秋祭りの美しい神社で、ゆっくり参拝。
魚吹八幡神社
西の方から入ったら、鯉が飼われてました。
立派な神社です。
スポンサードリンク
檜の香り漂う、再建中の神社!
草ノ上の左近神社
お参りに寄らして頂きました。
新しく建てられた社殿は檜の香りが良いですね♪奥の本宮も舞台と祠は残されていました。
柳田国男の生家隣の聖地。
鈴の森神社
柳田国男の生家の隣にある鈴の森神社に。
神社裏から小径が続きます。
スポンサードリンク
日本海の荒々しさ、竹野町の魅力。
辨天社
Beautiful!
岩場の穴を利用して作られた祠と鳥居が独特で日本海の荒々しさや厳しさを感じます。
住宅街の中、夜景に映える祠。
有高稲荷神社
結構高度を稼ぐ必要があるが、良いお宮様だと思う。
細長い階段を登って行くと小さく可愛らしい祠があります。
湊川神社で心願成就!
菊水天満神社
湊川神社の末社の菊水天満神社。
湊川神社の右奥側に在ります。
地蔵盆とお餅つき、神社での憩い。
弓場八幡神社
山陽電鉄月見山、南側、西国街道南側にある神社。
こちらの神社は地蔵盆で貴重な存在になってるのかな?
奥の畑に神様がいます。
奥畑大歳神社
自然が美しいです。
静かで良い神社です。
梅の花と街並み、合格の願い。
天満神社
福崎町消防団 北野分団の西側に鳥居がありそちらが正しい参道になるのだが他の方も書かれている通り遠回りなるので鈴の森神社裏の道を通って参拝する...
なで牛 参道から両脇には梅の花が先始めていました拝殿前から登ってきて参道を見ると眼下には、梅の花、街並み、向かいの山々が一度に見えます拝殿内...
丹波篠山の古社、可愛い仔狛犬!
佐佐婆神社
丹波篠山市最古の神社だそうです。
仔狛犬がすごい可愛い。
垂水の静寂、金比羅さんが願いを叶える。
寳ノ海神社
垂水駅南側海神社大鳥居東側にある神社。
静かで、いつも気持ち良く迎えてくれます^^
小高い丘の上の清らかな神社。
山崎八幡神社
広々とした神社。
降りて行きましたから、帰りが登りで疲れました!
高取神社奥宮からの絶景を堪能。
金高神社(高取神社奥宮)
明るく眺望の開けるところにあります。
いつも絶景で心が癒されます。
古き良き阿宗神社で心静まるひととき。
旧縣社・阿宗神社
長女の厄神さんで来所無事に祈祷していただきましたありがとう。
広くてきれいな駐車場が神社の南側にあります。
美伊神社へ険しい道を冒険!
美伊神社
父の生まれ故郷です父と叔母。
倒木にふさがれてたり、かなり荒れた道になっており、滑落したらヤバい所もありました。
六甲縦走の花崗岩で神社巡り。
砂山権現
ひっそりとした場所。
六甲山縦走のお礼を申し上げました⛩
須磨の地名由来、古社巡り。
諏訪神社
綱敷天満宮、末社、天満宮から西側に末社四社のひとつ。
散歩していたら見つけた神社。
鎌倉時代の遺跡、すさお神社の美しさ。
西武庫 須佐男神社
静かな神社。
街中に静かに佇む神社。色々行事があるみたいですね。
高取山の絶景と神社、あなたの目の前に。
荒熊神社
高取山登山で参拝してみました。
高取山からのいい眺めと神社の赤い鳥居ととてもいい景色を見えます。
見事な大岩と美しい景色。
茶木原の大岩
崩落防止の為見えません。
大きな岩です。
杉の大木に囲まれた神社。
中ノ宮神社
千種町の道路に鳥居が埋まってるような⛩️神社。
駐車場は橋を渡って境内に入った奥にあります。
姫路のパワースポットで楽しく参拝。
廣峯神社 本殿(国指定重要文化財)
何の知識もなく当神社へ参拝。
古い御守りを返納して、新しい御守りを頂いています。
秋祭りで賑わう住吉神社!
野添住吉大神宮
播磨町、JR土山駅西側にある神社。
確かに、広い。
140段の厳かさと静謐な風景。
冑山神社
アキレス腱がちぎれそうになりました。
人が少なく静かでとても良い雰囲気でした自分は撮り鉄目的で来ましたけど。
静寂に包まれた八幡神社。
八幡神社 本殿(国指定重要文化財)
お散歩がてらお参りに。
年末(12月30日)にお参りに行きました。
住宅街の隠れ神社、綺麗な社殿。
猿田彦神社
甲南商店街、南側川行公園南口にある神社。
阪神電車青木駅から徒歩5分位の所に鎮座されてます。
静かな熊野神社で心安らぐ。
熊野神社
Lovely small shrine in the middle of nowhere. Probably best to walk as...
静かで守ってもらえそう。
小じんまりとした狐さまの神社。
東須磨海浜神社
須磨の観光スポットにぎやか。
小じんまりとした境内はいつも綺麗に清掃されていて狐さまがお出迎えしてくれます。
酒解神が祀る西宮神社の魅力。
梅宮神社
西宮神社表門北側にある神社。
お酒の神様、酒解神を祀る。
道場駅近くの赤い鳥居、密かな魅力!
金玉稲荷神社
僕です2024/10/27鏑射寺の帰りに偶然発見しました^ ^隠れた場所にポツンとあります。
ここに祀ってあるのか?
高取山の絶景と参拝!
高取大明神
たくさん石碑が置いてあってどれが御神体かわかりません。
山登りして参拝🙏最高の景色に最高の爽快感👍️
阪急岡本駅からの激坂挑戦!
保久良神社参道口
この場所から急勾配になりかなりキツイです。
アキレス腱延びきる程、傾斜あります。
神戸女学院の岡田大神。
岡田神社
大学の敷地内なので、一般の方は入れないかも…
神戸女学院の中にあると知り行って来ました。
初心者も安心!
笠形神社鳥居登山口
2020年11月14日(土)に行ってきました。
かつての笠形神社の賑わいが伝わってくるような大きな鳥居。
広い境内と朱色舞台、心安らぐ古墳。
八幡神社
近くまで来たので寄ってみました。
地元なのでなるべく毎月お参りさせて頂いてます。
春の坂道、桜見参拝!
日吉神社
初詣で伺いました。
とても掃除の行き届いた神社だったので参拝して気持ちが良かったです。
夜比良神社で感じる静けさ。
夜比良神社(式内社・旧縣社)
参道から綺麗に整備され境内も綺麗に清掃されお詣りされる方清々しいです。
夜比良神社、兵庫県たつの市揖保町揖保上。
由緒ある八幡神社で御朱印。
御崎八幡神社
清盛塚西側道路運河渡る西側にある八幡神社。
御朱印は三石神社で書置きのものを頂くことができます。
歴史を感じる明石川の神社。
顕宗仁賢神社
1000年以上の歴史のある神社です。
2人の天皇を祀るという神社。
神秘の鳥居が見守る、厳かなひととき。
春日神社
ほっとしました。
鴨池に行く途中にあります。
スポンサードリンク
