ひばりヶ丘のビル型銭湯、480円の癒し。
松乃湯
Googleマップの評価悪さに「行かなくてヨシ」と判断しておりました。
先月から定休日が毎週火曜日と水曜日に変わっているのと営業時間が22:30閉店に変わっているみたいなので気をつけてください。
スポンサードリンク
昔ながらの銭湯、驚きのスチームサウナ!
元郷湯
昔ながらの銭湯です。
妻の実家で泊まるときに必ずここに入りに行きます。
幸手市で300円の温もり体験。
天神の湯
ワクチン接種で行っただけです。
コロナウイルス感染防止の関係で休館しています。
スポンサードリンク
戸田の古き良き銭湯でリラックス。
健晃湯
年配だけどアスリート系の出立ちのご主人が鎮座浴場もいたって地味で壁絵もないし天井も低いだけど結構開放感あります。
常連さんがサウナと水風呂何回もやっていた。
都幾川の古民家温泉、肌スベスベ!
都幾の湯 PH8.9温泉♨️【朝風呂営業】桧の湯と岩の湯と畳の足湯
温泉の質は申し分ありませんでしたお風呂自体は全体的に狭めです。
日帰り温泉施設の中では一番と思う。
スポンサードリンク
上福岡の伝統!
末広湯
再開を待ちわびています。
午後3時から営業している上福岡唯一の銭湯。
朝霞駅近!
あづま湯
日替わりの薬湯やジェットバスにも沢山種類があって面白いです。
露天は季節替わりのややぬるめの湯、結構地元民で賑わっていた。
スポンサードリンク
秩父の激渋銭湯、370円の幸せ。
クラブ湯
秩父 クラブ湯秩父の第一湯として入湯。
多分入浴時間も長くならないからイスと桶を置いて確保の方が良いかな?
秩父のレトロ銭湯で歴史を感じる。
たから湯
たから湯 秩父羊山公園芝桜を見にやって来ました。
今では存在自体が貴重な銭湯。
歴史感じる薬宝湯と電気風呂。
いわつき温泉ジャンボ
19時に閉まると聞いて仰天。
ここは、薬宝湯があって35度くらい。
住宅街の隠れた名湯、露天と温浴三昧。
ニュー松の湯
自宅から一番近いお風呂屋さん。
男女日替わりみたいですお風呂の種類もたくさんありましたジェットバスはボタン式すごく勢いが強いジェットバスがあり、吹き飛ばされました笑露天風呂...
南区文蔵の古き良き銭湯。
みたけ湯
これぞ銭湯!
南区文蔵にある公衆浴場です。
静かな夕暮れ、薬湯で癒し。
丸山鉱泉 花悦の湯
土曜の17時に伺いました。
他の銭湯と比べ懐かしさ感じる湯屋です。
川口元郷の屋上露天風呂。
ふくの湯
露天風呂が広々しててとてもよかったです!
清潔なお風呂でした。
炭酸泉で心も温まる銭湯。
末広湯
入ってすぐの券売機でチケット買って入ります。
2025.6.03訪問埼玉県ふじみ野市にある銭湯最寄駅は上福岡駅高濃度炭酸泉と超高濃度炭酸泉があるのがいい奥に差し込むタイプの傘入れはあまり...
歴史を感じる深谷の銭湯♨️
中湯
真ん中の島からんは低くシャワーは無し、浴槽は浅深で普通熱めの方形2浴槽で底が繋がっている形。
風呂屋自体は200年続いているという日本有数の歴史ある銭湯(真偽未確認)。
蕨市の中央商店街、古き良き銭湯。
朝日湯
蕨市に昔ながらの銭湯♨️でボディーシャンプー&シャンプーリンスが無料ボトルで有り長く良用してます。
店舗の看板テント張り替え完了!
熱々柚子湯で心温まる。
冨美の湯
入口はいると、この状態。
聞きしに勝るべっぴん湯!
大宮の昭和銭湯、富士山の景色。
日進湯
気持ちよかった〜!
ずっと通り過ぎるだけの日々でした。
陶板浴で体も心もほっこり。
抗酸化陶板浴いはら
程よく体が温まります。
数回利用しましたけどとても不思議な感じで疲れも取れている感じがします。
酵素風呂でツルツル美肌!
イオンハウス狭山
初めての方は一回目予約が必要です。
おかくず風呂自体はとてもいいです。
川口の漢の聖地、サウナひろいでリラックス。
広の湯(サウナひろい)
私は埼玉県川口市の閑静な住宅街を歩いていました。
シャンプーボディソープなしで注意です。
北与野の昔ながらの銭湯。
若松湯
スタンダードなサラ湯とバイブラという構成。
毎週水曜日定休日、シャンプーやボディータオル有料であり。
昭和情緒そのまま、熱き湯へ!
雛乃湯
昭和の銭湯、土曜日の夕方行きましたがけっこう混んでました。
風呂場にある温度計が、46℃を指していた。
アロマ香る高温サウナでスッキリ。
喜楽湯
銭湯の雰囲気はとてもいい。
めちゃスッキリしました!
サウナでアウフグース体験!
HANASAKI VILLAGE
スーパー銭湯に併設するレストランです。
数種類のお風呂が あり とても 良いです‼️サウナも ローリュ時 風が出るようになりアウフグースを 受けてる感じが 体験できます❗贅沢をい...
無料サウナで昭和の癒しを。
サン光湯
― 老舗の銭湯で「雰囲気が良い」です ―◾サウナが「無料」で利用できます。
戸田の17号のハタにある昔ながらの銭湯。
心地よい木の香り、昔ながらの銭湯。
亀の湯
サウナ無料でシャンプーとボディーソープも無料で設置してありとても快適に過ごせる所です。
店員の対応◎!
浦和の昭和レトロ銭湯、癒しのひととき。
稲荷湯
そこからは線路沿いを走り浦和まで。
昔ながらの銭湯。
炭酸風呂と露天で癒しのひととき
中町 一の湯
大人 500円ドライヤー3分 10円飲み物持ち込み禁止軟水が好きな方はオススメです!
昭和の銭湯とスーパー銭湯のハイブリッドのような銭湯。
昭和の雰囲気で家族と温泉遊び。
湯けむり横丁 埼玉三郷店
人、人で狭く感じますね駐車場も時間帯によっては満車で空き待ち多数です致し方ないのですが、もう少しゆっくり館内巡りしたかったなぁと…人が多すぎ...
年末の日曜の19時台。
昭和レトロ、薪釜のお湯で心も体も暖まる。
鹿島湯
鹿島湯 埼玉県浦和ホームなのにアウェイ このキャッチコピー好きです。
明るく優しい番頭さんとで、気持ちまで暖まる銭湯です。
ラジウム泉で温まる昭和銭湯。
湯パークラヂウム
大好きな銭湯の中の1つです。
ここのお風呂好きなんですけど。
アットホームな与野の銭湯。
鈴の湯
清潔感のある、こじんまりした銭湯。
昔ながらの銭湯で、大人は480円。
昭和レトロが息づく極楽湯。
浩乃湯
近くの住宅街にある銭湯。
昔ながらの銭湯でとてもいいです。掃除はされていてキレイです。
熊谷駅近くのレトロ銭湯、驚きの薬湯!
さくら湯
入ってくるお客さんから丸見えになっていて、見知らぬ男性の前で裸になるのは落ち着かないので、断念しました。
東横インのすぐ近くにあった銭湯。
薪炊きの柔らか湯、極上体験!
登龍湯
軟水で、薪で沸かしてくれているので、お湯は柔らかいです。
登龍湯はお風呂のクオリティ高いのに、銭湯なので500円!
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
