美しい方位盤を眺めて。
表大門
重厚感ある門です。
中でも並び…1/4あたりからマシになります。
スポンサードリンク
下丸子の静かな穴場で、銀杏を楽しむ。
下丸子諏訪神社
銀杏の木が見事です。
大田区立諏訪児童遊園内にあります。
小原田の優しい宮司様と荘厳な松。
香久山神社(小原田舘址)
御朱印直筆300円小原田小となりです宮司様宅は門を入り右手です車で門を入るときにコンクリートの出っ張りがありますので車と接触しないようにご注...
初めて参拝させて頂きました。
スポンサードリンク
念願の太宰府、天満宮参拝!
太宰府天満宮
いつかは来たいと思っていた太宰府に念願叶って参拝。
天満宮とは、天神様を祭神としてまつる神社のことです。
新鮮な鳥居と神水で心清まる。
狭井神社 鳥居
山の辺の道探訪の際に狭井神社へ山の辺の道沿いにあります。
綺麗な鳥居です。
距離が長い天神橋筋商店街と厳かな大阪天満宮。
大阪天満宮
日本一距離が長い商店街、天神橋筋商店街に近い神社です。
降りて参拝してきました。
福岡音楽祭と御朱印の美。
福岡縣護國神社
御朱印を頂きましたとても綺麗に書いて頂けました夜になってくると更に人が多くなります出店も飲食系以外にもたくさんあって、ひとつひとつゆっくり見...
そういう気持ちとかには無縁だけど たまに行ってます。
涼しげな湧水、浅間神社で!
末社 水屋神社
浅間神社内に有りました。
湧水を汲むことが出来るペットボトルが200円奉納で持って帰れますそのまま飲むのはおすすめしてないそうです。
東山駅近く、緑溢れる古社の静寂。
粟田神社
京都東山区の三条通粟田口にある御社。
東山駅から徒歩約10分。
美しき花手水、八幡宮の魅力。
手水舎
手水の水面一面にに色とりどりの菊の花が浮かべられた「花手水(はなちょうず)」となっていました。
花が浮かべてあり綺麗です。
芸能の神様、車折神社で推し活!
車折神社
皆様訪れてください✨
参拝者用の無料駐車場あり。
縁起の良い松で商売繁盛!
根上りの松
2024年7月19日 しっかりくぐり抜けて来ました。
参道の鳥居が、途切れた場所の左側にあります。
神々しさMAX、青梅市の虎柏神社。
虎柏神社
千ヶ瀬神社の兼務社。
グーグルマップでおかしな経路を案内されて社務所の裏口から入りました。
難波の街中、獅子殿に圧倒!
難波八阪神社
一度行きたいと思っていた場所!
神社の境内に入れるのは17時までです!
福岡の歴史感じる、愛宕神社の美景。
鷲尾愛宕神社
夕暮れ時、照明に浮かぶ愛宕神社も美しいのでオススメ。
自転車で行けるところではなかったです🚴♂️道中かなり強めの坂が多いので注意!
小松寅吉の飛翔獅子、迫力満点!
川田神社
大きな道から一本中に入った道にあり狛犬がとても迫力があります。
見事な飛翔獅子が迎えてくれます。
ワクワク満点の松尾大社大鳥居。
大鳥居
立派な大鳥居です。
周辺の駅からの案内の目印としては良いでしょう。
長い参道、元気の源。
武蔵一宮 氷川神社
武蔵国の一宮。
長い参道はさいたま新都心駅の方一の鳥居から2キロにおよぶらしい。
岩手山の神秘、お鉢の奥宮。
岩手山神社奥宮
剣ヶ峰ではなくお鉢の内側にある珍しい奥宮。
変わった像が並んでいました。
白銀神社で初日の出を!
白銀神社
去年の夏頃訪問。
行き止まりの手前左側に駐車場があり17分程徒歩で右側側道の白銀神社⛩️の看板をすすむと到着。
横須賀の地震の神様、武甕槌命を祀る。
鹿島神社
逸見幼稚園、逸見小学校食べるかなに通ってました。
御札はセットで頂きました。
織田信長も参拝、秋葉山の紅葉。
秋葉山御嶽神社 平針心願講社
地元では有名なパワースポットです。
小高い丘の上にある、素敵な神社です。
川越氷川神社で縁結び玉を。
川越氷川神社
職業柄数年前に「お客さまと良い縁が結べますように」とお参りと併せてお守りを購入させていただきました。
言わずと知れた観光名所のひとつ。
漣神社の黄金の銀杏、神々しき景色。
漣神社
漣神社(sazanami shirine)。
地元の方が丁寧に清掃などされている神々しい神社。
美しい御朱印と御守、鳳駅近く。
大鳥大社
1時間要しました駐車場は停めれませんでした近隣駐車場です御朱印も沢山ありますこちらは、御守りが有名です。
日本武尊をお祀りする和泉の国一宮です。
玉砂利の音で心安らぐ神社。
銭亀八幡神社
御祭神御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)
こじんまりとした小さな神社でしたが雰囲気は悪くなかったです。
巨木に守られる、興野神社の静けさ。
興野神社
納涼盆踊り大会(8月第1土日)、祭礼(9月中旬)、節分豆まき会(2月3日)等は、興野公民館に隣接する、この興野神社の境内で行われています❗️...
静かな神社です。
比叡山の絶景と神秘。
日吉大社
三宮と牛尾宮に挟まれた金大巌があり古の祈りを感じるスピリチュアルスポットです思った以上に登るのは大変でしたので底のしっかりとした靴•汗拭きタ...
国宝\u0026重要文化財!
生國魂神社で良縁成就を!
生國魂神社
【生國魂神社】2024.5.26㈰「いくくにたまじんじゃ」と呼びます。
生國魂神社は現社地に遷座された。
荘厳な杉並木と富士山。
向原小明見冨士浅間神社
富士吉田市無形文化財にも指定されている向原小明見冨士浅間神社。
拝殿跡地から雄大な富士山が臨めます。
春の桜と優しい神主✨石が森神社。
石森稲荷神社
福島市鎌田、卸商団地に隣接する神社。
福島市北部にある石が森神社⛩桜が咲く時期は神社の中と外回りに桜が咲き乱れとても綺麗な隠れスポットです。
小さなお社の天井画、御朱印の感動。
聖徳宮
平日にお伺いしたので、静かにお参りすることができました。
小さいですが素敵な空間です。
歴史感じる森町稲成神社。
森町稲荷神社
神社は古いですが、宮司はお若いです。
女性の宮司さん、ありがとうございました。
十六菊の神紋が輝く神社。
止上神社
綺麗な神社でした。
古代から続く場所かとは思います。
感動の祭りと神話の里。
本宮 多度神社
多くの氏族の祖とされる。
久しぶりに寄らせてもらいました。
自然に囲まれた金屋神社のパワー。
金屋神社
帰路の途中、看板を見て参拝させていただきました。
おみくじ全てコンプリートしたいくらい可愛い🩷
醍醐寺で気づく歴史の深さ。
長尾天満宮
醍醐寺の境内を抜けて行きました。
醍醐寺に興味が無く、ここも知らなかった。
由緒ある森の静寂、天然の癒し。
阿智神社 奥宮
特に何もない小さな社。
前宮を参拝したあと、こちらにも寄りました。
秋の紅葉、隠れた浮殿へ。
浮殿
開放式庭園感覺的殿堂(?
2015/03/28来訪。
源頼義ゆかりの八幡宮。
佐竹氏守護神 馬場八幡宮
静かな神社です。
一度も行く事無くバス会社が買収されて廃線になってしまいました。
スポンサードリンク
