観光客少なく静かに楽しむ北海道。
鶴沼
舗装されてない道です。
ほとんど観光客は来ない場所なので、すれ違いに苦労するような事態にはならないと思います。
スポンサードリンク
屯鶴峯の頂で別世界を体感。
屯鶴峯頂上
別世界な感じでした。
屯鶴峯のピークですが、鉄塔しかありません。
高千穂峰登山口でのんびりソロ登山。
夢ヶ丘登山口
久しぶりに晴れた日に行ってきました。
のんびりと ソロで行くのも良いもんです 梅雨時は ヤマビル対策で❗
スポンサードリンク
美しい静けさの森林浴。
丸美リゾート飛騨 秋神高原
とても綺麗でした。
店主さんがとてもいい人です。
ぽつんと峠跡でキャンプ気分!
旧土須峠
テント張るには良さそうです。
ぽつんと峠跡。
佐倉城の礎石に触れる旅。
佐倉城の礎石(佐倉城址公園)
膨大な量の礎石があります。
佐倉城の基礎石を旧陸軍の兵舎に再利用したものとのこと。
隠れた名所で絶品おにぎり!
クロボヤ峡
散歩♪ 近くに屋根付きベンチがあるのでおにぎり食べました。
途中から柵があり解放期間があるようです。
神様の井戸、深い谷での冒険。
ミーナ井戸
早朝に行ったが怖くて手前で見て入りませんでした。
自転車で島を一周する史跡。
明徳不動橋で過ごす風情あるひととき。
明徳不動橋(成田山公園)
風光明媚な庭園にある、是非渡って見たくなる橋です。
明徳不動橋成田山公園。
原寸大復元の開陽丸、海の歴史を探る。
開陽丸
原寸大で復元され、資料館として有料(500円)で公開されています。
朝早く立ち寄ったので開陽丸の中は見学できませんでした。
養老渓谷で紅葉真っ盛り。
養老渓谷 滝めぐりコース 入口
養老渓谷に紅葉狩りに出かけました。
先週来た時よりも一段と色鮮やかでまさに紅葉真っ盛り🍁澄み切った空気に包まれながら散策出来ました。
風が無い回らない!
風の舞台
風が無い😢回らない!
飛行機が間近に見える特別な時間。
常盤海岸
飛行機が間近に見えます!
海がみたい。
川治温泉のかわじぃ発見!
かわじい
どこかを指差すかわじぃ3体目見つけられて嬉しい!
指さす方向は川治温泉のようです。
桜願う高台の美しい眺め。
フォトスポット
桜はちょい遅かった眺めはいいけど桜がないと半減😓
桜は咲いていなかった😅
橋の下の大きな鯉とスッポン。
かぶとむし橋
橋の下には大きな鯉や大きなスッポンがいました。
かぶとむしのオブジェに癒やされます😄
白い海岸でキリンとゾウの夢。
恋人の聖地「泉南マーブルビーチ」ハートモニュメント
微妙なライトアップやった‼️キリンさんが居てるんやったらゾウさんもいて欲しかった・・・🤗
そのおかげで人が入らない景色が撮影できます。
熔岩の冬景色に心響く。
高濱年尾句碑
大正噴火1914年の溶岩原を愛した1953年の句。
錦江湾が一望出来ます☺️
アーティスティックな風景、リアルどこでもドア。
♯ジハングン 扉アート
リアルどこでもドア😄👍✨
なにこれ?
清水坂の松原通りでワクワク体験!
松原通
清水坂だけど、ヤバない?
この松原通りが又良い、色んなお店が有ってワクワクする。
時代劇の撮影に最適な場所。
武家屋敷通り
短い距離ですが、人通りも無く静です。
工夫すれば時代劇の撮影に使えそうなクオリティー。
見事な桜の古木、来年も!
芹沢の千年桜
駐車場がない上に道が細いので注意してほうが良いです。
来年もきれいな桜🌸を見たいです。
住宅街で楽しむシンガポール気分!
マーライオン
面白い あんな住宅街の一画に2体も… 日帰りでシンガポール行ってきたと 友達に話したら笑われました(^_^)
なぜ?
美しい杉林と山田神社探訪。
山田の滝
とても滑りやすいので注意してください❗
楽しいですね!
識名坂の遺念火を体感!
識名坂(識名平)
金城町石畳を降り切って識名園に向かって登る坂道。
真玉道の途中金城橋の南の急坂。
御宿の不思議なサボテン、波乗りの合間に!
Amigo Onjuku(サボテンモニュメント)
サボテン(仙人掌)漢字で書くと不思議な感じ。
このモニュメントに気づいてなかったです。
湯の花の虜になれる場所。
湯の花採取小屋
温泉蒸し卵や手湯などもあり楽しめました。
こんな所にも湯の花採取小屋があるんだ?
快適な自然探訪、吉野大峯へ!
杉の湯川上方面
交通量少で気持ちよく走れる。
令和5年12月末倒木なく通れます。
故・遠野なぎこさんの思い出、すずらんロケ地。
明日萌駅
朝ドラ「すずらん」のロケ地でしたが主演の遠野なぎこさんが逝去されました安らかに。
木造の割には、朽ちていなかった。
チャギントンで大はしゃぎの冒険!
お台場冒険王
色々なイベントが用意されていて、子供は大はしゃぎでした。
冒険王 イベントでいきました来年も推しが参加してくれるのかわかりませんが期待してます!
美しい夕景を守る、未来への願い。
中津干潟
現在は環境保全の為に立ち入り禁止になっています⚠元の状態になるまでに何年もしくは何十年かかるのかそれとも元に戻ることはないのかわかりませんが...
夕景が良い。
賢島の道に煌めく真珠。
かしこみち
よく見たら真珠が埋まってました。
さりげなく綺麗ですこし可愛い道です。
石碑が語る夢二と九十九里の歴史。
竹久夢二 宵待草 詩碑
夢二と九十九里のことを初めて知りました。
小川さんという方が昭和41年に建立した石碑です。
たけぞう茶屋裏の鷹を観賞。
宮本武蔵休憩所
あずまやにテーブルとイスがあります。
ちょっと紅葉には早かったかな?
秘境の清水、冷たさが美味しい!
若木水源
秘境。
少しわかりにくい場所に有りました。
ラベンダーまつりで摘み取り体験!
千年の苑ラベンダー園
9:00から1台ずつ入口で役員の方に支払って入るシステムのようです私たちは、知らずに先に停めてしまった組でしたので、係の人がチケットと料金5...
ラベンダーまつりが開催されます。
ツーリングで発見!
ブラキオサウルス
ドライブ中に偶然見つけてパシャリ。
バイクツーリングの途中、突然現れたのじゃ!
置戸町の名所で深呼吸。
虹の滝
自然の中で深呼吸気持ちよい。
駐車場に戻ると車がスズメバチに取り囲まれていて…夏の間は注意して下さい!
バスターミナル入口のふくの魚群!
ふぐのモニュメント
な、な、なんじゃこりゃ。
よくみたらきもかわいい。
ねね橋の大きなひょうたん、昼夜異なる風景。
有馬六景 説明文
おっきなひょうたんがねね橋に刺さってました。
昼と夜ではまた違った風景が見れます。
スポンサードリンク
