珍しい白湯ノ花と源泉かけ流し。
泉崎さつき温泉 こがねの湯
原泉アルカリ性でぬるぬる泉質。
年明け1/4土曜日に昼に利用参賀日は芋洗状態だった地元の人が話してたが普段は宿泊者と地元の高齢者の常連さんが利用してるようです。
スポンサードリンク
標高高い温泉、心癒される。
たかつえ温泉 白樺の湯
無人で箱に500円を入れて入ります。
受付に係はいなく1人500円を料金箱に内湯外湯とあり外湯は変なものが浮いてたので入らず脱衣所はもう少し清掃しないとカランは温水(温度が低い)...
夢の森で300円、贅沢入浴!
熱塩加納村地域保健福祉センター 夢の森
シャンプー無し洗い場10人以上、湯温度♨高め。
入湯料も変わらずゆっくり寛げ穴場スポットです!
スポンサードリンク
湯ノ花温泉で一番熱い共同浴場。
湯ノ花温泉 共同浴場 石湯
メチャクチャ熱いです!
地元の女性に案内してもらい、中を拝見した。
桜満開の丘でのんびり温泉。
温熱ケア・天然温泉 天空郷
のんびりとお風呂に入れました。
日帰り温泉の利用は平日13時からのようでしたのでお気をつけください。
スポンサードリンク
地元の憩い温泉、あつい湯楽しむ。
会津美里町高田温泉 あやめの湯(閉館)
年寄りが、うるさい💢もう少し静かに出来ないのかなぁ〜と思います😊これさえなかったらまったりで切るのにーほかの温泉は、静かにしているのにーーー...
大きな浴槽が一つのみで、サウナや露天風呂などはありません。
只見川そばの贅沢温泉。
湯倉温泉共同浴場
地区の方々が運営維持されています。
只見川のすぐそばにある地元の町内会が管理している温泉♨️です。
スポンサードリンク
泉質良好、あさかの杜温泉。
あさかの杜温泉
近隣にある日帰り温泉のほうが気持ちよく入れるなと思いました。
「あさかの杜クリニック」がやっている温泉です。
只見川沿いの最高湯。
桐の里倶楽部桐の湯
素晴らしい温泉です!
登山の後に利用しました。
立ち寄りやすい、電話予約歓迎!
後沢温泉
行かれる際は要連絡。
近くに立ち寄ったので、電話をしてから行ってみました。
マッサージ器無料で心地よい!
北会津保健センター保養施設 ふれあいの湯
黙浴の張り紙はあるけど地元(?
今回初めて行ってみました。
熱々の湯端の湯で、至福のひととき。
湯ノ花温泉 共同浴場 湯端の湯
男、女、町民で分かれてます。
バイクツーリングで立ち寄りました。
磐梯熱海の柔らか湯、300円で満喫!
錦星湯
お手軽に入れます。
小さな施設ですが、ご対応もお湯も素晴らしくて。
温まる生姜焼きとあぶくま洞。
針湯温泉
お風呂は一つ、地元民の憩いの場。
付け合わせの昆布の佃煮もとても美味しかったです。
無料の足湯で桜舞い散る。
岳温泉足湯
今日は温めだけどこの赤さ。
岳温泉の散策に、時期ではないが桜坂の途中にある。
富士の湯で貸切気分!
富士の湯
魚屋さんがやっている お風呂お店で¥500を支払い 気のいい店主に案内していただき こじんまりとしたお風呂を貸切り状態でゆっくり入浴できまし...
お買い物お風呂です。
檜枝岐の源泉かけ流し。
小豆温泉 窓明の湯
施設は綺麗です。
尾瀬や檜枝岐に向かう途中にある日帰り入浴の温泉。
温泉の隠れ家、ぬる湯でリラックス。
弘法不動の湯
素晴らしいお湯!
入浴すると泡が付きます。
冬のRVパーク温泉、源泉掛け流し!
小豆温泉 窓明の湯
この辺で冬の間使える唯一のRVパーク温泉が入れるのはとても便利。
国道352号線の小豆温泉で1番手前のほうにある。
天神の湯、混浴の極み♨️
湯ノ花温泉 共同浴場 天神の湯
加水ありがとう🌱長湯過ぎるけど…笑湯ノ花温泉♨️制覇😆
某テレビの熱湯風呂が体験出来る熱さwお湯は素晴らしいです、
茶色の鉄泉で心温まる。
奥州福島 聖石温泉
古い建物で旅人の聖地だそうです。
茶褐色の良い温泉。
源泉かけ流し、平ヶ岳の湯!
小豆温泉 窓明の湯
施設は綺麗です。
尾瀬や檜枝岐に向かう途中にある日帰り入浴の温泉。
日帰りで楽しむヒノキ風呂の心地良さ。
温泉大浴場パレス(男性用)
日帰りで利用。
ヒノキ風呂がすごく心地良かったです。
隠れた温泉の魅力発見!
会津柳津温泉 銀山荘
意外に知られていない温泉施設です。
まさかの電器屋の温泉、400円!
会津みなみ温泉 里の湯
お隣の電気屋さんが営む温泉シャワー付きのカランとシャンプーボディソープの備え付けもあります。
電気やさんがやってる温泉入浴料400円どこから入るの?
二子浦温泉で魚と入浴。
二子浦温泉
温泉は悪く無い、シャワーがなくなったのが不便。
魚の生け簀に入浴できるきわめてレアな温泉。
ジブリのような景色、温泉で堪能。
二岐温泉 湯小屋旅館
湯船はとても刺激的で、お湯は熱くて、気持ち良いです。
以前は何度も通った温泉宿です。
素晴らしい体験、ありがとうございます!
不動湯温泉 受付・休憩小屋
お世話になりました。
素晴らしい!
熱さがクセになる、飯坂の共同湯。
飯坂温泉 共同浴場 十綱の湯
大門と同じ湯との事熱い湯が楽しめます今日の吐出口の湯温は52℃との事でした。
日帰り温泉で行きました。
眺めとお湯の月見が丘温泉。
柳津温泉
建物は古いですが、お湯がよく、眺めがよい。
日帰り料金、600円でPayPay使えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
