松本城近くの冷たくて澄んだ湧水。
大名小路井戸
寒い分、空気が澄んでいる。
すっきり飲みやすい美味しい湧水が無料で戴けます。
スポンサードリンク
乗鞍岳の迫力、善五郎の滝!
善五郎の滝
2/5 冬のアクセスについて書きます。
氷瀑!
福寿草群生地
令和5年の今年久しぶりの開催となりました。
一面 黄色い絨毯 とまではいかないけど 可憐な花が咲いてましたキッチンカーで美味しいものも食べられたし 満足です今年は駐車場も無料なので 行...
スポンサードリンク
白骨温泉近く、竜神の滝驚き!
竜神の滝
白骨温泉へ行く手前にあります🙋🏻♂️滝としては大きなものではないですが間近で水しぶきを浴びながら見れます。
雨も多いこの時期でショボい水量の滝。
三本滝で感じる異空間の感動。
三本滝
通常なら休暇村リフト利用が便利ではあるが22-23シーズンは運休とのことを留意初めての方はガイド推奨とのことですが先行者のトレースがあればま...
三本滝レストハウスまでは一般車両も通行できます。
スポンサードリンク
展望室から松本城を満喫!
松本市役所展望台 Matsumoto City Hall Ovservaiton Deck
市役所の中に展望室があります。
目の前の階段が展望台の入り口になります。
美ヶ原で楽しむ絶景散策!
烏帽子岩
風が凄かったですが、景色は最高です。
烏帽子岩からの展望は最高でした👌アルプスの峰々が良く見えます⛰️
スポンサードリンク
松本駅前の野外彫刻、感動の瞬間!
ふえ
松本駅前通り商店街振興組合がすすめていた環境整備の一つであった2体の野外彫刻の一つ。
あれ?
高砂通りの虹鱒とともに!
高砂通り
ただの通りの名前で、観光名所ではありません。
道脇の用水路に虹鱒がいます。
国道158号線沿いの特別な場所!
梓湖
国道158号線の通り沿い。
念来寺は廃仏毀釈により廃寺となり最後の住職は青山家...
旧念来寺鐘楼
念来寺は廃仏毀釈により廃寺となり最後の住職は青山家でイオンモール女鳥羽川沿いに鐘楼と代々法上様お墓は存在しています!
天気の良い日、緩やかな角度で眺めを楽しむ。
桔梗ヶ原
道の角度が緩やかになり眺めが良いです。
天気が良いと気持ちいい。
観光客がとても多いですが、車両も通行しています。
中町 蔵のある町
観光客がとても多いですが、車両も通行しています。
槍ヶ岳が映る小池の美!
天狗池
小さな池ですが槍ヶ岳が反射してます。
どっしりした安心感、ここに。
一の鳥居
どっしりしています。
牛伏寺登山口の絶景体験。
牛伏寺のカラマツ
松本市特別天然記念物牛伏寺の旧跡といわれる堂平や蓬堂への登山口にあります。
釜場で小さな滝に癒される。
釜場
小さな滝のある場所が釜場だそうです。
風穴で感じる爽快10℃
稲核風穴
風穴の中は10℃ちょいでめちゃ涼しかったです。
1日遊んだ帰りに最適!
和泉の湧水
1日遊んだ帰りに訪問しました。
鉢伏山山荘、絶景への道。
前鉢伏山・山頂
細い舗装された山道で『鉢伏山山荘』まで向かいます。
透明度抜群!
田代池
そこらの池とは当たり前ですが景色の綺麗さが段違いです。
日曜の15時半ころ山の上は雲がかかっていました。
ウエストン碑で山の魅力再発見!
ウエストン碑
写真の通りです。
ウエストン祭が毎年ここで開かれています。
松本駅で鳥の山賊焼き!
松本駅
長野県の駅で、松本は観光の拠点として良い駅だと思います。
新宿駅から特急『あずさ』で松本駅に着きました。
四柱神社の湧水で心ほっこり。
なわて若がえりの水
管理されいるのかな?
アクセスしやすい湧水地ネーミングも良いですよね。
善五郎の滝と乗鞍岳の手をつなぐ絶景。
善五郎の滝 滝見台
滝まで遠いので音や迫力はありませんが乗鞍岳と一緒に写真が撮れます。
善五郎の滝が見える展望台です。
牛伏川の静けさと美景、心和みのひととき。
牛伏川フランス式階段工(牛伏川本流水路)
ここにずっといたいなと思ってしまいました!
水が道を流れていたりするので濡れていい靴で行くのがいいかも。
夏も涼しい天然冷蔵庫!
稲核風穴
床も壁もひんやりして気持ち良い。
中がひんやりとしていて体験としても面白い。
宇宙ツツジと松本城の美。
宇宙ツツジ
松本城が綺麗に見れる場所です。
據說是一位日本女太空人將種子帶往太空後帶回栽種與此。
槍ヶ岳を拓いた播隆上人像。
播隆上人像
槍ヶ岳の山頂を極めた播隆上人 偉業達成を讃え建立。
「播隆上人」上篠俊介(1989)槍ヶ岳開山の祖・播隆上人の彫刻像かっこいい造形。
松本名水、鳩と癒しの湧水地。
なわて若がえりの水
管理されいるのかな?
フレッシュでまずまずな味だが四柱神社近辺の鳩の休憩所になっていて衛生面は若干恐い。
静かな水面に映る天の川。
まいめの池
星空撮影スポットのロケハンで訪問角度と時期はしっかり調査してからになるが天の川リフレクションこみの撮影スポットに使えそう。
池、昆虫、水鳥、植物が美しい。
昭和の香り漂うナワテ横丁。
ナワテ横丁
非常に渋いゲートが迎えてくれるナワテ横丁。
昭和の雰囲気が残っている横丁で通り抜け出来ます。
カエル像に囲まれた和む街。
カエル像
空気がキレイ 和む😊
環境変化でいなくなってしまったカジカガエルがまた戻ってこれる綺麗な川にしようと願いカエルを祀っているなわて通り。
湧き出る井戸水、冷たくて美味しい。
西堀公園井戸
口当たりよし。
ふらりと立ち寄りました。
赤い橋とお城が織りなす、最高の一枚!
埋橋
内堀にかかっている橋で通行はできません。
今は通行禁止となっている木橋。
前穂高岳の美しい池、極限ルート挑戦!
奥又白池
前穂高岳山頂から見えた美しい池。
登りなら良いが、急登なので下りは大変そう。
牛伏寺の山門で心引き締まる体験。
牛伏寺山門
お堂を過ぎてしばらく進むと門が見えてきました。
仁王門に続き、行事後 気分が素晴らしい!
松本大学横のひまわり畑、13万本の輝き!
新村ひまわり畑
北アルプスを背景にした美しいひまわり畑。
場所は良い。
滝が無くてもパワー充電!
浅間温泉 不動の滝
時期はずれなのか滝は流れてなかったですがパワースポット。
細い道を進んでいくとあります!
松本の名物、カラクリ時計。
からくり時計
松本観光の最後に見に行きました。
毎時00分に玉が開いて、演奏が流れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
