懐かしの昭和レトロ劇場。
シアター711
とても広いわけではないが、照明が良い。
レトロで昭和の匂いを感じる劇場。
スポンサードリンク
迫力満点、下北沢の小劇場。
小劇場B1
室内で待機できるスペースはたくさんある。
舞台と客席が近いので、目の前での演技が迫力有ります。
東長崎駅から徒歩1分の魅力!
Route Theater/ルート・シアター(旧てあとるらぽう)
駅チカでした。
こじんまりとした良い劇場ですよ。
スポンサードリンク
恵比寿駅近、臨場感溢れる劇場。
恵比寿・エコー劇場
なんと4列目の中央右寄り!
席間の狭さとトイレの通路の狭さが気になりました💦ステージは見やすかったです。
日比谷公園近くの歴史劇場。
日生劇場
80超えの母に、係員の方がエレベーターの案内をしてくださった。
劇場スタッフによる礼儀正しい出迎えが心地よい。
秋葉原~浅草橋間の見応えライブ。
秋葉原ZERO-G
夏はけっこうきつい。
秋葉原~浅草橋間にある劇場。
臨場感あふれる舞台、素敵なカフェ併設。
APOCシアター
食物飲物、販売物、控室、外側に二人掛けベンチ三脚あり。
千歳船橋駅から2分ほど。
歴史あるアトリエで素敵な芝居体験。
文学座
人生を豊かにするエッセンスが満載です。
初めて19日日曜日に行く予定です楽しみにしてますワークショップて何だか分かりませんがお通夜の時は休めば良かったですね。
有明ガーデンで感動のライオンキング。
有明四季劇場
有明ガーデンから濡れずに移動ができます。
家族3人でライオンキングの観劇をして感激しました。
三遊亭好楽のアットホーム寄席。
池之端しのぶ亭
本日!
いわゆる稽古場のサイズだが様々な落語会を開催。
演者との距離が近い!
大塚ドリームシアター
広くはないですがステージ近いので演者との距離が近くて楽しいです。
ステージ低くて人が多いと見にくいです。
心揺さぶる劇場、下北沢の宝。
東演パラータ
下北沢駅からの道案内があったが、渋谷駅からバスに乗ればバス停から徒歩5分で行けた。
なかなか硬派な劇を見せてくれます狭い分だけ随所に工夫を凝らした演出があり見所があります駅から遠いので公演いあわせて送迎のバスが下北沢のファミ...
JR西日暮里駅近!
キーノートシアター
コメディ集団はちぽちヒッチハイクの公演を見に行きました。
初めての劇場でしたが方向音痴の私でも迷わずに辿り着けました。
役者の息遣い、近くに感じる。
ウエストエンドスタジオ
駅からもそこまで歩かなく立地てきにも良い。
上階がドンドンうるさい事が(客側からすれば)運任せであったり無かったりと結構しんどい。
北池袋駅近!
北池袋 新生館シアター
26日ともに回ずつ公演があります。
駅近です 改札を出て数十秒でしょうか。
浅草のストリップで感動ショー。
浅草ロック座
芸術的ですね!
東京、浅草にあるストリップ劇場。
舞台が近くて見やすい劇場。
恵比寿・エコー劇場
客席内電波ありどの席からも見切れないと思われます。
舞台が近くて見やすい劇場です。
高円寺駅近で観劇の新舞台。
小劇場 アトリエファンファーレ高円寺
良くも悪くもない普通の小劇場だと思う。
10月8日に熊沢世莉奈さん主演の朗読劇「箱庭同窓会(再演)」の観劇で訪れました。
赤坂見附の小さな劇場、見やすさ抜群!
赤坂レッドシアター
劇場はちょうどいいサイズ感と勾配も良くて見易いです。
狭いので役者さんの方からも観客を認識出来ると思います。
高島平の地下で出会う、素敵な舞台体験!
高島平バルスタジオ
高島平にある劇団バルスキッチンさんの持ち劇場!
舞台に出演してる役者さんと話せるチェキ会があり、推しの役者さんと一緒に撮れる事が出来るのは最高。
小劇場で心温まる舞台体験。
阿佐ヶ谷アルシェ
推し活で訪れました。
舞台観劇で訪問。
都内の住宅街に、半露天の能舞台。
代々木能舞台
半露天なのがよいです。
代々木果迢会の演目「楊貴妃」で初めて能舞台に行かせていただきました。
赤星昇一郎の朗読空間!
ピカイチ
下北沢駅のお店が立ち並ぶ道路から一本脇の静かな場所に有ります。
俳優の赤星昇一郎さんの朗読を聴きに訪れました。
都電梶原で味わう落語の魅力。
梶原いろは亭
感じの良い寄席です。
ジャズクラブでライブを聞くのと同じ感覚を覚えました。
音響抜群!
ふるさとホール
観客席と舞台が近いのはGood!
落語会で伺いましたが、とても立派なホールです。
築60年の古民家で落語体験。
墨亭
民家の二階を利用した小さな演芸場です。
意外に初心者さんに向いてると思います。
若手芸人が輝く舞台!
神保町よしもと漫才劇場
アクセスも良く、気軽にふらっと立ち寄れるのが魅力。
知り合いの芸人さんの繋がりで紹介されて舞台を観に行ってきた。
両国駅近で見えやすい舞台!
エアースタジオ
藤山百々瀬出演の「オフィウクスのしるべに寄せて」を鑑賞。
舞台と席の距離も近いし席も段差があるありどこの席でも観やすいです。
池袋の新しい舞台、魅力満載!
東京建物 Brillia HALL
舞台を観るためこちらに行きました。
地上ではGoogleマップが命綱でした劇場は元区立だったよう。
六本木の喧騒を忘れる劇場。
六本木トリコロールシアター
雰囲気の素敵な劇場です!
はじめて利用した小劇場 こじんまりとしてたけど 何処に座っても見やすいし 素敵な空間でした。
小さな劇場で近い感動を。
ウッディシアター中目黒
客席は若干コンパクトでしたがステージは幾分奥行きも感じられて見やすかったです。
知り合いが出演の公演で、2時間半。
熱を感じる!
新宿スターフィールド
冬、夏と観劇しましたが後方の席がとにかく暑いです。
旧タイニイアリスです。
下町風情溢れる猫劇場。
シアターバビロンの流れのほとりにて
最寄りの王子神谷が行きにくい。
80 下町風情溢れる民家の中に突如現れる異次元スポット日常の中に、日常のふち。
小劇場の距離感と迫力
スタジオ空洞
面白いスペースだと思う。
池袋駅から結構歩きます。
小演劇の聖地、プロトシアター。
プロト・シアター
素敵な表現が観れます。
とにかく立地があまりよく無い空間としてはやり方によってはいいとは思いますが楽屋等設備が劣悪です!
東小金井の地下劇場で心躍る体験。
NPO現代座
無駄に愛想なんてなくても良いです。
舞台がとても近いのでとても見易かったまた是非訪れたい。
中野の劇場でアオイの花を。
劇場MOMO
小さい劇場だけど見やすいです。
非実在劇団文藝葵座の舞台公演を見に行って来ました。
秋の春でアナ雪観劇!
JR東日本四季劇場 春, / 秋,
バック・トゥ・ザ・フューチャーを秋劇場で観てきました!
浜松町駅から徒歩で5〜6分の場所にある常設劇場「春」に初めて訪れました。
杉並能楽堂で感じる、百年の歴史。
杉並能楽堂
外側から見た動画です。
山本東次郎さんの持ち物だった能楽堂を杉並区へ。
亀戸駅近!
カメリアプラザカメリアホール
船舶免許更新で行きました。
小部屋~大ホール迄有り便利だと思います。
スポンサードリンク
