説にも出てくる小島です。
島に自生していた松の形状から、ターナーの絵のようだと夏目漱石の小説「坊っちゃん」に書かれた青嶋のモデルとされています。
不気味な廃屋、珍百景の魅力!
真珠養殖見張り小屋跡
何だコレ⁉️ミステリーから来た人😃✋2025/2/12
不気味な廃屋。
尻羽岬までの爽快な道。
尻羽岬
トイレ:古いですが一応使える感じです。
見晴らしも良くとても爽快で一度来てみたかった!
隠れたミヤマキリシマの楽園。
万年山 お花畑
何故こんな所にミヤマキリシマの大群落が?
5月最終日曜日が山開き祭(今年は?
海に沈む夕陽と釣れる魚達。
津軽国定公園 権現崎 (小泊岬)
たどり着けなかった。
岬の南側下前地区が見えてきます。
秋の天山登山口、絶景ドライブ。
七曲峠
天山登山に利用します!
舗装路でたどり着く🎵トイレなどはない。
南紀白浜の不思議な香り。
三段壁
足湯は知らなかったなー洞窟は今回行かなかったけど、かなりな迫力!
千畳敷から歩けますが、ずーっと似たような風景です。
中岳火口でのんびり観光!
阿蘇中岳 第5火口
中岳火口から少し離れた場所にある為観光しやすいですが駐車場は上に比べると小さいです。
他のスポットと比べて人が少ないのでのんびり楽しめました。
桜島の火口、歴史を感じるスポット。
昭和火口
昭和21年にできた、桜島の火口。
隣席の外国人もシャッターを切っていました。
岐阜の鵜飼を楽しむ河原へ。
凌雲の滝
右岸堤防道路から河原に車で入れる。
岐阜の代名詞、鵜飼。
地域の方が育てた美しい蓮。
ハスの里 たての香苑
今日行ってきましたが咲いてるのもあるけど期待したほどではなかった❗️管理されてないのかな。
少し時期が遅かったのか花は少なめでした。
板敷渓谷の大滝で自然満喫!
板敷渓谷
スリルある!
水流の音とマイナスイオンと、崖の露頭を見るにつけ、自然を満喫できる場所。
自然の絶景、キラコタン岬へ!
キラコタン岬
キラコタン岬キラコタンとは、アイヌ語で逃げる場所。
入園には、鶴居観光センターで許可書が発行されます。
渋辰野館へ、30分の新発見!
八方台
直近の道路よりゆっくり登っても30分位で着きます。
一般道から1.5km 30分程度で登れます。
無人島のゴリラ岩、釣りも楽しめる!
塔島
カヤック SUPで行ける無人島ゴリラがいますw ゴリラがピースしてるように見える岩。
釣りの1級ポイント海抜が低いので波が高い時は上がれない。
迫力満点のトカゲ岩、360度の大パノラマ!
トカゲ岩
靴はしっかりしたものをはいていく方がいいと思います。
帰りのフェリーの時刻に余裕が無い事に気づき、距離的に最短となる中谷駐車場から登りました。
円月島で楽しむ足湯のひととき。
鉛山泥岩岩脈
円月島の夕日を観に行きました。
洗濯岩みたいな感じです。
一面の赤そば花、秋の絶景!
赤そばの里
遠方から来る場合は中南信の観光地とからめて寄るのがオススメ。
2024年10月3日平日の15時ぐらいに行きました。
阿蘇山上アタックで非日常体験!
阿蘇中岳 第2火口
生物を感じられない異様な場所と申しましょうか非日常生活の極みですな。
超超激坂の「阿蘇山上アタック サイクリング」を頑張った甲斐がありました!
夢の森遊歩道の絶景体験。
蓬莱門
干潮の時間をしっかり調べて行ってきました。
干潮プラス二時間くらいで訪れました。
濃ヶ池で楽しむ、秋の紅葉散策!
濃ヶ池
きれいに色づくと思ってみたらそうでもなかったです。
紅葉シーズンに一度は訪れたかった濃ヶ池🍁山頂から馬の背を約70分。
秘境の神秘、流れるガラスの滝。
白糸滝
落葉が堆積していて、ちょっと歩きにくかったです。
簡単には行けないが、行って良かったと思える神秘的な滝。
吸い込まれるブルーと美しき紅葉。
氷ヶ瀬渓谷
こちら下に行くような道も分からずでした。
渓谷としては距離があまりないが川幅が狭くなった部分は両岸が切り立ち紅葉の時期には一本の見事なモミジがあって写真映えします。
千畳敷の壮大な景色、心に残る旅。
千畳敷
、、行きたい場所で初めて行けたので良かったです♪
2024.11.28初めての和歌山旅行ちょうど夕日が沈む15時頃に訪れました。
草津・媼仙の滝へ、迫力の登山を!
嫗仙の滝
近くのコンビニに寄ってからの方ががいいかも(飲み物も)駐車場にトレッキングポールがあるので(無料)持っていく事を勧めます急勾配ですので登山靴...
入り口にあるストックは必ずお借りしましょう!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
