獅子吼高原の絶景コーヒー。
スカイ獅子吼
紅葉シーズンに行きました。
展望できる方角が限られます。
スポンサードリンク
見晴らし抜群!
ホテルビューサンセット
食事がとても美味しかった。
とても落ち着けるような空間です。
石川県の桜旅、隠れ家発見!
羽咋川桜並木
石川県で桜の旅をしていた時に発見したお気に入りの場所。
スポンサードリンク
建物がなくなったみたい。
前川船番所跡
建物がなくなったみたい。
和倉温泉で温泉卵体験!
湯元の広場
温泉たまご作れます🥚復興支援で周りの店で買い物するのも良いと思います。
温泉玉子は15分で作れました😄ゆで玉子は出来ませんでした😁悔しくて40分以上漬けてたのですが周りばかり固くなって中はフニャフニャ💔😭💔けど持...
スポンサードリンク
鼓門で感動!
鼓門
愛犬連れで鼓門へ!
2025.10.17金沢観光初日は有名な金沢駅前鼓門へ近くの駐車場に停め行きました。
桜並木ライトアップ、春の美を満喫!
動橋川フラワーロード
春は桜並木🌸がライトアップされてて綺麗でした!
スポンサードリンク
九谷焼祭りで掘り出し物探し!
九谷陶芸村
こんなに多くの九谷焼きが見れるだけでも幸せ 九谷焼き好きなら是非行って下さい!
イベントがよくあり出店多し。
美川の海はプランクトンも豊富で鯵などが普通のサイズ...
美川定置網
美川の海はプランクトンも豊富で鯵などが普通のサイズより大きいです鮮度がとてもよいので飲食店をされている人から喜ばれています!
布袋(七福神福々めぐり)。
布袋(七福神福々めぐり)
布袋(七福神福々めぐり)。
松雲記念講堂の裏に隠れた宝。
石造の噴水
松雲記念講堂の裏にひっそりとあります。
白山連邦を望む絶景のひととき。
白山セイモアスキー場第二リフト山頂降り場
手取川扇状地から日本海といったパノラマが楽しめる。
金沢の風情漂う武家屋敷跡散策。
長町武家屋敷跡
この辺りが一番金沢っぽい気がしますね。
風情がある街並みが続いていてタイムスリップしたよう。
西茶屋街で島田清次郎に出会う。
島田清次郎記念碑
西茶屋街の入り口に'地上'で一世風靡した島田清次郎の記念碑が立っています。
紅葉と絶景、獅子吼高原へ!
獅子吼高原
広場、無料遊びのグッズ(ボール、バドミントン、野球、フラフープなど)あり、こどもたちも楽しめていました♪室内には小さいお子さんの遊び場も狭い...
初めて訪問景色がキレイで感動的でしたドッグランも広かったのでワンちゃんはのびのびしてました❗おすすめです。
浅野川に広がる風情ある街。
主計町茶屋街
ひがし茶屋街に比べるとこじんまりした茶屋街。
2025/8/23訪問。
分かりやすい説明板で安心!
恋路物語像
説明板があります。
巌門の奇岩と美しい海。
能登金剛
、とても素敵な場所でしたが、閑散としてレストランやお土産屋さんも、閉店?
とても静かで神秘的な場所でした!
迫力満点!
手取峡谷
とても綺麗な景観でした。
大小さまざまな滝を見ることができて、良かったです。
兼六園隣の歴史的別荘、成巽閣!
成巽閣
前田家の奥さんのお屋敷が見られます。
兼六園を歩いていたら何か建物があったので入ってみようと思ったら入館料1000円なんです。
自動車博物館前の巨大鬼瓦!
鬼瓦
自動車博物館正面から右側に、とても巨大な鬼瓦があります。
桜シーズン、色鮮やかな花々が楽しめる場所。
ほたるロード
色鮮やかに桜の花の花の色が、楽しめます。
新鮮な食材と笑顔の出会い!
トンビ岩
2025年6月19日。
能美市の天然記念物ハマナス。
ハマナス群生地
花は5月に、実は9月頃から見られます。
ゆのくにの森の中にある施設オルゴールが見られる。
オルゴールの館
ゆのくにの森の中にある施設オルゴールが見られる。
美しい空間で癒しのひととき。
トイレ
綺麗でした。
階段降りれば迫力の綿ヶ滝。
綿ヶ滝
階段が急で少し危険ですが景観は圧巻すごく涼しくて気持ち良かったです滝の水量が凄い!
穴場スポットかも⁈滝の流れと水の流れる音に癒される。
ゴルフクラブを持ったヘンな案山子誰が設置したんだろ...
ヘンな案山子
ゴルフクラブを持ったヘンな案山子誰が設置したんだろう。
霞ヶ池で魅せる幻想的な紅葉。
霞ヶ池
写真は紅葉の季節のライトアップです。
ライトアップされた庭はとても綺麗でした!
バス停近くでほっと一息!
かなざわ道の船 香林坊丸ラモーダ
バス停の斜め横に有りますバスが来るまで休憩させてもらいました。
昔の文人墨客が舞う風情。
にし茶屋街
こちらは少し小ぢんまりとした茶屋街です。
初の来訪♪趣ある町並みを見られてヨカッタです!
手取川右岸堤防沿いの約1キロに渡る桜並木。
川北町桜づつみ
手取川右岸堤防沿いの約1キロに渡る桜並木。
江戸時代からの橘宿の中心、橘橋で歴史を感じて!
橘橋(橘)
加賀藩領への入口として栄えた「橘宿(たちばなしゅく)」の中心部に位置する橋だ。
金沢東茶屋街、情緒あふれる散策地。
ひがし茶屋街
金沢市内観光では必ず押さえておきたい所です。
人は沢山いたがごった返してはいない。
未舗装路を抜けた魅力!
タルマの水
付近数百メートルは未舗装路です。
樹齢2300年の迫力、大杉へ!
栢野の大杉
環境保護の為に拝殿まで、木製の通路が設けられている。
昭和の天皇も行幸時ご覧に成った由、樹齢2300年、キリストさんより早う此の地球に出現したんや!
金箔きららの彫刻、近江町市場で!
金箔きらら
近江町市場の武蔵交差点の角地に「金箔きらら」の彫刻があります。
交差点をはさんで対になってるオブジェです。
白山を背に、海を望む特別なひと時。
見晴し台
後ろには白山、前には日本海。
この道路があるから便利!
令和白崎ロ-ド
この道路があることは大変ありがたいことだと思います。
金箔のかがやきソフト、春の贅沢。
箔一(本店 箔巧館)
小学3年生、中学生と保護者で金箔貼り体験をしに伺いました!
近江町市場の帰りに寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
