カヤックで琵琶湖へ冒険!
内湖
琵琶湖方面や反対側の能登川水車とカヌーランドに漕ぎ辿り着きます。
スポンサードリンク
琵琶湖名物、透明エビ探し!
黒崎
この辺でよくサルに出会う人間には慣れてなく逃げていくので見つけられたらラッキー基本的に襲ってくることはないはず琵琶湖の岸には名物のエビ豆の材...
ビワイチ通過点、其の三十五。
桜舞う琵琶湖の美しさ満喫。
鳥帽子の浜
桜の季節は綺麗です🌸琵琶湖も綺麗です。
スポンサードリンク
瀬田川で遊ぶ、奇岩と癒しの渓谷。
鹿跳渓谷
場所が分かりづらい!
まさに渓谷。
樹齢400年の古木、隠れ名所の桜。
畑のしだれ桜
2024.4/7 今年はまだ五分咲きかな?
山の中の集落の中にありました。
スポンサードリンク
晩秋の淋しさを感じる池。
上長尾池
きれいではあるが木道の老朽化が目立つ。
あまり手入れが行き届いていない感じ!
天然記念物の石山寺硅灰石。
硅灰石
寺院名の由来となった硅灰石の岩塊。
この石があるから石山寺なのだろう。
スポンサードリンク
確かな目利きの品揃え、感動の一品!
南池
これで合っているのか?
天狗岩から琵琶湖絶景!
天狗岩
桐生キャンプ場からオフシーズン平日は駐車場は無料有料時は500円金勝アルプスは多彩な山行が楽しめる良い山です!
大好きな山です。
ウォーキングコースにある池で、水面とロケーションが...
三田六池
ウォーキングコースにある池で、水面とロケーションがきれいですね。
天狗の滝が近くにある。
白滝谷
天狗の滝が近くにある。
小豆ヶ浜
こんにちは😊
岩場石榑峠への冒険、竜ヶ岳への道。
重ね岩
お気に入りの岩場石榑峠から竜ヶ岳へ向かう登山道から少し逸れたところにあります高所に不安がない人は上までよじ登ることができます。
自然と共に心霊探索、曽根沼でアウトドア!
曽根沼
自然が多く雰囲気のある公園です。
今日はあまり風もなくまずまずのお天気でした。
岩の迫力、自然の神秘!
国見岳 石門
めちゃくちゃ迫力あります。
有名な岩にやっと会えました実際に見ると迫力あります。
又川谷~大井谷~竜ヶ岳への沢登りコース。
又川谷
又川谷~大井谷~竜ヶ岳への沢登りコース。
金勝山の秘境、滝Gで感動体験!
白糸の滝
砂防ダム脇をロープを利用して下りれば滝の落ち込み地点です約10分水量は少な目の10㍍の段瀑が更に下りれば姿を現します白糸の滝水系を登って来る...
富士宮市に存在する白糸の滝と混同しないでください。
かつては萱尾村のシンボルのような瀧だったみたい。
萱尾大瀧
かつては萱尾村のシンボルのような瀧だったみたい。
バス釣りポイント、駐車場ゲートで!
近江舞子内湖
駐車場ゲートになっとるぜよ。
バス釣り!
エメラルドグリーンの滝壺。
識廬ノ滝
大雨による増水でルートが無くなっていました。
雑誌に出ているのを見て行ってみた。
気軽に行ける!
九品の滝
気軽に立ち寄れる滝です。
一部湧水のような所が階段の段がないところがあるので注意が必要。
トンネルを抜けて広がる絶景。
休憩所
トンネルを抜けるととても素晴らしい景色が待っています。
蓬莱山の静かで幻想的な池。
小女郎ヶ池
静かな所雨が降ったら周り全体が沼地になりそう。
視界が効かない時や積雪期はルート確認がしずらいです。
桜100選の幻想的な並木道。
海津大崎の桜
【日時】2022/04/10 (日曜日)【駐車場】なし湖岸沿いに咲き乱れる桜並木は圧巻です。
桜100選の1か所です4kmほど続く桜並木が非常に奇麗で幻想的でいい所です!
幻想的な雲海と紅葉の絶景。
第一展望ポイント
前日夜に決めました🌃なんか雲海の予感😂4時起きの7:00時到着予定!
ヒジョーにきれいで気持ちの良い場所。
初音の滝へ森林浴の旅。
初音の滝
鶏鳴八滝の内最下流 1番目の滝と言うより段。
初音の滝は駐車場から下って徒歩7分(車で2分)駐車場はなく道幅も狭い一応車を避けるためのスペースはあります直瀑 1 mの小さな滝ですでもせっ...
家の近くの癒しパワースポット。
楊梅の滝(雌滝)
家から近くて行きやすい癒しのスポットでありパワースポットです。
雌滝から先の雄滝は、急登でキツそうなので止めた。
永源寺境内で味わう静寂の風穴。
風穴
永源寺境内にあり、風穴とありますが現在は塞がっています。
海津大崎の桜並木、圧巻の春景色。
海津大崎
春の海津大崎をドライブで訪れました。
桜満開の海津大崎2025年4月9日に琵琶イチのドライブ途中、夕方に訪問。
苔岩と滝が織りなす絶景。
永禅の滝
林道沿いの滝入り口から階段を下って行って登山道を20分位で辿り着けました。
駐車場から片道20分程度でたどり着きました。
奥琵琶湖の眺め、絶景の隠れ家!
菅浦の湖岸集落
対岸から見る景色が凄く素晴らしいです。
静かな集落です。
彦根城といろは松の美。
いろは松
桜の時期はライトアップされており水面に映る桜が大変美しいです。
前に彦根城の天守閣まで登った時は気づかなかった。
八つの滝が織りなす迫力の美。
鷄鳴の滝
道中、道幅狭いので気をつけてください。
これまでその存在さえ知らずにおりましたが 友人に誘われて準備もないままに サンダル履きで行ってきました。
自然いっぱいで肩こり解消!
マキノ高原千本桜
行きますありがとう輪投げ肩こりないですねされるようです。
広々と自然がいっぱい。
冬の余呉湖、ワカサギ釣りと雪景色。
余呉湖
雪景色の2025.2.11にJRに乗ってやって来ましたが白銀の世界で都会にはない景色にすごく癒されました。
賤ヶ岳から見下ろせます。
琵琶湖と比良山の絶景。
しあわせの丘
野洲川沿いの堤防をひたすら琵琶湖に向かうとコチラに到着します。
すぐ近くに琵琶湖湖畔に咲く蓮のお花が、今見頃です♪
鈴鹿スカイラインで桜の絶景発見!
鮎河千本桜
鈴鹿スカイラインを降りて青土ダムへ向かう途中に立ち寄りました。
滋賀の山の中にある桜スポット。
冒険気分を味わう河内の風穴。
河内風穴
夏の思い出に8月河内の風穴に行ってきました!
夏は涼しく冬は暖かい入口は高さ1mと小さいく洞内は3層構造で小洞が複雑につながる総面積1544平方メートルほど関西でも有数の鍾乳洞入り口から...
清流と梅花藻、秘境の癒し。
醒井峡谷
みずみずしい苔や草花を眺めながら1㎞ほど歩きました。
せせらぎの音と緑と癒されます。
金勝アルプスで迫力の落ヶ滝!
落ヶ滝
金勝アルプス内にある滝南方の雰囲気があるシダの道を進みスラブを越えていくと滝が見える。
秋もいいかもしれませんが夏の緑越しの落ケ滝も一見の価値ありです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
