12mの天狗が見守るパワースポット。
古井の天狗山
2024/10/27参拝巨大天狗像から壁一面の天狗面まで圧巻の天狗さん尽くしです。
高山本線の古井駅から近い古井の天狗山。
スポンサードリンク
溝旗公園隣で心安らぐ神社。
溝旗神社社務所
元日の朝にお参りしました。
ちょうちん祭でした。
心が鎮まる美濃国二宮の静寂。
伊富岐神社
美濃国二ノ宮です。
とても神聖な場所で静かで心が休まります。
スポンサードリンク
静けさ漂う飛騨東照宮の紅葉。
飛騨東照宮
広めの神社です。
飛騨東照宮を初めて参拝しました。
ビルの中の小さな神社、歴史に感謝を。
下呂温泉神社
温泉街♨️入口😊二礼二拍手👏👏一礼⛩️かしこみ かしこみ🙏
小さいけどきれいな神社⛩️。
白川郷の静寂、どぶろく祭りへ。
白川八幡神社
元日に参拝しました。
それをめがけて伺ってみてもよいかと…………激混みですが🍶💦今回は秋の紅葉に合わせて伺ったのですが、冬の八幡神社もなかなか風情があってオススメ...
苧ヶ瀬池で龍神と心癒す。
八大龍王総本殿
お線香や蝋燭を準備されてました参拝される方も5人ほどおられました池を見ながら休憩できる椅子や机もあり俗世を忘れられる空間です長く愛されている...
苧ヶ瀬池のほとりにある所で、建物はあまり大きくない。
織田信長ゆかりの神域、幻想的な参道。
武芸八幡宮(武芸八幡神社)
岐阜県関市の武芸八幡宮は神秘的な森の中に本殿があります。
織田信長に関連した神社のようです。
1200年の夫婦杉、圧巻の神社!
久津八幡宮(飛騨國二宮)
大きめの駐車場はありますが、神社正面からは入れません。
岐阜県下呂市にある由緒ある神社。
飛騨の桜と英霊の祈り。
飛騨護國神社
飛騨護国神社は飛騨地区出身の方々が祀られています。
飛騨出身の英霊を祀る。
八剣神社の美しい天井画。
八剱神社
日本武尊が伊吹山賊をご征討の際そのご通路であった里人が後世尊のご雄姿を景迎して奉斎された。
御祭神は日本武尊です。
高山の伝統!
山桜神社
商店街の中にひっそりとある山桜神社です。
毎年8月1日~15日にご開帳となり神絵馬の目当ての方がずらりと並んでいる。
明智光秀ゆかりの一日市場。
一日市場八幡神社
厳かな雰囲気漂う歴史を感じさせるお社です。
静かな場所で落ち着きます。
美濃加茂・古井神社で紅葉狩り。
古井神社
今回も社務所が閉じていて御朱印はいただけませんでした。
参道の途中にJR太多線が走ってます。
風神神社で感じる清らかな風。
風神神社
偶然MAPで見つけてようやく来れました。
道は狭いので注意が必要です地元の方達が保存されていると思いますが誰もいなくひっそりとある歴史ある神社でした近くを散策しましたが紅葉がと水が綺...
多治見金幣社で桜に囲まれて。
白山神社
多治見市内3社ご朱印巡りの1つです。
雨降ってたケド桜キレイでした。
静謐な空気の神社で出会う神々
十五社神社
月次祭に合わせて行かれるのも良いかと思います。
蜜蜂、熊蜂、トカゲ、蝶、色んな、お使いに出会える神社です。
金華山の歴史散策、信長に会いに!
建勲神社 (岐阜 信長神社)
こちらにも参拝に上がります!
樫森神社の境内に織田信長公を主祭神とする『建勲神社』があります。
パワースポットで感じる神聖な静けさ。
戸隠神社
今年はこちらにあがりました。
この辺りには岩屋遺跡等もあり巨石の多い地域ですねあとねじり杉もありました本家戸隠神社の奥宮の参道にもあったやつです橿原宮のねじり杉は有名です...
岐阜の手力、火祭りの迫力!
手力雄神社
4/13火祭り火柱、爆発音等、すごい迫力!
その光景の重厚な雰囲気に驚きました👀‼️👀‼️
交通安全祈願はおまかせ!
今尾神社
私の家は新年、車のご祈祷、は必ず伺います。
お近くに行ったらお参りして下さい。
菊水泉で涼を感じる夏。
養老神社
養老の滝に向かう途中にあります。
2024.05 参道入り口の菊水泉の水が冷たくて美味しかったです。
大垣城近く、常葉神社で心静かに。
常葉神社
公園内の3神社を参拝しました。
大垣公園のすぐ近くです、御神木は、高さ15m、幹回り3.2mの大楠がシンボルとなっております。
千代保稲荷のもう一つの神社、黒猫の案内。
荷席稲荷神社
お千代保稲荷の参道の近くにあります。
千代保稲荷神社よりもう少し南へ行ったところにある神社。
下呂温泉合掌村のカエル神社!
かえる神社
口コミ通り可愛らしい神社でした🐸お賽銭を入れてお告げが聞けて良かったです😊
下呂温泉合掌村の中にあります。
岐阜の歴史を感じる神社。
加納天満宮
岐阜駅から徒歩10分程度です。
地元の天満宮さん。
郡上八幡で巨石の神秘体験!
白龍稲荷神社
1段の平均高さが世界一(笑)ではないでしょうか。
岐阜県にある郡上八幡の肴町の中程にドンと聳える岩山にある「白龍稲荷神社」に行きました。
日輪神社で清々しいパワー体験。
日輪神社
駐車場が分からず、路肩に止めてお参りさせていただきました。
ちょっと足を伸ばしてお散歩。
多治見の金幣社で御朱印巡り!
本土神社
多治見へ行ったのたでお参りして御朱印を頂いて来ました。
書き置きでしたがカラフルな御朱印をいただきました。
岐阜の田園に佇む坂本龍馬神社。
龍馬神社
岐阜で坂本龍馬さんに触れられます。
田んぼのあぜ道を入ったところにあります。
であい橋越え、幸せ祈る神社。
荻町秋葉神社
帰りの道中の無事を祈願しました!
であい橋を渡って最初にある神社です。
樹齢1300年の迫力、大湫神明神社。
大湫神明神社
去年来た時にはこの神社の大杉が倒れたことを知らずに素通りしてしまいました。
樹齢1300以上を誇った御神木は2020年の台風被害で倒木したようです。
美濃市・苔むし神社の静けさ。
瀧神社
滝いい感じでした静かで雰囲気あります登山もできるっぽいです熊注意(・∀・)駐車場らしい駐車場はないですが車2、3台停めれます。
うっ蒼とした森と苔むした石段の上に佇む神社です。
下呂温泉街の隠れた神社、パワーを感じる大杉。
水無八幡神社(森八幡)
温泉街の横道を入ると、ひっそりと鎮座している。
地元の神社ですかね温泉街の少し外れに静かに佇む神社で立派な杉がありましたが昔は更に巨大な杉があったようです。
大山白山神社で絶景体験!
大山白山神社
駐車スペースは広いです。
山頂から絶景国指定天然記念物樹高:36m幹周:8.9m樹齢:700年。
流鏑馬と木曽馬の神社。
妻木八幡神社
流鏑馬が有名な神社。
10月13日、登山の帰りに気まぐれに訪れました。
さるぼぼ七福神と足湯で癒し旅。
さるぼぼ七福神社
さるぼぼの七福神がいて、写真撮ったりできて楽しかったです。
沢山の使用済み(?
首から上の願い、御首神社。
御首神社
神社名ならではの首から上のメインの祈願です。
平日の10時半前後に訪問しました。
静かな小さな森の神社。
貴船神社
還暦過ぎると朝の神社へのお参りが苦にならないことに気が付きます。
岐阜県のみの神社格付制度の金幣社巡りで伺いました。
刃物の街で神秘の参拝。
春日神社
鍛冶伝承館の隣にある神社です。
関刃物祭りで散策してる際に見つけ参拝させていただきました。
スポンサードリンク
