穏やかな浜辺でシーグラス拾い!
牛臥海岸
透明度は0に近かったです魚は見れなかったウィンドサーフィンが多いので泳ぎづらいです。
犬の散歩も一頭のみ、波は穏やかで、さすが御用邸のある場所、場所によって整備された所、流木が海岸にやせ集められた場所などもあるが長い海岸線は整...
スポンサードリンク
本堂右側の満開藤を訪ねて。
下之坊の藤棚
まだ早かったですよ〜😭5月初め頃が見頃かなぁ。
伺う時期が 早過ぎましたが枯れてそうな木も ありました。
県道の廃道で楽しむ、クロカンの醍醐味。
大鍋越峠
河津側から入りました。
県道指定ですが事実上廃道です。
スポンサードリンク
山住神社帰りの神秘的な布滝。
布滝
山住神社の帰りにたまたま見つけました!
県道389号線を走っていると突如として現れる滝。
魅力満載!
徳山のしだれ桜
静かで見事な枝垂れですグランドを一周すると駐車場がわかります。
230328満開です。
スポンサードリンク
険しい道の先に迫力の洞窟。
三ヶ月の大洞
下に降りる道は険しい。
陸地を渡って窟までは行けません。
夜のトトロ、ビックリ体験!
トトロ
お祭りと時以外はこちらにいらっしゃいますよ🤭
トトロ〜夜だと辺り真っ暗でいきなり現れてちょっとビックリする😳
スポンサードリンク
町中の美しいナマコ壁で地元コーヒー。
鈴木邸
いかんせん外見だけではピンとこなかった。
地元のコーヒーの味をお楽しみください。
マイナスイオン溢れる、滝への冒険。
上の滝
滝上は滑り易い岩場で傾斜があり危険気をつけましょう。
沼津方面から来ると浄蓮の滝を過ぎて次の道を右折します。
富士山と河津桜、独り占めの幸せ。
藤守川の河津桜
藤守川の土手に植えられた河津桜2025年の開花は遅く3月に満開。
桜の名所静岡県を参考にしました。
焼津からの自転車旅へ、不思議な石切場跡。
頼朝の湯石切場跡
木造の入り口や建物が作られていました。
不思議なところです✨
島田市の竹灯籠祭で心和む。
おび通り
初めて元気市に行ってみました。
8月6日夜帯通りイベント広場での竹灯籠祭?
謎の徳利、県道75号線で発見!
和田島浄水場の配水塔(とっくり)
何もない場所に突然現れる『とっくり』。
和田島浄水場の施設なのに何故とっくりの形なのか?
美味しい湧き水で心潤う峠。
婆娑羅峠
とても美味しい湧き水が汲める場所空いたペットボトルを持って行ってみてくださいね。
山の中で眺望も何もない上に、見えるのはメガソーラー。
浮島海岸の神秘的絶景探検。
浮島海岸 岩脈
よくよく意識して探検しようと思わなければ人知れずヒッソリとした絶景の岩場だった。
自然の雄大さよ(≧∇≦)b
童謡赤い靴の碑で知る母子の物語。
赤い靴母子像
高台の奥の方にありました〜色々と勉強になりました初めて女の子の名前知りました。
童謡赤い靴のモデルの親子の像です。
梅まつりの穴場、静けさを満喫!
梅ケ島婦人会梅園
春には梅まつりが行われる。
梅まつり中止でしたが、行って良かった。
牛着岩越しの富士山、絶景の海へ!
牛着岩(大牛)
なかなかこの景色は見れません😊素直に綺麗!
オキザワラ釣れるのですが、バラシが多くて誰も釣れません。
かぶと岩に守られた秘密の浜。
鍛冶屋浜
大好きな鍛冶屋浜です。
岩の文様がキレイです。
赤い岩が魅せる静寂の景色。
とさか岩
主に砂岩•チャート•粘板岩からなる秩父帯が分布している。
どれ?
親知らずの険、謎を秘めた標柱。
子知らずの険
険って何だろうねー?
全国各地に残る交通の難所『天下の険』に因んで設置された標柱でしょうか?
富士山水の国で楽しい水遊び!
水の家
園内はとても広く歩くとかなり大変ですが自然いっぱいで楽しい!
カヌーは無料で乗る事が出来ました。
対馬の滝へ、冒険の釣り道!
だせんば
注意をしてください対馬の滝から蓮着時までは4・5キロありますのんびり歩いて3時間急ぎウォーキングで2時間かかるので余裕がある方はウォーキング...
釣りでは歩くし、足場が不安定なので上級者向きの場所です。
迫力満点の漁船クルーズ!
伊豆稲取 稲荷丸(漁船観光クルーズ)
クルージングでしか見られない「はさみいし」を見せたくお世話になりました。
2本飲んで満足してると もう1本どうぞとさらにサバのつみれ焼き?
太田川桜堤の桜トンネル。
太田川桜堤
初めて伺いましたが 平日のお昼すぎということもあり 人はまばらでしたが とても綺麗でした 河川敷なので駐車場はありませんので注意してください...
桜の名所静岡県を参考にしました。
神尾駅から珍しい地層へ探検!
神尾横臥褶曲断層
神尾駅に車を置いて行こうとしたら車から衝突音が鳴る。
さらに横倒し(横臥)になって形成された地層が上下逆転している極めて珍しい褶曲断層。
伊豆半島の火山の力、体感しよう!
一色の枕状溶岩
伊豆半島の誕生が感じられます。
ジオポイント!
駿府城公園で思い出巡り!
やすらぎの塔
大抵ここが集合場所になっていた。
授業のマラソンもここを何周も回されましたね😵児童会館があって入口のロボットを蹴飛ばしたり、機関車もあったなぁ確か2階で映画も視聴した気がしま...
散策道の冷たい美味しい湧水!
エボシ岩の湧水
水が出てなかった。
水質が飲料として保証されている看板ありました。
美しい砂浜で特別な休憩を。
白須賀海岸
景色が良かったから休憩してみた。
国道23号沿いにある湖西市の海岸。
東伊豆で満開の桜を楽しもう!
稲取高原桜回廊
400mに渡り約110本のソメイヨシノが植栽されています。
きれいに整備された芝生と満開の桜人も少なく花見の穴場。
トトロと一緒に、伊豆の可愛いひととき。
トトロのバス停
なるほどって感じですね~
伊豆テディベアミュージアムの入り口付近にあるトトロのバス停。
夕焼けの展望台で五猿と共に。
夕日ケ丘 五猿の像
ボーッと景色を眺めるだけでも気持ちがいい。
展望台から沈んでいく夕日を堪能できました。
清水マリンパークで初日の出と海鮮を!
清水マリンパークイルミネーションパーク
綺麗でした。
清水マリンパーク内の敷地でクリスマスのイルミネーションをやっていました。
静岡神水で不老延年の恵み。
御神水
時間があったので「観光」で検索して1番興味があったのがこちらの神水。
改装中です。
朝夕の赤灯台、絶景の瞬間。
浜名港口離岸導流堤灯台
遠州灘に浮かぶ姿が良い。
Ótimo ligar pra se pescar
日本初の天然冷風浴、無料足水体験!
ようきた洞
無料です。
足湯ならぬ足水です。
優雅なヒレナガニシキゴイ。
ヒレナガニシキゴイの池
ヒレの長い鯉がいました。
余り見たことが無いコイでした。
春の桜と鯉の集う堀。
中堀
最初の鯉のエサやりポイントです!
鯉がたくさん居ます!
早朝の河津桜で特別なお花見。
河津桜
道路も大混雑で、駐車待ちの大行列、駐車料金は1000円、と聞いていました。
2023年2月末。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
