不思議な形の円形橋で空気と景色を楽しむ。
天地人橋
空気も良く景色がキレイでした。
「橋」というよりは「歩道橋」といった感じである。
スポンサードリンク
飯盛山の風情漂う仲見世。
飯盛山仲見世
飯盛山の登り口にある商店街です。
上りは、エスカレーターがあり、料金が250円かかります。
荒川の美しい水、癒しの散歩道。
荒川地蔵原堰堤
水が綺麗、癒されますよ❤️
お散歩にちょうどよい。
圧巻の滝桜、春の感動。
三春滝桜
只々キレイ。
千葉県から毎年行ってます。
吾妻山の美しい余韻を感じる。
アンナガーデン
以前は結構式用だった教会を中心とした観光地のようです。
おにぎりセットのコロッケを食べました。
スポンサードリンク
手作り感溢れる相馬市の田んぼアート。
相馬田んぼアート
駐車場から徒歩で、路地、土手等を300m行くと到着します。
見頃は過ぎているようでしたが、形は分かりました。
感動の無料開放!
大津ざる菊園
奇麗でした🤗個人でやってるなんて凄いですよね駐車場あります。
木曜日に友人に誘われて初めての訪問です。
隠れ桜と椿、絶景の穴場。
貝山薬師桜
あまり知られていない隠れ桜。
桜も有名ですが桜の木の下に薬師堂があります。
鮫川の紅葉、心のやすらぎ。
強滝
紅葉の時は美しさが際立ちます。
小規模な遊歩道があります。
奇岩と美しい滝で癒やしのひととき。
滑滝
遠目から見ました。
早朝に訪問。
群生する福寿草、春の美を満喫!
喜多方市山都町沼ノ平 福寿草自生地(福寿草まつり会場)
2024年は、暖冬·少雪の影響で花が少し寂しい感じ。
その大群生は想像を遥かに越えました。
古墳の上に凛と咲く一本桜。
北成田地区平堂壇の桜
始めて知った場所です。
畑の中にポツンと、でも凛と立っています。
磐梯山を望むブルーベリー狩り。
宇川ブルーベリー園
それなりに楽しめました。
磐梯山を眺めながら最高の天気の中でブルーベリー狩り めちゃくちゃうまい米粉のピザ作り ジャム作りのオプションは前もって予約必須子供に体験させ...
三ノ倉の圧巻ひまわり、心躍る夏!
三ノ倉高原花畑
サイコー!
履物には注意が必要です帰りは下りです(更に気を付けてください)お手洗いも完備入場は先ず、整備協力金を現金で納めて、係員さんの案内に沿って駐車...
志田浜で夕日と白鳥に出会う。
白鳥の湖像
豬苗代湖很大。
夕日が見れる最高スポットになります。
大塩天然炭酸水で喉を潤す。
金山町大塩天然炭酸場
汲む時にシュワシュワしないから「炭酸水なのか?
晩酌の焼酎割りに使うウイルキンソンとかコーラとか。
風で揺れるかわいいあかべこ!
鶴ケ城の赤ベコ
あかべこ好きとしてはこれを観ないわけにはいかない親子3体のあかべこくっそかわいいきちんと首を振るあかべこでは最大級なのでは?
かわいい思ってたよりは小さかった。
高野池
白鳥飛来地ななっています🦢子供連れには、良いところです。
ばあちゃんズを連れて、白鳥さん居るかな?
猪苗代湖で味わう美しいひととき。
猪苗代湖
孫の出産祝いに福島にきました。
想像以上に大きかったです。
丘の上のビィーナス、五斗蒔田の桜。
五斗蒔田の桜
ひっそりと一本立っている感じですが、立派な枝振りです。
三春滝桜の子孫と考えられています。
雪村庵の桜と竹林。
雪村庵
雰囲気のあるお堂と桜があります。
人が少なくてひっそりとしているところが良いところです。
磐梯山と猪苗代湖、絶景のビューポイント。
双竜の辻
上りの車はカーブ終わりかけのところが発車のさいに後続車が見えます。
ヘアピンカーブ曲がってすぐに数台分の駐車スペースあり。
畑の中の隠れ家、温泉と美食!
川部鉱泉
なにげに隠れ家的な場所💓不思議なアルカリ💓
家庭的でいいんじゃないかなって感じです。
千円札の顔、英世の生家訪問。
野口英世 生家
野口英世の生家は福島県猪苗代町三ツ和と言う地区にあります。
生涯の記録や資料が展示してあり、功績を知ることができます。
見事な大銀杏、黄葉の絨毯。
赤井の大イチョウ
物凄い大きな大銀杏。
少し早かったようですが青空とマッチしていて綺麗でした。
子どもと自然、思い出満載!
安達ヶ原ふるさと村
主に子どもたちとキッズパークを利用しています。
室内で親子で楽しく遊べる場所と花や池の鯉など自然に触れられる場所がありお子さま連れにはお勧めです。
薄赤紫色のカタクリ群生!
かたくりの里
カタクリが咲く前はキクザキイチゲが彩ります。
今年は満開のカタクリ!
薬師堂から望む絶景、蓬莱岩!
蓬莱岩
なかなか絶景。
薬師堂からの眺めです!
三ノ倉スキー場の圧巻ひまわり。
三ノ倉高原花畑
サイコー!
履物には注意が必要です帰りは下りです(更に気を付けてください)お手洗いも完備入場は先ず、整備協力金を現金で納めて、係員さんの案内に沿って駐車...
川内村で心平の自然美を。
かわうち草野心平記念館「天山文庫」
コードFで立ち寄りました。
建物や池の美、福島県が誇る文化遺産だと思います。
地元の人が愛する睡蓮の池。
照南湖ビオパーク
この日は曇りでしたが、蓮の花は晴れていました。
今年3回目の場所です。
福島市を一望、展望ラウンジで!
コラッセふくしま展望ラウンジ
福島全部お土産買えます。
福島市がぐるりと一望できます。
ライトアップ銀杏並木、秋の癒し。
あづま総合運動公園 いちょう並木
11月も後半なので散ってました。
駐車場からスグですし、ちょっとしたデートに使えます。
五色沼の美しい碧色体験。
弁天沼
青沼から少し歩いたところにある沼夏は背の高い草が生えているので展望台からじゃないとあまり見えませんでした木が湖面に写っていて御射鹿池みたいな...
昨年2023年5月10日(水)に撮影。
水面に映る満開の桜、幻想的な春。
花園しだれ桜
2022/4/10 また来ましたww 今回は天気が良かったので天の川とコラボで撮ってみました。
樹齢約160年の花園しだれ桜です。
満開の地蔵桜と民家の調和。
延命地蔵尊・紅枝垂地蔵桜
案内板にて県道三春石川線から程なく入ると見えて来ます。
40号線(飯野三春石川線)沿いの「地蔵桜」の看板に従って進むと見えてきます。
神秘の湧水と水鏡の美。
湧井の清水
2022/11/6 紅葉真っ只中行ってみました。
素晴らしいロケーション。
600年の大桜と甘酒の特別なひととき。
塩ノ崎の桜
塩ノ崎の大桜 本宮市周囲を見渡せる小高い丘の上に咲く推定樹齢600年のエドヒガンザクラ。
ここは素晴らしい。
高柴デコ屋敷の夫婦桜、色彩の共演。
天神夫婦桜
ちょうどいい時期に見に行くことが出来ました。
高島デコ屋敷の駐車場もしくは桜の下へ路駐するしかないですライトアップもしているみたいでしたが、移動してしまったので撮影してません。
春は桜、秋は銀杏、法用寺の美。
神代伝説の虎の尾桜
2023年4月8日訪問。
行った時は、まだ咲いていなかった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク