青葉園の圧巻藤棚、春の香り。
青葉園の藤
秋深まる季節に足を運びました。
青葉園は日本で最初の私営霊園とのこと。
スポンサードリンク
住宅地の森でホタル見物。
三貫清水
コンクリートジャングルの中にポツンとあるオアシスです。
市街地でありながら、貴重な自然が残る場所。
大宮公園の桜と時計塔。
大宮公園 時計塔
公園の真ん中にあります。
公園の中心にありランドマーク的な感じなのかもしれない。
満開の河津桜と案山子の歌。
唱歌「案山子」発祥の地
別名、案山子公園、花見🌸客で駐車場も満杯。
公園内に数本ある河津桜は、満開の時期を迎えます!
清河寺の大ケヤキ、650年の神々しさ。
清河寺の大ケヤキ
この木 なんの木 大けやき。
とにかく立派なケヤキでした。
スポンサードリンク
JR土呂駅からの盆栽巡り。
大宮盆栽村 (盆栽園集合地域)
地図を見ながら、盆栽店を探している姿を見かけました。
テーマパークになっている訳でも、特別な施設がある訳でもなく、盆栽園が点在しているだけ。
さいたま市指定天然記念物、スダジイ巨木!
景元寺のシイノキ
木が生い茂っていてとても良い景色です。
境内にスダジイの巨木が二本。
鹿室コスモス散歩道で秋色の儚さを楽しむ。
鹿室コスモス畑
程よい陽気三連休最後の月曜日夕方コスモス祭り最終日メイン会場からちょっと離れた場所にあります儚い感じのコスモスでした20241104
平日の夕方に散歩しました🚶🚶🚶まだ蕾もあるみたいでもう少し鑑賞出来そうでした🙋
樹齢350年の大ケヤキ、壮大な自然を体感!
宮原の大ケヤキ
さいたま市指定の天然記念物です。
堂々たる枝ぶりに生き生きした気力を感じました。
サイクリング途中の新発見!
彼岸花群生地(荒川堤防)
ロードバイクで行きました。
サイクリング中に遭遇しました!
さいたま市の天然記念物、桜咲く景色。
林鐘寺のイトザクラ
さいたま市の天然記念物。
桜が咲いているところを見てみたいです。
浦和に現れた銀座の先進的アパート。
黒川紀章「中銀カプセルタワービル住宅カプセル」
中には入れませんが、ガラス窓から中が覗けます。
銀座にあった先進的なアパートの一室が、何故か浦和に。
気になる方はぜひご覧あれ!
彩の国さいたま芸術劇場 出演者手型レリーフ
好きな方は見ていかれるとよろしいかと。
ゆったり散歩で気分リフレッシュ!
氷川神社参道
なかなか、いい感じでゆったりと歩ける。
距離もなかなかあって散歩するだけで気持ちだが良い。
今時貴重な素朴な田園風景。
慈恩寺沼
こんな素朴な田園風景は今時貴重だ👌
本宿の紫陽花
いいや。
さいたま市指定の天然記念物です。
円蔵院の大イチョウ
さいたま市指定の天然記念物です。
さいたま市指定の天然記念物です。
円蔵院の大イチョウ
さいたま市指定の天然記念物です。
トルーカの鐘、下から見てみた。
トルーカの鐘
トルーカの鐘、下から見てみた。
光の庭
玉蔵院のしだれ桜
別所沼(別所沼公園)
見沼田んぼのヒマワリ畑
南中丸のアカガシ
URAWA SOCCER TOWN
廓信寺のカヤ
埼玉県庁のシラカシ
不動坂
神明坂
満福寺のシラカシ
満開の滝桜を楽しみに!
三春の滝桜(埼玉県さいたま市浦和区)
とても大きな木で早くに咲く様なので来年こそは満開の滝桜を見たい✨
さいたま市の八王子ポンプ場にとてもキレイな紅葉が1...
八王子ポンプ場の紅葉
さいたま市の八王子ポンプ場にとてもキレイな紅葉が1本立っています。
見沼田んぼの桜回廊、感動の大景色。
見沼田んぼの桜回廊
田んぼのお陰で広大な景色が一望できます♪
見沼田んぼの桜回廊はさいたま市にある総延長20Kmを超える桜並木で国内有数の長さを誇ります。
時計台
霧敷川と高沼の歴史探訪。
高沼用水路 案内板
以前はここから北西に向きを変え霧敷川と合流し農業用水として活用されていました合流地点までの流路の痕跡は地図でみても分かります。
門前通り
正親町広場
レッズ選手の足型
大宮南銀座
歴史が響く、岩槻の時の鐘。
時の鐘
塚の上に建っている。
18時の3回一度改鋳したものの川越より古く由緒あるようです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク