塩竃神社で子宝祈願、眺望も絶景!
梅宮神社
塩竃神社十四末社の一 梅宮明神です。
3年位前に行きました。
スポンサードリンク
隠れキリシタンの神聖な空間。
熊野神社
静かなところです。
隠れキリシタンが拝んだものと言われています。
220段の階段が迎える、鹽竈神社の感動。
鹽竈神社 一の鳥居
ここから二百数十段の階段‼️
春は桜、秋は紅葉が美しいです。
スポンサードリンク
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
鹽竈神社 左宮本殿
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
狛犬様が渋い❗
福徳稲荷大明神
狛犬様が渋い❗
スポンサードリンク
桂島明神でお竈様に会おう!
松崎神社(桂島神社)
松崎神社本殿を時計と逆回りに回った小道の先にあります。
浦戸諸島の桂島に鎮座する塩竃神社十四末社の一 桂島明神(鹽社由来追考では松崎明神)です。
小さい祠以外、特に何もありません。
神明社
小さい祠以外、特に何もありません。
スポンサードリンク
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一...
稲荷神社
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一つ。
四方跡公園の鞘堂で特別なひとときを!
鹽竈神社鞘堂
鞘堂(さやどう)は、四方跡(よもせき)公園の中にあります。
色付く紅葉と歴史の神社。
志波彦神社
綺麗に色付いた紅葉🍁🍁が観れました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
延喜式内社の明神大社に数えられる歴史ある神社。
立派な楼門で満開の桜を。
楼門
立派な門構えです。
ここから表参道を見下ろすのは本当にいい景色になる。
初詣は塩竈神社で、清々しさ満点!
鹽竈神社 左右宮拝殿
御祭神別に賽銭箱が。
テーマパークに来てんのか?
曲木神社で静寂を味わう。
曲木神社(鹽竈神社境外末社)
L字角の曲木漁港の入口から入って橋の前まで車で行けるとのことでした、ちなみにフィッシングセンターは関係者以外立入禁止みたいです、その先のL字...
毎月一日の日と土日のみ参拝ができます。
鹽竈神社近くの清澄な御釜神社。
御釜神社
2025年6月22日に約30年振りに参拝しました。
鹽竈神社から歩いてすぐのところにあるこの神社。
塩竈市で味わう不思議な御朱印体験。
祓ヶ崎稲荷神社
御朱印やられています。
階段が結構長いです。
存在感抜群の御神木杉✨
御神木杉
とても存在感のある御神木杉🌳✨
朝日を浴びてますます漲っていらっしゃいました。
塩竈神社の精巧な大灯籠。
銅鉄合製燈籠(文化燈籠)
塩竈神社を参拝しました。
風格と繊細さを備えていらっしゃいます。
塩竃神社のタラヨウでパワーチャージ!
鹽竈神社のタラヨウ
硬いものでこの葉の表面に書くと浮き上がるので「葉書」の語源になったとか。
立派でした。
雰囲気抜群の参道、散策へ!
鹽竈神社東参道(裏坂)
陰天來爬這個需要有些體力,不是很輕鬆。
這條參道 真的很好看❤️
古の桜に出会う、塩竈神社。
鹽竈ザクラ
天然記念物の桜の木です。
由緒ある桜からパワーが出ているような気がします。
開運の幸運、商売繁盛の撫で牛。
なで牛
開運、商売繁盛の撫で牛さま。
商売繁盛祈願の撫で牛です。
心洗われる塩竈神社の別宮。
鹽竈神社 別宮拝殿
塩竈神社の別宮拝殿。
別宮拝殿には鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)が祀られています。
こぢんまりで御利益絶大!
福徳稲荷大明神
昔は鬱蒼としていましたが綺麗になりました。
福徳稲荷大明神です。
古来の神秘を感じる青木神社。
青木神社(鹽竈神社末社)
塩竃神社十四末社の一 青木明神です。
塩竈市南町に鎮座する青木神社です。
凍えるほど冷たい手水舎で、心清まる!
手水舎
とても大きな絵馬が目印です✴️
立派な手水舎で複数人が同時に使えます。
塩竃神社で感じる荘厳な唐門。
鹽竈神社 唐門(国指定重要文化財)
特に祭りやイベントがなくても観光客がそれなりにいます。
雨に濡れた長い石段を上がると立派な本殿や別院に出会う。
梅の宮神社で心安らぐひと時。
本梅の宮神社
小さな神社でした。
梅の宮神社の元の鎮座地?
神聖な馬の住まい、特別な体験を!
神馬舎・神龍社
御神馬はおりません。
神聖な馬の住まい。
自然豊かな島で、鳥の声に囲まれて!
石浜神社
とにかく自然豊かな島です。
ヒョロー・・・四方から鳥の鳴き声が聞こえてくる、にぎやかな雰囲気の神社でした。
七曲り坂を歩いて歴史体感。
七曲坂
ゆっくり歩くことになるので息もきれずスムーズに登れました。
景観を保護するために苔たところは踏まないようにお散歩してみよう👍途中の湧水とか、歴史や伝説を先に少々アタマに入れてから登ると雰囲気を楽しみや...
自然の中の鮭を運ぶアイヌの絵馬。
神明神社
境内は自然の中という感じ。
絵馬「鮭を運ぶアイヌ」は寒風沢島の神明社に奉納されていました。
平安時代から続く美しき八重桜。
鹽竈ザクラ
鹽竈神社の桜の木です。
天然記念物の桜の木です。
工業地域に息づく静謐な神社。
雀島白王竜神社
公園の中に看板もなく祀られている。
工業地域と運河の間に有る緑地公園、そこの高台に有る神社。
志波彦神社の魅力、再発見!
志波彦神社 手水舎
さすが志波彦神社です。
2021年4月に訪れました。
参詣人のお供え物、心を込めて。
鹽竈神社 左宮本殿
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
東北最大級の神社で出会う、経津主神の神秘。
鹽竈神社 右宮本殿
素晴らしい所でした。
東北最大級の神社だけあり、多くの人が訪れる神社ですね。
古代の象が見守る社殿。
伊勢神明社
天照大御神を奉っている。
真新しい鳥居と社殿があります。
仙台湾を背に祀る神秘へ。
鹽竈神社 別宮本殿
一社タイプの御札立てをホームセンターで購入しました。
仙台湾を背にして北西を向いています。
塩釜港を一望する絶景スポット!
飛ヶ崎稲荷神社
ここからの塩釜港が一望できるロケーションが素晴らしい。
見晴らし最高の場所に鎮座してます。
美しい花菖蒲と伝統の米商人✨
長命燈
美しい花菖蒲が咲いていました✴️
仙台藩御用の米商人大阪升屋山片重芳の寄進です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
