旭神社
スポンサードリンク
樹齢900年の楠が圧巻!
艮神社
参道に掲示された「厄年表」を見てビンゴ!
尾道駅から、駅から散歩で訪問。
住吉神社で厄払い、焼嗅がし神事体験!
住吉神社
時間もなかったので聞けずm(_ _)m注連縄が出雲大社みたいでした🙂
ヒイラギの枝に刺して参拝客に配る参道や川沿いは煙だらけ。
スポンサードリンク
1300年の歴史、呉の高台で御朱印。
亀山神社
鳥居をくぐり石畳の坂を少し上がり2つ目の鳥居の前に立つと 見事な朱色の社殿。
当日は七五三詣りで賑わってました。
福山八幡宮 隣 艮神社の気持ちいい参道。
艮(うしとら)神社
福山八幡宮の反対側の道をすすむと参道と駐車場が見えてきます。
福山を訪れた際は必ず参拝します。
スポンサードリンク
臼杵神社
出雲大社 広島敬神講社
スポンサードリンク
白玉龍神に願いを!
広島県世羅郡巳徳神社
参拝した事もなく、今年は巳年の為、初めて参拝しました。
初詣に参拝しました。
福山八幡宮で歴史に触れて。
福山八幡宮
福山駅から北にまっすぐ。
まるで小京都。
広島の歴史を感じる、にぎつ神社。
饒津神社
広島城鬼門の方角に浅野長政の位牌堂を建立したのが始まり。
お正月の2日行きましたが...茅の輪くぐりをするのでビックリしました茅の輪くぐりは夏のイメージだった為。
出雲神社・稲荷神社・天満宮
福山城の守護神、三蔵稲荷へ参拝!
三蔵稲荷神社
無料なので福山城の後の散歩に向いてます。
守護神を祀ったのが起源とされています。
赤い社と静寂、夏越の茅の輪。
礒宮八幡神社
たけはらの旧町内に貼っていたポスターです。
竹原を観光するにあたり、まずは地元の神様にご挨拶。
片山最上稲荷神社
菅原道真公の合格祈願。
尾長天満宮
と思って上に着くと狭いので納得お札等購入のために再度並び直さねばならず、絵馬は別の場所で書けばいいのになぁと思ってしまいました。
御祭神・菅原道真公・大穴牟遅神荒神・少名毘古那神平安時代まだこの地は広く海でありました。
神秘的な厳島神社、絶景が待つ!
嚴島神社
日本三景だけあって圧倒されます。
ずっと憧れていた厳島神社に行って来ました♪神秘的な雰囲気を醸し出し潮の満ち引きによって印象が変わる神社です。厳島神社に行くには宮島口からフェ...
八幡宮
広島護国神社で七五三祈願。
広島護国神社
護国神社は広島城の近くにある神社です。
英霊に哀悼の誠を捧げます。
海に浮かぶ大鳥居、圧巻の景色。
嚴島神社
潮の満ち引きでかなり見え方が変わりますので注意してください。
宮島口前のコインパーキングに駐車をしてJR西日本のフェリーで宮島へ。
歴史感じる広島東照宮。
広島東照宮
全国各地に東照宮が創建されていった。
広島駅の新幹線口から徒歩10分程度の場所に佇む東照宮。
樽ヶ崎宮
朱色の鳥居が続く、金光稲荷の魅力。
金光稲荷神社
東照宮の横の道を上ると、433?
広島東照宮の境内社である『金光(きんこう)稲荷神社』奥宮まで続く120基の朱色の鳥居が目を引きます⛩️✨
青銅の鳥居と三翁神社。
三翁神社
塀の下の隙間から子猫が出て来ようとしていました。
二位の尼、大綿津見命左が猿田彦向かって右が竹林内侍。
映画『転校生』の舞台で心躍る!
御袖天満宮
旅行の際伺いました。
映画転校生の舞台。
魂やすらぐ空鞘神社、静寂の杜。
空鞘稲生神社
そらさやいなおじんじゃ。
陰陽両道に跨る大守として空鞘大明神として創建された。
波多神社
木野宮神社
神武天皇ゆかりの由緒ある多家神社。
多家神社
安芸津彦命、相殿神は神功皇后、応神天皇、大己貴命。
参拝し書置き御朱印2種をいただきました。
廿日市の高台、心洗う梅と眺望。
廿日市天満宮
今年は遅い梅の開花ですが清らかな香りと高台からの眺めにも心洗われました。
歩いてあがることになります御朱印あり。
歴史ある縁結び神社で祈願を。
塩屋神社
こちらのご近所で幼少期過ごしました。
山里のふもとにある神社で駐車が完備している神社です。
彩り豊かな御朱印、比治山神社で体感!
比治山神社
明治四年に拝殿を再建されたらしい月替わりのカラフルな季節印を押してくれる御朱印と金文字の御朱印を巫女さんに書いていただきました巫女さんのイラ...
2024年11月17日(日曜)、13時30分初訪。
井原荒神社
寒曳神社
広島の奥宮で空と街を一望!
金光稲荷神社 奥宮
山頂の奥宮から一望できる広島の街と空に癒されました😊✨
中々の急階段、。
幽霊之森杵築大明神
若林黄幡神社
宮島で出会う、小さな赤い鳥居。
長浜神社
宮島に初日の出の下見に行った時に帰りにたまたま寄った神社。
海に向かって立つ鳥居がもう一つあります、フェリーを降りて観光客と反対の左方向へ五分ほど歩いたところに鎮座する厳島神社の摂社である長浜神社の鳥...
厳島神社で神聖なひとときを。
平舞台・高舞台
潮の満ち引きに導かれて。
とても良い。
西条駅近く、格式高い神社。
御建神社
西条では人気の神社で西条の酒蔵さんが良いお酒ができるようお参りする神社。
西条駅降りてすぐ西条の氏神様へ参拝公園内のアジサイもいい感じに咲いている。
桜舞う静寂の白神社で神聖なひととき。
白神社
街に買い物しに来た際にはよく参拝させて頂いてます。
狛犬・常夜灯は現在、広島原爆遺跡に指定されているとか参拝してると宮司さんがお祓いしてくれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク