九州三十三観音霊場で、御朱印を受けよう。
大光院
今回お参りさせて頂きました。
2021.12.31訪問。
スポンサードリンク
六郷満山の妙見菩薩に感謝。
赤松山願成就寺
六郷満山を巡るツアーで参拝。
宇佐神宮六郷満山、国東六郷満山の札所です。
静寂な山寺で心安らぐ。
清水寺
九州西国三十三観音の札所です。
心が安らぎ癒されるお寺です。
スポンサードリンク
九州不動霊場巡礼、心温まる御朱印。
神宮寺
宇佐神宮六郷満山霊場2017.12.10参拝 御朱印頂きました。
九州三十六不動霊場二番札所。
鬼会の里裏の絶景、無明橋冒険!
天念寺 無明橋
簡単な気持ちで行ってみたけどほんと恐かった!
鬼会の里の裏から登るよりももう少し先の民家の登山ルートから登るのをおすすめします。
スポンサードリンク
国東六郷満山の歴史を感じて。
報恩寺
宇佐神宮六郷満山28番、国東六郷満山17番札所です。
有名な両子寺、文殊寺に負けない歴史を感じるお寺でした。
九州八十八ヶ所の神秘、御朱印巡り。
興山寺
お参りをして、御朱印を頂きました。
九州八十八箇所百八霊場二十八番札所です。
スポンサードリンク
大自然に囲まれた心温まるお寺。
金剛宝寺
すばらしいお住職さんとスタッフの方々の親切な対応はいつ来ても気持ちがいいです!
両親が樹木葬のお墓を買いました。
圧巻のお雛様と歴史の重み。
養徳寺
お賽銭の場所がわかりませんでした。
3月前後のひな祭りの時期に寺内に膨大な数の人形が飾られます。
四季折々の猪鹿狼寺、絵になる風景!
猪鹿狼寺
御朱印拝受しました。
由緒正しき源頼朝縁の寺パワースポット。
空海パワースポットで癒やしのひと時。
椿堂(遍照院)
癒されました🍀お祖父さん、お祖母さん、お母さんの話や髪の毛、お守りの話しなど為になる話を沢山いていただき、自分の考えや行動が間違ってない事に...
大師様ゆかりの椿堂です。
檜原山正平寺で心静まる一時。
檜原山正平寺 寺務所
檜原山の登山や千本かつらの入り口にあるお寺です。
登山に訪れました。
心に響く住職の説法。
長福寺
住職の説法がとても心に響きます。
拝観できなかったですね。
三明の光の不動明王、巡礼の道へ。
三明院
有難うございました。
九州三十三観音霊場11番札所です。
宇佐神宮六郷満山の御朱印。
丸小野寺
宇佐神宮六郷満山27番、国東六郷満山16番札所です。
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂きました。
1300年の歴史が刻む、補陀窟の美。
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所
とても良い場所です。
耶馬溪の国道212号線を走行中に風景を見てたら目に止まった風景がこの久福寺で思わず来ました。
満開間近の美しさ、しだれ桜。
真浄寺
2024年3月29日訪問。
もう葉桜でしたが、とても綺麗だったので、春のお彼岸の春分の日を楽しむ事に🌸国道212号の日田↔️中津の中間程で、道の駅やまくにが近くあり、橋...
静けさに包まれた准胝観音のご加護。
久保山長慶寺
宇佐神宮六郷満山19番、国東六郷満山27番札所です。
目立たず、静かで落ち着いた雰囲気。
千手観音菩薩に出会う旅。
九六位山円通寺
九州西国三十三箇所十番札所です。
九州西国霊場第十番札所、百八観音霊場第八十四番札所です。
本尊不動明王の響き。
臨済寺
鐘鳴らしてきましたーよい響き。
九州三十六不動霊場10番札所です。
別府の街を一望、パゴダの絶景!
別府仏舎利塔
鶴見岳と扇山の長めが良かったです。
とても眺めがよくて別府の街を一望できますよぜひぜひ!
日田市豆田町の百八霊場、心に響くご祈祷。
淡窓不動尊 明王寺
初めて日田に来て、たまたま見つけて、参拝させて頂きました。
親切な対応ありがとうございました!
九州三十三観音霊場第8番札所で参拝を!
宝積寺
たまたま通ってた道で看板をみて気になって寄ってみたお寺です。
小さな寺。
光専寺で心洗われるひととき。
光専寺
みなさん優しい!
心が洗われました。
絶景の中で心温まる法要を。
大法輪寺別府別院
御住職の予言(法話の際の助言など)が2度連続して当たったので驚きました。
昔からの仏教です。
豆田町近くの八十八ヶ所、心温まるご祈祷。
淡窓不動尊 明王寺
初めて日田に来て、たまたま見つけて、参拝させて頂きました。
親切な対応ありがとうございました!
千手観世音菩薩の神託体験。
報恩寺
宇佐神宮六郷満山三番札所です。
このお寺は見た目が民家なので分かりにくいと言われていました。
趣きのある寺町通りの河童伝説。
円応寺(えんのうじ)
趣きのある寺町通りにて。
カッパの墓、池があるが水はない。
佐伯の歴史を感じる禅寺。
養賢寺
鶴城高校時代は裏の毛利さんの墓地でデートしたことがあります。
臨済宗妙心寺派の禅寺です。
実相院で不動明王と時を忘れ。
実相院(天台宗 夷山 實相院)
36不動明王を回っていますが、ここが5番札所です!
宇佐神宮六郷満山15番、国東六郷満山21番です。
歴史と共に味わう、龍巻地獄の温泉。
朱湯山 寛徳院 長泉寺
まずは奥の玄関のインターホンを鳴らし記帳して御賽銭を入れます。
温泉巡りで訪れました。
小城観音で御朱印体験。
寶命寺
とても綺麗です。
境内の手前に広い駐車場があります。
昭和7年竣工の別府別院で初詣。
本願寺 別府別院
新年に境内にお参り後鐘を打たせてもらい暖かい飲み物を頂いてコタツで暖まりながら初詣!
今日は12月31日大晦日です。
胎蔵界大日如来坐像に感謝。
金剛宝戒寺
とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
天平時代に作られた胎蔵界の大日如来座像がいらっしゃいます。
宇佐神宮の御朱印、ここで!
成佛寺
駐車場の横に公衆トイレあります。
門の前に仁王像が四体も・・・なしか?
森に囲まれた国宝、豊前善光寺。
梵天山 法性院 善光寺(豊前善光寺・芝原善光寺)
空気がひんやりして大変厳かに感じました❤️皆さんも一回は来て見てくださいね😉何かを感じるかも知れないですよ😅
駐車場有り。
仁王様守る九州三十六不動霊場。
応暦寺
仁王様が門を守っています。
国東六郷満山・宇佐神宮六郷満山札所です。
長谷川の流れと秋月の寺。
長谷寺
九州西国三十三観音の札所です。
素晴らしい寺院。
行入寺で御朱印と不動明王のご加護。
行入寺
2020年5月3日 寺に鍵が掛かっており おばさんの人がいて拝観と御朱印の両方をお願いしたら「両方ともやってない」とのこと『えー!
大通りから脇道に入って橋を渡ると入り口があります。
千燈岳の絶景、姫島を見下ろす。
五辻不動
タオルを首にまいて踏み出しましょう。
クチコミで駐車場から徒歩10分との事で散策に。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
