みどり湖と龍神様が待つ静寂の神社。
御池神社
おいけ神社と読みます。
龍神様が祀られている御池神社⛩️参拝する時の小窓から覗かせて頂きましたが 何とも可愛らしい龍神様がいらっしゃいました。
スポンサードリンク
セントレア夜景と桜満開!
本宮山
駐車場も広くて20台くらい止められます。
神社から少し坂を下ると展望が開けます。
金メダル神社でパワー充電!
八ツ屋神明社
時間ある時にたまに立ち寄ります。
風の噂によると建て替えるそうです。
スポンサードリンク
古墳の上で参拝する新溝神社。
新溝神社
鳥居は道路隔てた遠くにあり、道路面には番塀があります。
樹木に囲まれた落ち着いた2024/10/13 訪問。
心洗われる広大な神社。
大浜熊野大神社
愛知県碧南市宮町にある大浜熊野大神社。
参道が真っ直ぐではないのですね。
猿田彦三河神社参拝後は、浮御堂で弁財天に感謝を!
大井池弁財天
猿田彦三河神社参拝ついでに寄りました。
池に浮かんでいて雰囲気もとてえも良いでです=b
金神社の龍神参道で心癒す。
金神社
金神社(こがねじんじゃ)。
階段は最近できたのか、きれいでした。
加藤清正公の小さな神社。
清正公社
2018.5.2参拝。
永禄5(1562)年)に今の名古屋市中村区で生まれました。
熱田神宮の不思議な梅。
ならずの梅
花は咲くのに身がならない梅?
白い花の中にピンクの花がいい!
富士山見渡す坂道の神社。
冨具神社
247号線沿いに駐車場あります。
境内に通じる急勾配の坂道をダッシュしてた事を昨日の事の様に思い出します。
尾張旭市の神社で心地よい参拝。
多度神社
尾張旭市の地元の神社の一つ。
広く落ち着いて参拝出来た。
織田信秀公ゆかりの神社、良縁祈願!
城山八幡宮
今年2回目の参拝に行きました。
春先に散歩の途中で初めて立ち寄りました。
宮簀媛命の力、氷上姉子神社。
元宮(熱田神宮末社)
氷上姉子神社を参拝するなら是非寄っておきたい。
熱田神宮が今の所に移る前からある?
白美理龍神社で金運アップ!
白美龍神社
管理がされていて、季節ごとに飾り付けがされているのかな?
牧野池緑地内の小高い山の森の中にある神社でたどる参道は起伏ある山肌のままなのでスニーカー履きが良いかと小さな子連れ家族には厳しいかも知れませ...
圧巻の狐塚、広大な豊川稲荷。
豊川稲荷
圓福山妙嚴寺様で御祈祷を受ける為に参詣しました。
狐塚は圧巻でした。
歴史と美が交差する久麻久神社。
久麻久神社
室町時代に創建された由緒ある神社みたいです😀
吉良庄の発祥の地にある、由緒ある神社です(式内社)。
味鋺神社で雷除け祈願を!
西八龍社
初めて参拝し御朱印をいただきました。
雷除けの御札をもらいに毎年7/28に行くようにしています。
蔵王山が見守る崋山神社の御朱印。
崋山神社
愛知県田原市のイマドキの有名人と言えばオアシズ大久保さん&光浦さんでしょうか。
渡辺崋山様のゆかりの地。
馬の祭りで賑わう古墳探索。
村木神社
虫は沢山いるけど、年末にはみんな集まる。
馬が走るグランドがある、一番奥に古いお墓が、かためてある、古墳の名残か?
街中の聖域で兎に出会う!
少彦名神社
この神社の象徴である白兎の像が良いですね。
晴明神社と同じくらい小さな神社です。
小牧山中腹の朱色鳥居、心安らぐひととき。
小牧山稲荷神社
小牧山山頂から麓の市役所へ向かい散策をしていたら中腹辺りに鎮座していたお稲荷社です。
2024. 12 朱色の鳥居 銀杏の葉の絨毯小牧山観光時に参拝。
熱田の八剣社で心清め!
八劔社
日本の祭神巡りしています。
初詣に行きました!
コノハナサクヤヒメ祀る広き神社。
子安神社(熊野社内)
めちゃめちゃ広いです。
此の神社も、同じ場所です。
猿投山を感じる一息ポイント。
猿投神社東の宮
ここまで登ってくると山頂まであと30分ぐらいです。
山頂前に一息ポイントベンチありお参りして いざ頂上へ。
心和む老津神社で、願いを込めて。
老津神社
閉まっていて不在で頂けませんでした。
静かで厳かで温かい雰囲気の神社ですたまたま居合わせた宮司さんも親しげにあいさつしてくださりこの辺りのことをいろいろと教えていただきました参拝...
豊橋の石巻山で神聖な空気を。
石巻神社(山上社)
山頂に行く前に安全をお祈りしましょう。
境内からは豊岡市街から三河湾まで望見出来ます。
静寂に包まれた八幡神社で心安らぐ。
二川八幡神社
雰囲気の良い神社でした。
ありがとうございます♪
東郷町の歴史感じる神社。
白鳥神社
訪れた時は休みでした。
東郷町にこれだけ立派な神社があるとは、正直驚きました。
名古屋東区の歴史感じる神社。
松山神社
願い事叶いました。
街中にありますがとても落ち着くいいところでした。
静かな歴史を感じる白山神社。
白山神社
穏やかな気持ちで訪れています。
白山神社に参拝させて頂きました。
岡崎城近くの不思議な力。
真宮神社
歴史的にも由緒ある神社です。
普段は特に普通の神社です。
名古屋東照宮の福神社で大黒様と恵比寿様にご挨拶。
福神社
名古屋城と徳川家の深いつながりのある神社です。
那古野神社と東照宮の間にある小さなお社。
静寂の中、猫が迎える神明社。
花車神明社
とても静かな雰囲気で、ネコちゃんがお迎えしてくれます。
結構歴史がある神社らしい。
可愛い狛犬が迎える神社。
大井神社(六所明神)
毎年初詣に行きます。
和銅・養老年間(708~723年)に勧請したとある。
千年以上の歴史を感じる神社。
猿投神社 山門
渋滞しますね、臨時駐車場もあり以外に停めれます。
鳥居をくぐり真っ直ぐ歩いていくと右側に御神木が現れます。
室町時代の狛犬が見守る神社。
伊勝八幡宮
久方ぶりに参拝しました。
昭和区の住宅地の中にあるとても立派な神社。
金城学院近くの八劔神社で、思い出の参拝!
八劔神社
数年前に朔日参りでお伺いしました。
昨年にこちらの地に来てからまた参拝させて頂いた小高い山にある神社です。
明治時代の神剣を感じる。
土用殿
ご神体草薙の剣がおさめられていたお社。
神剣というのは、草薙の剣のことと思います。
住宅街に佇む古社の存在感。
六所神社
いい神社です。
いつも年明けの初詣はこちら。
狐行列と春祭りの癒し。
為当稲荷神社
2025年4月5日 為当稲荷神社大祭、キツネの行列。
2024.9駐車場あります(神社の南)御朱印の種類が豊富です!
スポンサードリンク
