那珂川堤の色とりどりの花畑。
田んぼをつかった花畑臨時駐車場
2025年3月30日撮影です。
昨日(2025.3.31)訪れましたが以前と比べて花の密度がかなり減ってしまいました。
スポンサードリンク
透明度高い波と遠浅の砂浜。
宇佐美海岸
まったりした海水浴場です昭和の頃は隆盛を誇ったのでしょうが今はまったりです周辺には民宿も多いですね。
トイレもある足洗う場所もある遠浅で小さい子どもが居ても大丈夫!
高い透明度の河津町の穴場ビーチ!
今井浜海岸
人は少なく、砂浜も海も綺麗でステキな海岸。
【高い透明度を誇るビーチ】伊豆半島、河津町にある天然浜。
スポンサードリンク
黒船見張所で絶景を満喫!
黒船見張所跡
伊豆急下田に着いてから下田ロープウェイに乗って寝姿山の山頂に登りました。
昔はここで海を見張っていたんですね。
南伊豆の静かな小さなダム。
青野大師ダム
管理事務所前のスタンプ押しやダム近くのPoto撮影をさせて頂きました 駐車場🅿️は手前の青野大師湖公園の🅿️を使用しましたその後スタンプを道...
ダムカードは道の駅「下賀茂温泉 湯の花」の観光案内所で貰えます。
スポンサードリンク
SLと美しい橋梁、心癒やす風景を!
大井川鐵道 大井川第一橋梁
とーますーーーー機関車の時間を調べていくべき場所ですね。
鉄橋を渡る列車は風情がありますね。
富士山を見ながらブルーベリー狩り。
豊宏園 富士山ブルーベリーの里
直前に電話だけして急に行かせていただきました。
甘酸っぱい実がたくさんなっているので探さなくても収穫できますブルーベリーのジェラートは濃厚。
スポンサードリンク
圧巻の稜線景色、西伊豆スカイライン。
船原峠(土肥峠)
うーん、🧐南から西伊豆スカイライン入るの難易度高い‼️
東屋あり。
古民家で楽しむ露天風呂。
旧依田邸
日帰り温泉利用。
夕方近くに訪問しましたが閉じられていました。
かんのんの浜、必見の驚き球体。
かんのん浜ポットホール
案内看板も目印もなくて場所がわからず苦労しました。
小学生の頃この辺りの人間だった。
美しい池を愛犬と共に散策。
千鳥ヶ谷池
遊歩道に草が生い茂っていて歩けませんでした。
橋は壊れていてロープが張ってありました。
なまこ壁通りで心が和む。
なまこ壁通り
なまこ壁通りです日本伝統の壁塗り様式を直で見れます!
やはり日本の伝統技法は受け継いでいかないとダメだと思っています。
浜松の隠れ絶景スポット!
太平洋富士見平
ハチとか結構いて怖かったです😅
地名の通り、富士山も太平洋もよく見えます。
W.M.ヴォーリズの歴史的洋館。
旧 マッケンジー邸
ダンカンマッケンジー氏が昭和15年に建てた自宅です。
海岸線から見える 古い洋館 検索して軽い気持ちで 建物見学 親切な管理人さんの お話しを聞いて でてくるとき には社会福祉家としての エミリ...
桜のトンネルで夢の散歩。
伊豆高原 桜並木
駅に戻って、タクシーから桜のトンネルを楽しみました。
もう一度訪れたいです✨
桜並木のトンネルで癒しの春。
狩野川さくら公園
公園というよりも広々とした長閑な空き地です。
それ以外はすいています無料の駐車場ですトイレや自販機はありませんが、歩いて数分の守山西公園にありますこのあたりは川の水量が多く、深いところも...
富士山と清水港、一望の夢テラス。
日本平夢テラス
日本平の雄大な自然や四季折々の美しい風景を楽しめる点は大きな魅力です。
安心してください。
甘くて柔らかいあきひめと紅ほっぺ!
ストロベリー金指園
あきひめを好んで食べるそうです✨紅ほっぺは、食べ応え、甘さがあり、その中で酸味も程よくある。
とても感じの良い 奥様の案内で 30分 食べました 紅ほっぺ あきひめ の2品種でした駐車場は 左に急坂を降りると あります 10台弱でしょ...
圧巻の樹齢1000年、大ソテツ!
能満寺
行基 が三体の虚空蔵菩薩のうちの一つを安置したのが始まりであるとされる能満寺。
小山城の隣にあるお寺。
美しい浜名湖と遊覧船の景色。
浜名湖遊覧船 みっかび瀬戸港
ワンコも一緒に出航唯一高速道路下の遊覧船。
「浜名湖遊覧船 みっかび瀬戸港」かわいいコンテナハウス「浜名湖レイクサイドウェイ」を通るとパット目に付く建物。
昭和の秘宝館、熱海の珍スポット!
熱海秘宝館
クセの強い \u0026 良い意味でアホらしい昭和遺産。
あるのに驚きました。
河津桜満開!
河津桜並木 菜の花ロード
河津桜祭りに始めて行きました。
河津桜🌸が満開です。
明治トンネル徒歩圏、旧東海道の風情。
宇津ノ谷の集落
観光用の駐車場があり助かりました。
2024/10/18宿場町と宿場町の間にある町並みでした。
龍王権現の滝、神秘の緑水。
龍王権現の滝
割ときつい上り下りがあるけど本州で見られるにこ淵(四国)みたいな感じで水はとてもきれい周りの木が生い茂っているので滝壺に日が差し込むのは正午...
ツウリング中によりました。
干潮の時だけ現れる神秘のトンボロ!
堂ヶ島のトンボロ
時間と天候次第では素晴らしい景色が楽しめます。
堂ヶ島に来たら一度は訪れたほうがいい場所。
井川大仏、山奥の奇跡!
井川大仏
ここに駐車していいのか迷いました。
井川の山奥によくもまあこんな立派な大仏をと思うくらいの大きさはあります。
伊豆石の歴史を感じる洞窟探検。
室岩洞
江戸期から昭和29年まで採掘されていた伊豆石の石切場跡自然の洞窟ではありません無料で見学出来ますが洞内の照明は8:30〜17:00までです駐...
伊豆の長八美術館と合わせて訪問しました。
ロイヤルエクスプレスで空中散歩。
新下田駅
伊豆急下田駅から徒歩数分の距離。
2020年9月19日に訪問。
浜名湖と共に過ごす、懐かしの民宿。
民宿 高橋貸船店
東海道の旅の途中で、1泊させていただきました。
比較的お安く泊まれる民宿。
修善寺の絶景!
旭滝
今回は家人のリクエストで行くことに家から車で30分R136の旭滝入口交差点から200mほど入った所にある大平神社のP(5台程可)に車を停め、...
無料駐車場歩いてすぐです。
絶景!
日本平
ロープウェイの駐車場に停めたが閉門時間が17時と書いてあって下の駐車場へ停める。
年始(元日)に初日の出(久能海岸)のあとにロープウェイで渡っています、ロープウェイで日本平まで渡ってきたら日本平ハイキングコースで静鉄・狐ヶ...
ぼくなつ2の聖地、富戸港。
富戸港
徒歩だと富戸駅から20分ちょっと歩きますが道がすごい坂道を下るので運動不足だと筋肉痛になります!
不朽の名作「ぼくのなつやすみ2」の聖地。
寝姿山から見る絶景とカツカレー。
下田ロープウェイのりば(新下田駅)
伊豆急下田から直ぐにある寝姿山に登るためのロープウェイ🚠3分半で頂上についます。
かつての見張り台などがあります。
三島スカイウォークでフクロウに癒される!
ふろっく 福時計
入場すると早速フクロウさんお出迎え。
他の方の口コミを見ると賛否両論があります。
滝の前で涼しい癒し体験。
陣馬の滝
平日に車で訪れました。
暑い時に行って正解でした その日はお祭りのあった日に当たり出店も出ていたので焼きそばを買ってその辺に腰掛けて美味しく頂きました お祭りの為滝...
静かな時間、菖蒲とフクロウ。
加茂荘
のんびり美しい写真が取り放題📸🐶🐾💨
訪れて良かったと思います。
大正の花街、懐かしの時代へ。
小松楼まちづくり交流館
小学校、役場、郵便局などが置かれたり、周辺では養鰻業や製糸業が盛んだったので、歓楽街も形成されたとのこと。
かつては新居の町が相当栄えていたのだろう。
十国峠からの絶景を楽しむ。
十国峠山頂
曇っていると富士山は見えませんでした。
晴れた日なら、是非来てみるべきだと思いました。
富士講信者の聖地、人穴遺跡。
人穴富士講遺跡
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の世界遺産構成資産の一つ。
江戸時代の富士講という民衆信仰における聖地的な場所。
恋人岬で絶景を堪能。
恋人岬
猫ちゃんがよく歩いてるため車の下確認してから出発してあげてください!
伊豆旅行で訪問駐車場から結構あります頑張って歩いた先には絶景が待ってます晴れた日には富士山も見えます愛犬と散歩がてら歩きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
